
『fedora30』をインストールしたところパーティションの「dev/sda2」を
「パーティションタイプ:Linux swap」
「内容:Swap(バージョン1)」
にしたかったんですが、実際にインストールしたところ
「パーティションタイプ:Linux LVM」
「内容:LVM2 物理ボリューム」
となっていました。
パーティションタイプは『パーティションを編集』というアイコン?があったのでそこから編集できましたが、内容に関してはどのように変更したらいいのか分かりません。
ちなみにSwapとLVMの違いもいまいちです。
すみませんが、どなたか回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はFedoraを使ったことがありません。
それ故、このご連絡には誤りが有るかも知れないことを予めご承知おきください。●/dev/sda2をswapパーティションにしたい...
を参照すると(但し、Fedoraのバージョンがご質問者と異なること、ビデオはVMware上のインストールであることにご注意ください。)、全パーティションを手で作成しています。パーティションのデバイスファイル名(sda1,sda2....)はパティションを作成する順番で決定されているようです。
つまりsda2をswapにしたいのなら、"SYSTEM"領域の2番目のパーティションとしてswapとして設定しなければいけないようです(考えてみれば当たり前のように思われます。)。
その際の設定画面では作成済のパーテションの順番を入れ替えるような(デバイスファイルsda2を1に変えるような)機能は見当たらないようです。
そもそも昔々のUnixシステムでは確かにswapパーティションは第2パーティションに固定されていた様に記憶しますが、今どきのファイルシステムでは関係ないのではないでしょうか...
●...SwapとLVMの違いもいまいち...
せっかくデフォルトでパーティションを設定する機能が有るのですから、最初にデフォルトでswapパーティションを決めさせ、その際のファイルシステム設定値をメモにとりご自身の作業の際に利用したら如何でしょうか。
ディストリビューションに関わらずパーティション切りはソフトウエアインストール前に何度でもやり直せるはずです。現在ならVMwareやVirtualboxなどで手軽にインストールを試してみることもできます。必ずしも(完全に同じ環境とも言い難いですが)本番環境が必要なわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- UNIX・Linux Linux上でWindowsインストール用にパーティションをNFTSにフォーマットすればインストール 1 2023/04/15 11:22
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- UNIX・Linux ASUS UEFI BIOS バージョン 0507 x64 のマザーボードを使ってますが、このマザボ 1 2023/05/18 21:13
- UNIX・Linux Linuxサーバーのパーティション・ディレクトリの推奨見積もりについて 3 2023/01/17 00:46
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- Windows 10 壊れたパソコンの2tbHDDにWindows7が入ってたのでパーティション新規作成してWindows 3 2023/04/25 18:00
- Windows 10 Windowsのシステムイメージと他OSパーティション 2 2023/07/18 19:13
- その他(ニュース・社会制度・災害) 3月13日よりマスクが個人の判断となり 国会でも多くがマスク外しましたが 相変わらずパーティションは 5 2023/03/15 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RealPlayerがハングアップします
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
Ubuntu/Lubuntuの商用利用について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
viエディタの練習がしたいです。
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
Free BSD /etc passwd 突然のク...
-
Macの初期化の方法
-
MacBookのアップロード方法
-
32bit Setup Launcher
-
Windows10当面導入したくない
-
ubuntuでteamvewerがインストー...
-
macbook airにWindowsを入れる場合
-
OSのインストールについて。
-
Epson Endeavor DG150(OSなし)...
-
仮想化ソフト Parallelsのお試...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacBookpro 初期化について 中...
-
ノートンの一時停止と、フラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
学校配布のPCの初期化について
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
MacOS10ですが11対応アプリをイ...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
ワンセグ視聴ソフトをインスト...
-
manが使用できません。
-
LinuxにApacheをインストール際...
-
Ubuntu インストール ”ルート...
-
■ブートキャンプ マックでの右...
-
windows VISTA LinuXインストール
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
macportsでインストールができない
おすすめ情報