dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://news.goo.ne.jp/topstories/entertainment/4 …

私も、ミッツの意見に同感だった・・・・
表彰台まで引きずるって、相手選手に失礼だろう・・・と。

特に、今回は負けた選手の言葉が素晴らしくて、体操個人、競歩など。

だれか、コーチ陣に活を入れるメンバーはいなかったのかね? と思う。

A 回答 (4件)

たしかに、たとえつらくとも、もう少し毅然としてほしかった、という希望はありますね。



私も大きく期待していたんで、負けた日は1日悲しかったし、吉田選手の背負うものの大きさ、亡き父への思いなど考えれば、想像を絶する落胆があるだろうとは思うんですが・・・

吉田選手に一番考えてほしいことは、彼女が最強と呼ばれスポットライトを浴びてきた影で、どれほどの失意と悔し涙があったか、ということですね。
外国選手だけじゃありません。
国内の代表争いにおいても、打倒吉田を掲げて、その分厚い壁に跳ね返されてきた者は数知れません。
最強吉田に挑む恐怖は尋常じゃなかったはず。
それを乗り越え、死ぬほどの努力を積んで何度も勝負を挑みながら、最後まで日の目を見ぬまま沈んでいった者たち・・

今回、吉田選手がが味わった思いは、これまで彼女が味あわせてきた数限りない敗者の思いです。
自分自身が敗者になったとき、その思いをしっかり受け止めてこそ、真の王者といえます。
それができずに感情におぼれたままだと「ただの強かった人」です。

多くの日本国民は、吉田沙保里に「真の王者」たる態度を期待していたと思います。
そこまで期待していない人も、気の毒な泣き顔より、割り切った笑顔を見たかったでしょう。
申し訳ない、と何度も謝るなら、その思いに応え、踏ん張ってほしかったところです。

あともう一つ。
メダリストのインタビューで、同日に金メダルをとった川井選手が、素直に喜びを出せずにいました。
言うまでもなく、隣の吉田選手に気を遣ったからで、非常に気の毒でした。
川井選手のためにも、吉田選手はもう少しがんばれなかったのかな、と思います。

吉田選手がすべてを受け入れるには、時間がかかるかもしれません。
しかし、負の記憶から逃げず、さらに成長してほしいと思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/21 18:58

私も表彰式での吉田沙保里選手の姿はガッカリしました。



勝負事ですから負けることもあるのは仕方ないことだと思いますし、今回の
決勝戦で吉田選手が負けてしまったこと自体は残念でしたが、その後の表彰式
でのいつまでもメソメソ泣く姿を見ていて非常にガッカリでした。

女子レスリング界の「絶対王者」なのですから、自分を破って金メダルを獲得
した選手を称えて欲しかったですし、笑顔で銀メダルを誇って欲しかったです。
本心はどうあれ公の場である表彰式では意地でも笑顔を見せて欲しかったです。

コーチ陣の問題でなく吉田選手本人の問題と思います。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/08/21 18:58

表彰台まで引きずる程のことだからだと思います。



33年間の人生の内
約30年を費やし
その内12年間は王者として君臨
今回金を取った川井選手は伊調馨選手と同じ階級ではオリンピック出れないと階級を変え、その伊調馨選手は吉田沙保里選手と同じ階級では勝てないと、階級を変え、そして四連覇
今回金を取った選手達はアテネで金を取った姿を見て背中を追いかけてくれた

コーチ陣に活を入れるメンバー?
いたらその人は吉田沙保里選手の前からとっくの昔に消えてると思います。
ロンドンからリオの涙じゃない
アテネからリオの涙でもない

33年間の人生の涙だと、私は思います。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

でも、その一括が 親父の仕事であったとするなら、まあ、もう外野のいう事ではないかも

お礼日時:2016/08/21 18:57

コーチだけじゃない。



コーチ責めても可哀想。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!