
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
運動しましょう。
ちなみに半年は運動を続けないとダメ。
これは体力が付くというよりも「運動する」という習慣を身につけるための期間です。
本当に体力がつくのは1年以上後のことになります。
運動する習慣が身につかないと運動を継続できませんからね。
半年間は歯を食いしばってガンガッテください。
はじめは軽いウォーキングでOK。
心拍数130~150程度を維持しながら30分から1時間の運動をしてください。
慣れたらジョギングでOK。
それにも慣れたら水泳など全身運動に移っても大丈夫でしょう。
※ 運動不足で膝に難があるようなら、自転車運動から始めてください。
膝関節の可動域が決まっているので重い負荷を掛けない限り
”運動ができる膝” を作ることができます。
心拍数130~150、30~60分です。
No.5
- 回答日時:
買い物に行くのも辛いレベルというのは異常だと思います。
健康診断で問題ないということは極度の肥満とかではないんですよね。
であれば、栄養失調や自律神経失調症、甲状腺の病気を疑ってみてください。どれも健康診断の項目にはないと思います。
栄養失調は、現代でも多いと聞きます。ダイエットに気を使っている人や、外食・買い食が多い人によくあるんだとか。
自律神経失調症もよくある病気です。
とにかく原因が分かれば解決の糸口が見えます。
この質問だけでは食生活がどうか体型がどうか睡眠時間がどうか生活スタイルがどうか何も分かりませんから…
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/22 21:20
肥満です。身長162センチ、体重95キロです。若いときは、62キロでした。そして、食事は、3月までは、コンビニとか外食とかめちゃくちゃな食事をしていたので、4月から切り替えて、手作りをしてます。脂質異常や、貧血は言われていて、糖尿病にもなりそうな危険な数値と言われています。
No.4
- 回答日時:
早朝にウォーキングでもどうぞ。
>35歳の女ですが、最近は体力も落ちて、買い物に行くのも辛い
じじばばレベルのヤバイ状態ですから、
じじばばがやってるような、軽い運動からで十分です。
No.3
- 回答日時:
買わなくても善いので、毎日ウィンドショッピングしに行きましょう。
その時に、シッカリ腕を振って大股でスタスタ歩くことです。
出来ればエレベーターやエスカレーターを使わず、階段の上り下りをして下さい。
それだけで見違えるほど体力が回復しますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
オナニーした翌日
-
体力気力がないと、孤独に耐え...
-
体力について参考なる本を探し...
-
ヨガは体力アップになりますか...
-
寝ずに体力を回復させる方法を...
-
吹奏楽で痩せる?
-
短時間で体力をつける方法はあ...
-
高校生男子 お尻が大きい
-
ロバート秋山さんのあのムッチ...
-
ゴリマッチョからヤセマッチョ...
-
体重73kg加重ディップス25kgで1...
-
目を押すと、ぎゅっぎゅっと音...
-
ビリーズブートキャンプの腹筋...
-
腹筋
-
お昼はいつもヨーグルト180gと...
-
細マッチョになるにはプロテイ...
-
腹筋、筋肉ありますか?高2のサ...
-
もくすぐ中2になる中学生です。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小5の新体力テストの感想お願...
-
23歳ってあまり若くないですよね?
-
オナニーした翌日
-
保育士・幼稚園教諭免許が生か...
-
体調管理が得意な方 教えてくだ...
-
オナニーをすると体力が低下す...
-
肉体労働しているのですが体力...
-
スーパーや銀行等に行くのに、...
-
全く体力がない人が 最初は5分...
-
高齢者のて体力作り
-
体力回復
-
体力のない夫にイライラ
-
ニートです。 引きこもりの体力...
-
中2女子です!!体力テストの幅...
-
家の中でもできる、体力をつけ...
-
スタミナって一般的に何を指し...
-
50代と60代・・そんなに違い...
-
こんなに健康でい続けなきゃヤ...
-
運動などで動いたらすぐニキビ...
-
太りはじめて5年経ち股間まわり...
おすすめ情報