日本学術会議は、会員選考に関与する第三者委員会設置などを含めた関連法改正を目指す政府方針に対し、会員選考への第三者委の関与は自律的な選考への介入の恐れがあるだけでなく、任命拒否の正当化につながりかねないとして、「学術会議の存在意義の根幹に関わる」として、再考を求める声明を取りまとめたそうです。
※学術会議、政府の組織見直し方針再考求める
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea1bdd5370a85 …
※「存在意義根幹に関わる」 学術会議が政府に再考要請の声明
https://www.sankei.com/article/20221221-7RAPRKSM …
しかし、
国の予算で運営しているのであれば、会員選考に関与し「第三者委員会」でチェックするのは当然だと思いませんか?
そんなに、独立性を強調するなら、自分達で運営経費を調達し、そのお金で、気にすむように運営すればよいと思いませんか?
そもそも、現在の日本学術会議は、日本社会に貢献していると思いますか?
※日本学術会議
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …
※「軍事」と「研究」の壁が今、危機を迎えている 軍事研究進めたい政府、反対する日本学術会議に介入
https://www.tokyo-np.co.jp/article/217599
※河野太郎氏 学術会議に注文「防衛予算の研究は、軍事研究だからダメは短絡的」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/131247
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
私が言っているのは行政権限です
学術会議には行政権限などありません
>学術会議の問題にしろ、教科書の問題にしろ、対政府の問題を強調する前に、それぞれの現場で、工夫して対応する方法があるのではないでしょうか。
現場の教師にそのような権限はありません
義務教育は文科省が選定した教科書で地方公共団体が選び
現場の教師が教科書に則って教えます
教師が勝手に南京虐殺や慰安婦について教えたら
教育委員会から指導を受けます
どこの国にも忌まわしい歴史はあります
だからと言って生まれた自国の近代史も知らずに
大人になることは恥ずかしいことだと思います
政治は、100%正しいと思う人がいて
全く同じレベルで100%違うという人がいることを
理解することだと考えます
ですので学問は違うステージで考えるべきだと思います
何度も有難うございます。
◇「学術会議には行政権限などありません」は、おっしゃる通りですね。
しからば、日本学術会議の1950年の「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」、1967年の「軍事目的のための科学研究を行わない」の声明を何なんでしょうね。
結果、日本の防衛技術の衰退をもたらしただけでなく、日本の科学技術の進展も阻害したのではないでしょうか。
※日本学術会議は国防に尽くす科学者を疎外している
https://www.rips.or.jp/rips_eye/449/
◇「教師にそのような権限はありません」の「教師の権限」とは、何を指すのかよく分かりません。
学習指導要領は教科の教え方を教員に対して指定している訳ではなく、教員たちもそれぞれの地域・学校の状況に合わせて自由に授業のやり方を決めることができるのです。
南京虐殺や慰安婦について、特定の思想から深入りして教えると問題になるでしょうが、事実を伝え、あとは各個人で勉強するように促すことが問題になるでしょうか。
まして、時間が無いとの理由で、「近現代史」を教えないのは怠慢です。
※学習指導要領ってそもそも何?教員の仕事との関係とは
https://teachforjapan.org/journal/8928/
◇「学問は違うステージで考えるべき」も、おっしゃる意味がよく分かりません。立派な教師も多くいるでしょうが、学問以前に「でもしか先生」が多過ぎるのではないでしょうか。
学生時代に、あの教師だけには英語を習いたくないと思っていたら、その教師が担任になり、それ以来、私は英語が不得意になりました。
それに、教師に「精神疾患」で休職する人が多いようですが、教師の仕事が大変な一面もあるでしょうが、それ以前に、教師に精神的に”ひ弱”な人物が多いのではないでしょうか。
私の知人に教員がいますが、全く、勤務地の変更は無かったとのことです。
サラリーマンなら、転勤も多くあり、新任地では、新しい人間関係も築き、新しい仕事も習得せねばならないので、それこそ「精神疾患」にかかっている暇もありません。
「全く同じレベルで100%違うという人がいる」かもしれませんが、それを「100%正しいと思う人」の責任に100%押し付けるのは、どうでしょうね。
両者に責任があるのではないでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
国の経費で運営されてるのだから・・・・
そんなに憂うのであれば、民間から支援を受けれる活動をすればいいだけ。
優秀な方がそろってるんだし、経費の10億ぐらい直ぐに集まるでしょ。
ご意見有難うございます。
おっしゃる通り「民間から支援を受けれる活動をすればいいだけ」ですよね。
実際、アメリカでは政府の助成金だけでなく、学術機関が助言を行った際に支払われる対価と、寄付などを財源としているようで、日本のように「国費」だけを頼りにしている学術機関は、世界でも少ないのではないでしょうか。
※科学者が政府に提言行う学術機関は世界各国に
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek …
No.1
- 回答日時:
第三者委員会と言っても政府が任命するのでしょうから
そこが問題だと言っているのは理解できます
政府とは自民党です
政党が学術に関与しすぎることに問題提起していると感じます
30年前に小中学校の教科書について、政府が関与した
ことがあります
南京虐殺や慰安婦問題など戦前、戦中の日本の行為は認めても
このような残虐なことは子供教える必要はないのでは?
との意見が多く、多くの教科書から削除されました
つまり、教育に政治が関与したことになります
学術会議にしても、時の政権である自民党が関与することは
公平な議論の妨げになると考えます
ご意見有難うございます。
◇「政党が学術に関与しすぎることに問題提起」とのことですが、
逆に、学術会議が、単独(独善?)で決めることには問題はないのでしょうか。
「専門バカ」と言う言葉があるように、学者(専門家)は、公平に判断できるとは限らないでしょう。
※「専門バカ」になると真実が見えなくなる
https://toyokeizai.net/articles/-/186818
勿論、第三者委員会のメンバーの決め方が重要でしょうが、そこに学術機関のメンバーも加える等の工夫が考えられるのではないでしょうか。
◇「教科書問題」は、重要でしょうが、だからと言って、出版社が勝手に編纂しても構わないものでもないでしょう。
「南京虐殺や慰安婦問題など戦前、戦中の日本の行為に関する教科書の問題」に関しては、ほとんどの学校で「近現代史」は、時間切れで教育していないのが現状ではないでしょうか(少なくとも、私は「近現代史」を学校で学びませんでした)。
教科書の内容を論じる前に、現場で「近現代史」を勉強する時間を確保する工夫が必要ではないでしょうか。
さらに、南京虐殺や慰安婦問題などの問題は、もし教科書に記載されていなくても、現場の教師が教えることを妨げていないので、現場で対応の方法がいくらでもあるのではないでしょうか。
学術会議の問題にしろ、教科書の問題にしろ、対政府の問題を強調する前に、それぞれの現場で、工夫して対応する方法があるのではないでしょうか。
それを実施する為の「公平な議論」は、誰も妨げないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本は個性を潰す国なのに、な...
-
日本人の女の子は毎日お風呂に...
-
不登校気味の高校生 留年の現状
-
親とかって、彼らが知らないこ...
-
日本語が分からない人間がどう...
-
人間に使命はあるのでしょうか...
-
よくネトウヨは「鯨食派日本の...
-
なぜ国は義務教育を廃止しない...
-
あの大学入学共通テストって、...
-
無差別の事件起こした法政大の...
-
何故日本人は、本音を言わない...
-
現在小6で学校で候補が出てるこ...
-
男性の方が知能指数がギリギリ...
-
いつ頃から、日本の子どもは、...
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
受けた恩は返すとよく言います...
-
超能力も霊感も血液型占いも否...
-
若い世代(20代以下)の同性間...
-
日本人は人助けするランキング...
-
「叱らない育児を勘違いしてる親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
選考希望者の適性検査を受けた...
-
特別区職員の昇任選考について(...
-
れいわ新選組山本太郎代表の何...
-
生卵を潰す握力について
-
阿部詩選手 いまだにずっと言わ...
-
オリンピック柔道の敗者復活戦
-
箱根駅伝。 見ていると、男子で...
-
巨乳アニメ美少女
-
アメリカの白人男性と黒人男性...
-
今さらですが、幽遊白書の魔界...
-
オリンピックに出てる選手は大...
-
審判ってそんなに偉いんですか...
-
グラビアアイドルは巨乳が当た...
-
コナンのアニメ734話『ジョディ...
-
選手村=ヤリ部屋ですか?
-
メダルをかじる行為に関して教...
-
オリンピック日本代表選手の出...
-
常盤貴子って美人だと思いませ...
-
日比野菜緒のおっぱいはやっぱ...
-
これは、なんの回の時のドラえ...
おすすめ情報