アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうせ、下請けに責任転嫁するだけですよね!
本当にこの会社が悪いと思ってるなら社長が出てきて謝罪会見するのでしょうが、
今の処、そのようなことは見聞きしておりません。
本当はこの会社は
「ウチは悪くない!
 下請けが悪いんだ!
 無茶なスケジュールで発注した政府が悪いんだ!」
と思っているのではないでしょうか?

マイナカードに詳しい方、お願いします。

参考記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a94c7d258a89 …
マイナカードで別人の証明書が発行された!河野太郎デジ相「開発会社のアプリが原因」に大批判「責任取れ」「政府の不具合」

A 回答 (2件)

昔は、「あってはならないこと」は、まずなかったのです。



それなりに時間をかけて、徹底的にチェックして、問題点を潰してから世に出していたからです。

ところが現在は、世に出してから、ユーザーに使用させることでチェックをしているのです。

確かに納期的な問題はあるのかもしれませんが、新型コロナの濃厚接触者アプリも不具合だらけでした。

世に出た段階での信頼性が落ちているのです。

役人が絡むとまともなものはできないのですね。
役人にはその仕事に対する責任感が民間より希薄なんでしょうね。

ただまあ、民間でも銀行合併の際のコンピュータの統合作業では、同じようなことが起こってますね。
まあ、銀行同士の主導権の取り合いがあるので、中途半端なものになる。

で、ある日突然システムダウンで、一般ユーザーは多大な迷惑を被る。
でも、謝罪の言葉だけで終わる。

日本全体で品質の劣化が起こっていますね。

これでは他国に追い越されるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>役人にはその仕事に対する責任感が民間より希薄なんでしょうね。

役人全員ではないでしょうが、そういう処があるんでしょうね。

>まあ、銀行同士の主導権の取り合いがあるので、中途半端なものになる。

>で、ある日突然システムダウンで、一般ユーザーは多大な迷惑を被る。
>でも、謝罪の言葉だけで終わる。

多分、銀行ってのはキャッシュカードやATMを使う連中ってのは顧客、預金客だとは思ってないのですよ。
最近、東京その他の大都市でメガバンクの支店の統廃合が進んでいますが、ほとんどが路面店を止めています。2F以上に窓口を構え
「ATMではなく人間のテラー(窓口嬢)が応対する用事のある、VIP向けの店」
と化しています。預金を預けている店舗がこうなったのを見たときには
「ああ、”ATM目当ての客は来るな”って意味だな」
と思いました。
統廃合後に1階の店舗を残している支店もありますが、1階は小面積のATMコーナーのみにして賃料を下げ、本体の窓口・銀行オフィスは上の階になっていますね。

お礼日時:2023/05/28 10:32

政府機関からの元受けは富士通でしょう。


なので富士通の社長が先日謝罪会見を行ったと。
で、ご質問にあげられている会社は富士通の子会社。元受けである富士通から発注を受けた下請けです。
政府機関からの要求仕様に対する仕様提案や決まった仕様に基づいた具体的なシステムの設計・製造・試験は元受けの管理の下、下請け以下の会社の担当者が行う・・・という政府機関、民間を問わずごく普通にある体制で進められたのだと考えます。
ということで公式にお詫びをするのは企画・発注を行った政府機関と、実際の開発責任を持つ元受け会社ということになります。

で、マイナンバーカード関連のWebサイトやアプリを使った範囲での感想は・・・

(1) パソコンとスマートフォンでの操作性の統一感が無い
(2) 何かしようとするたびにやたらとマイナンバーカードを読み込むよう要求されるが、その割にどこからどこまでが一つのトランザクションなのかが操作仕様上ハッキリしていない
(3) 家族の中でパソコンやスマートフォンの操作に慣れている者が1台のパソコンやスマートフォンで家族全員分の手続きを続けて行うといった一般家庭で十分あり得ることが十分考慮された操作仕様になっていない

・・・といったところです。
政府機関側からの要求仕様が甘いとか具体的でないといった事もあったのかもしれませんが、受注した富士通側(←納品するシステムの仕様・性能・品質に対して責任を持つ元受け会社)の提案力や品質を作りこむための仕様管理能力などがかなり足りなかったように感じます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>政府機関側からの要求仕様が甘いとか具体的でないといった事もあったのかもしれませんが、受注した富士通側(←納品するシステムの仕様・性能・品質に対して責任を持つ元受け会社)の提案力や品質を作りこむための仕様管理能力などがかなり足りなかったように感じます。

なるほど、こういうことってよくありますよね、いわゆる
*************
発注側の思惑:”我々が最終的に何をやりたいか? 完成形としてどんなものを目指しているか?” ってことはよく分かってんだろ? じゃ、おおざっぱに説明するけど、お宅の方で細かいところ作ってくれ。

受注側の思惑:言われたことしかやりません、頼まれていないことはやりません。紙に書かれた(契約書、仕様書などで証拠の残るもの)ことしかやりません。コンピュータシステムやデータベースシステムを構築するにあたって、”最低限必要なセキュリティ”、”最低限の重複防止システムとかも、仕様書に書いてないなら絶対にやりません。
 その結果、どんなにいい加減なものが出来上がっても一切責任取りません
*************
ってやつですね。

まあ、お互いに意思疎通を欠いたというわけですね。
こんな国家的な大掛かりな仕事でなくても、我々の日常でもよく起こる出来事ですね。
タクシーに乗って「●●駅まで」と行き先を告げたら、自分の思ったところと違うところに連れていかれた、とかね。
(JR,私鉄の違い、南口、北口の違い、とかね)

お礼日時:2023/05/28 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!