dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wordのことで質問です
いま表を作ってるんですけど、友達は綺麗にフォントがまとまってるのに私の字は間隔が大きくまとまってません。
友達のようにするにはどうしたらいいでしょうか

「Wordのことで質問です いま表を作って」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • フォントの大きさを変えても友達のようにはなりませんでした。

      補足日時:2023/05/24 22:48

A 回答 (6件)

フォントを変えたり、揃える方向を変えてみてください。

    • good
    • 0

おそらく、私が添付した画像のような状態にしたいのですね。



フォントは日本語用フォントが游明朝、英数字用フォントとしては
(日本語用と同じフォント)で游明朝になっているようです。
行間が広いのは、フォントサイズと行送りの対応があっていないと
広がる游明朝の特性として、10.5ptで[行送り]18ptになっていない
可能性があります。
https://www.becoolusers.com/word/meiryo.html

”Reading and Writing English A”の部分は、”Reading and ”行と
"Writing English A”の行それぞれで、[文字の均等割り付け]をして
同じ幅で割り付けているようです。
("Writing English A”の文字幅が狭いので、割り付けしたと判断)
https://www.becoolusers.com/word/equal-layout1.h …

それから、表のプロパティのオプションにてセル内の左右の余白も
若干減らしているように見えます。(既定が1.9mmに対し1mm?)
https://www.wanichan.com/pc/word/2019/03/26.html
「Wordのことで質問です いま表を作って」の回答画像5
    • good
    • 0

こんばんは



現状がどのような設定になっているのか不明ですけれど・・・

フォントの種類や大きさは、リボンの「ホーム」-「フォント」で種類・サイズを指定すれば(多分)その通りになると思います。

行間(=行のあき寸法)に関しては、基本的に「ホーム」-「段落」の「行間」または「行間のオプション」で設定できるはずです。
もしも、これで指定しても思うように変化しない様であれば、多分、「段落」の「インデントと行間隔」のタブで「1ページの行数を指定時に文字を行グリッドに合わせる」にチェックが入っているものと推測しますので、このチェックを外してください。
そうすることで、指定行間に反応するようになるはずです。
    • good
    • 0

使ってるフォントの影響もあると思うけど。



このへんの設定でも行間は詰められます。
「あああああ」の
上の方は、起動してそのままの状態で2行入力したもの。
下は、画像の様に設定したもの。
「Wordのことで質問です いま表を作って」の回答画像3
    • good
    • 0

行間は1ページあたりの行数を増やす


文字間が不自然に開いてしまうのは段落全体を選択して左寄せ
    • good
    • 0

友だちに教えてもらえばいいと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!