dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASLB5 …

こんなんでノーベル賞か!ほんで1億円かいな!
このオッサンとオバハンの活動をケナスつもりはサラサラあらへんけど、日本にもおるで、この程度のコトやっとる奴らは、身近に知っとるダケでも相当数、ましてや世界中探したらウヨウヨおるんとちゃうか。

ナンで、このオッサンとオバハンを選んだんや?その根拠は何なんや?
全世界中の似たようなコンナことやっとる人々全員を詳細に把握しとるんかいな、選考委員のタッタ数人のオッサンやオバハンらは!?
そもそも選考委員って、どこの機関の誰が何の基準と根拠に基づいてコイツラを選考委員として選出してんねん、そして其れが認定されとるねん!?

…で、教えてください。
ノーベル平和賞の選考の実態というかカラクリというか…?を詳しく!!

なんか、可笑しさ感満載なんで…、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ナンで、このオッサンとオバハンを選んだんや?その根拠は何なんや?


  ↑
トランプ大統領や、文大統領を選びたく
なかったからです。

韓国唯一のノーベル賞は、金大中氏が北朝鮮の金正日氏と
握手してもらいましたが、それだけで成果は全く
ありませんでした。

選考委員としては、そういう経緯があるので文大統領は
無理だし、トランプ氏は大嫌い。

苦渋の選択だと思います。




全世界中の似たようなコンナことやっとる人々全員を詳細に把握しとるんかいな、
選考委員のタッタ数人のオッサンやオバハンらは!?
  ↑
平和賞は最も権威のない賞、と言われています。
米国のオバマ大統領は、核廃絶演説をしただけで受賞
しました。
しかし、氏は核関係軍事費を30%も増額しています。




そもそも選考委員って、どこの機関の誰が何の基準と根拠に基づいて
コイツラを選考委員として選出してんねん、そして其れが認定されとるねん!?
  ↑
ノーベル賞は、私的な民間団体の賞に過ぎません。
人種差別賞と言われるぐらい、ユダヤ人が多い賞でも
あります。

選考委員は、スエーデンのノーベル財団が選出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、どうもありがとうございました。

お礼日時:2018/10/06 09:47

世界的に性暴力反対のブーム(Me too)が起こったけれど、告発者側の問題、運動が当初の目的から外れて一部が過激化・暴走、などで関心が薄れば、下火になっているから男性医師が選ばれたのでしょう。



シリア問題の長期化と解決策の無さ(唯一の解決策はNATOによる軍事介入だが、第三次世界大戦を起こす可能性がある)に嫌気がさし、ロヒンギャ問題も打開策がなく(元々が経済制裁を受けていた国なので、制裁の効果が望めない。国民の大半が政府を支持している)傍観しているだけ、当初は積極的に受け入れてきた難民も実生活が脅かされだして、邪険になり、そういった北欧諸国の富裕層が持つ罪悪感から逃れるために、奴隷状況になった女性が選ばれたのでしょう。

理由は、北欧の富裕層が今抱いている罪悪感(シリアやロヒンギャ問題の放置)や失望感(Me tooが自分たちの嫌いなトランプ大統領の辞任まで、追い込めないまま下火になっている)を払しょくするために選ばられたのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/07 10:34

No.1です。



知る努力をチョコっとしてみました。
検索しましたが、ヒットしませんよ。
もったいぶらずに具体的な名前を教えてください。
ちゃんと勉強しますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにももったいぶってませんけど、有名人著名人ではないですし、うーんならば、例えばとして、日本ウイグル協会からスタートしてみてはどうでしょうか、ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/07 10:39

この程度のコトやっとる日本人がいたら教えてください。


私は知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、なら、知ってください、知る努力をチョコっとでもしてみてください、例えば、「ウイグル」で調べてみてください、「チベット」でもいいですけど、日本国内にも居てますよ、会ってみて話ししてみてください、現地に行ってみれば更に知ることができると思いますよ、ちょっと生命のリスクも生じるかもしれませんが、何ぼでもウヨウヨに近い数の人物たちに会えて話できて…、ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/06 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!