dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車で網棚にあるカバンを忘れました。
終着駅で網棚にあったカバンを取得した人が、駅員に渡してくれたみたいなのですが、報労金を要求してきたそうです。
カバンに現金はありません。
まだ私はその駅まで行ってないのですが、
どういうやり取りをすれば良いでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 拾得者とやり取りをして、報労金3000円を支払う形で折り合いがつきました。
    ただ拾得者がカバンを持ち出す際、ドアに手を挟み痛めたと主張してきました。
    この場合、治療費も別途支払わなければ法律違反になるのでしょうか。

      補足日時:2023/05/28 17:19

A 回答 (4件)

こんにちは。



一応法規(遺失物法)として、落とし物の5%~20%のお礼を支
払う義務があるようです。電車内の話なので、電車会社と拾った人
にお礼を出す(額はそれぞれ半分ずつ)という形になりそうですね。

電車会社がお礼を請求するケースはないんじゃないかと思うので、
最大10%以下、と考えて良いんじゃないでしょうか。

でお金はないということですが、わかりやすい装飾品や、カバン自
体、スマホ等なんかは当然価値があり、自分の購入額が基本になる
と思います。それに時間による劣化(あるいはプレミアム)等をふ
まえた値が、そのモノの価値と考えるべきじゃないでしょうか。

世間一般的には価値はない、しかし仕事の極秘情報だ、とかいう場
合は特殊にはなるとは思います。ぶっちゃけその情報を広げられて
もダメージが無ければお礼の必要はないと考えても良いでしょうけ
ど、広げられたら困るということであれば、口止め料をお礼に出す
べきかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/28 14:24

No3です。


そこまで行ってくるのは少しおかしいですね・・・

手を痛めた原因が何処に有るのかをはっきりさせる為にも
一度、警察にそうだんされておく方が良いかと思います。
    • good
    • 0

やりとりは、お礼を差し上げたいので


と言って
住所、氏名を聞く

聞いた住所宛に
貴方がカバンを買った値段から現状価格を推定して
その5%~20%の範囲で商品券でも送れば良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/28 14:23

その鉄道会社に、


その旨の規定があるか
確認する。
警察に届けたなら、報償金なり
お礼する義務が生じますが、
民間企業はそれに当たらないはずです。
こじれそうなら、弁護士に
相談です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/28 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!