
特別区職員で主任主事2年目のものです。
まず、係長職選考ですが、所属している区は事例式論文・勤務評定・自己申告を行うとなっています。事例式論文は出題形式がほぼ毎年同じなので傾向が分析しやすく、対策が立てやすいです。しかし、勤務評定の基準や自己申告の取り扱いがどのようになっているのかは不明なのです。このへんについて情報公開請求とかはできるのでしょうか。人事担当部署に電話で聞いたところ、お答えできませんという返事が返ってきました。あるインターネット巨大掲示板では、昇任選考はそもそも出来レースだという記述もあるくらいだから採点基準や選考の得点とかを本人に開示すると区当局として何か不都合なことでもあるのかという疑問が湧いてきます。官房系の部署にいると受かりやすいとかという噂もありますし。なんやかんやで出先しか経験していない私は1類採用でありながら主任主事選考
は数回受験してやっと合格でした。
さらに、管理職選考(主任主事選考数回受験でやっと合格の自分には管理職選考について語る資格はないと思うのですが)の受験参考書は、平成9年以前と10年度・11年度の問題については都政新報社・公人の友社などから出ています。12年度以降の問題については今年8月に飯田橋に新しくできる「特別区資料室」に行けば問題が手に入ることがわかりましたが、問題の解答は結局わからずじまいになりそうです。要は解答は自分で考えれば済むことですが。行政法・地方自治法・地方公務員法・財政学・区政事情・資料解釈・記述・論文・口頭試問等、いろいろあるみたいです。
詳しい情報をお持ちの方、どうか出来の悪い私にアドバイスいただければと思います。文章が乱文になりましたが、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特別区の係長試験は、各区の選考なので、何処の区かを書かなければ回答はできない内容です。
職場で聞くしか無いでしょう
勤務評定は、今年度から人事員会の方針で自己の勤評は閲覧できるはずですか、選考基準は非公開が原則
管試は、人事委員会の試験で参考書等もあるはずです。
択一の解答は、最近のものは人事にあるはずです。
一番簡単なのは、最近合格した人に聞き、参考書・勉強方法等を聞くことです。
お忙しい中、丁寧なアドバイスありがとうございます。
係長選考については前の職場で一緒だった方で係長に昇任した方に詳しいことを聞いて情報を収集しました。一方、管理職選考については私の区の合格者が少ないため、主任選考のときにいろいろアドバイスしてくれた上司と相談してみようと思います。どうせ情報を仕入れるなら最近の合格者がいいと思いますので。ネットで検索していたら、公人の友社http://www.e-asu.com/koujin/index.html
から、特別区管理職選考の最近の出題傾向について書かれた対策本が出ているみたいです。とりあえず、今のうちは、日ごろの職務を確実にこなすとともに、地方公務員法・地方自治法・行政法などの法律科目や係長・課長の役割について認識を深めて自分なりの意見を論文にまとめていこうと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
主任主事選考になかなか合格できません
その他(ビジネス・キャリア)
-
昇任試験を受けようか迷っています。
高齢者・シニア
-
東京都特別区の職員です。
その他(行政)
-
4
東京都特別区職員の採用・昇任について教えて下さい
その他(就職・転職・働き方)
-
5
39歳で、東京都庁の主任ということは地方上級扱い?
その他(行政)
-
6
公務員の退職金について質問します。
転職
-
7
昇格試験
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
福祉畑が特別区の面接対策で注意すること
転職
-
9
昇進・昇格試験の不合格の意味(出世コース)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
特別区への未練が捨てられません。
就職
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
採用試験の身辺調査って具体的...
-
5
住民票を実家においておきたい...
-
6
こんにちは。 現在、障害年金3...
-
7
住民票にマンション名が入って...
-
8
生活保護申請、だめでした。 ...
-
9
保育所の入所を取り消されました
-
10
こんばんは。 障害年金に関する...
-
11
職階、職名って何ですか?
-
12
社団法人や財団法人は民間扱い...
-
13
子どもと住所が違うときの児童...
-
14
住所にある甲や乙について
-
15
「農業振興地域除外申請」は、「多...
-
16
○を囲みなさいとは、カッコの番...
-
17
臨時職員は地方公務員?
-
18
市役所職員は他の市に住所を移...
-
19
役所に出す書類は黒のボールペ...
-
20
国旗の位置は右・左?
おすすめ情報