dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールデンウイークに女性二人で公共機関を使って旅行します。3泊4日もいるのですが、松江のティファニー庭園美術館と出雲大社に行く以外は特に決まっていなくて、どこに行こうかと考え中です。1泊出雲、2泊松江の予定です。自然やその地方らしさを感じさせるお勧めのところがあれば、教えてください。
また、ごはんを食べるところで、駅の近くとかバス亭のそばとか、車がなくても行ける所や観光地に行ったついでに行けるようなところでのお勧めのところを教えてください。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (6件)

こんにちは。


私も出雲地方への旅を年1~3回ほど行っています。
特に何をしに行く訳でもないのですが、ぶらぶらとしてます。

さて、大した情報ではありませんが、自分が出雲に行くとき良く行くお蕎麦屋さんと、自然が楽しめる(?)所を紹介したいと思います。

まず、お蕎麦屋さんですが、出雲大社の駐車場向かい、またはバスターミナルの裏手にあたるところにある「八雲」というお蕎麦屋さんが結構美味しいので、出雲に行くと必ず寄っているところです。
このお店は、出雲大社神楽殿前から駐車場に向う途中に支店もありますが、支店のほうは混んでいるので、本店の方がよろしいかと思います。

次に自然・・・の方ですが、出雲大社のバスターミナルからバスで出ていますが、日御碕に行ってみたら如何でしょうか?
特に出雲日御碕灯台からの見晴らしは気持ち良いものがありますよ。
海岸線の遊歩道をぶらぶらするのもいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お蕎麦も大好きです。ぜひとも行ってみたいと思います!日御碕という所も穴場な感じで気持ち良さそうですね。あまり人がいない所でのんびりしたいので、行ってみたいです。良い情報をありがとうございました♪

お礼日時:2005/04/23 21:38

以前出雲、松江に住んでました。



松江でのお勧めは、武家屋敷の近くの「八雲庵」という
うどん屋です。そばもありますが、「鴨南蛮うどん」が私は好きです。
その近くに「八雲庵」の別館で喫茶をしているところがあるのですが
そこの「不昧公ゼリー?」(名前はちょっと不正確かも)という抹茶のゼリーが少し変わっていておいしいですよ。

宍道湖の夕日もみて頂きたいです。
私は県立美術館側の芝生からみるのが好きです。
(美術館のロビーは解放されているので、中を素通りして芝生の所にでることもできます。もちろん外からも入れます。)

出雲の自然は立久恵峡も露天風呂(小さいけど絶景)があってお勧めですが、
出雲大社からはバスで一時間くらいはかかると思うので日御碕の方が良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うどん・そば共に大好きで、出雲でそば、松江でうどんで決定です♪具体的に教えていただき、ありがとうございました。是非、行ってみたいです。抹茶ゼリーも食べたいです。
湖の夕日も楽しみです。晴れたらいいなあ。美術館の芝生から見るというのは気持ち良さそうですね。
立久恵峡の露天風呂も時間があればぜひ行ってみたいです!
すごく旅行が楽しみになりました。みなさま本当にありがとうございました。感謝しています!!

お礼日時:2005/04/24 11:38

私は昨年のゴールデンウィークに同じく出雲・松江を旅行しました。

ティファニー庭園美術館に行かれるのでしたら、松江フォーゲルパークはどうでしょうか。花と鳥のテーマパークで、「松江らしさ」という点で云えば?ですが、女性2人で行かれるのでしたら、ぜひお薦め致します。
電車でティファニー庭園美術館から同じ一畑電鉄で行けますし、松江から周回バスも通っていたと思います。
パーク内はいくつかの温室を屋根付きの通路で巡る様になっていますので、天候に関係なく楽しめると思います。
花の温室は様々な花が天井から吊るされていて、素晴らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、名前は聞いたことがあります。お花がいっぱいできれいなのですね。一日くらい天気が悪くなりそうなので、そういうときにはぜひ行ってみたいと思います。教えていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 21:31

みなさんも書いていますが、松江といえば堀川めぐりでしょうね。

松江城の堀をめぐる船に乗るやつです。よって松江城をみてもいいでしょう。なかなか趣のある城ですよ。
あと、松江といえば松平不昧公以来のお茶とお菓子のメッカ。「若草」や「山川」など日本を代表するような和菓子を多く排出している都市です。お菓子もいいでしょう。
宍道湖の嫁ヶ島は湖畔から見るだけですが美しいです。
あと、「出雲そば」これは、松江でも出雲大社もほうでも食べられますよ。
ほかには、他の方もかいていますが八重垣神社。

それと、松江からは少し離れるのですが、「美保関」や安来市の「清水寺」「足立美術館」などはお勧めです。清水寺といえば全国的には京都の清水ですが、安来の清水寺もなかなかたいしたものです。あと「清水羊かん」という名物のお菓子もあります。足立美術館は庭園が素晴らしく全国的にも有名ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、おやつも重要?ポイントでした。和菓子、大好きです。是非行ってみたいです♪具体的に教えていただきとても感謝しています。
足立美術館も有名ですね。山陰ってほとんど行ったことなかったけど、良さそうなところが色々ありますね。

お礼日時:2005/04/23 21:29

こんにちは。


松江・出雲にはここ数年で何度も行きました。
(半分仕事で半分旅行で)
松江城周辺をお散歩して,船で堀川めぐりなんていかがでしょう?
桜はもう終わってるでしょうが,船頭さんの話と天井が折りたためる船はおもしろかったですよ。
その付近にあるカラコロ工房ではアクセサリーも作れるお店や和菓子売り場やパン屋などがあるので女性にはお勧めです。
あとレトロな周遊バスがあるので,それを利用するのもいいとおもいます。
駅前にも宍道湖が見えるレストランがありますよ。
ダンナと居酒屋にいくつもりがフルコースしかないようなお店で恐縮してしまったけど,それなりにおいしかったです。
出雲はそばが有名なので,あちこちにあると思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堀川めぐりとは城下町っぽくていいですね。お天気が良ければ気持ち良さそうです。詳しい情報をありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 21:25

松江からバスで15分くらいのところに「八重垣神社」があります。


ここは池に浮かべたコインでの恋占いが有名なので、女性の二人旅ならちょっと話のタネにいいと思います。
私は、半分だけ当たりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋占いですか、どんなんだろう?興味深い情報をありがとうございました!

お礼日時:2005/04/23 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!