
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく乗り物酔いします。
しかも私の場合、寝て目が覚めるとすぐに気持ち悪くなってしまうことが多いので、長距離移動中もあまり寝ないようにしています。時間のつぶし方ですが、あまり頭・目を使わなくてすむような、写真集(ご自分のアルバム←もちろん持ち歩けるサイズのものなど)や画集のようなものを眺めるのはいかがでしょう。
熱中しすぎなければゲームでも良いかもしれません。
ただ、下を向き続けていると酔いやすくなると思うので適宜遠くの景色を眺める等、気をつけましょう。
あとは酔い止めに梅やレモンのような酸味がある飴などを食べながら、合間に音楽も聴きながら・・・でなんとかなるかなあと思います。
電車の座席にもよりますが、飲食しても大丈夫そうな電車ならお菓子を数種類持っていっていろいろ食べ比べるのもわりと時間つぶしになるかと思います。
どうぞお気をつけて。
アドバイスありがとうございます。
写真集などを眺めていても気持ち悪くならないですか?!そういうものは頭からダメと決め付けていたので、目から鱗です。今度ちょっと試してみます。
先日地下鉄に45分乗ったんですが、やっぱり酔ってしまいました。その時、以前イギリスで食べたVinegar & Salt のポテトチップスを無性に食べたくなったんです。
乗っていく電車は飲食可能なので、酸味のあるものやしょっぱい味のついたスナックなどを持って行こうと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私も酔いやすいんです(>_<)
辛いですよね。リラックスすることが一番ですよ!
酔いは脳の予測と実際の情報がずれて起こるらしいんです。
ですから遠くの景色を眺めつつ、進む方向を確認するのが良いのでは、と思いました。
私もひとりで長旅のときは景色を見ているか眠っています。でも、せいぜい4時間までですが。6時間ってけっこう長くてお尻が痛くなりますね。
がんばってください。
よいご旅行を!
どうもありがとうございます。
リラックスですね。初めて行く所なので緊張しそうですが。
いつも乗るときは進行方向に向かって座るんですが、今回は全席予約の電車にも乗るんです。ボックス席だったら運を天に任せるしかないですね。本当、6時間は長すぎます(笑)
No.5
- 回答日時:
NO.5です。
たびたびすみませんが、もし写真集等をお持ちになるのでしたらと思い、再度アドバイスです。私の経験上ですが、電車内で見るときは、本をひざの上ではなく高めの位置(目の高さ、とまでは言いませんができるだけ下を向き過ぎない位置)にし、細部よりも写真全体を眺める感じで見ると酔いにくいですよ。携帯でメールをするときなども同様です。
ちなみに旅のお供のお菓子はカリカリ梅とかビタミンC入りのタブレットなどがお勧めです。肌にも良いですし(笑)噛む回数の多いものの方が良いような気もします。ドリンクもお忘れなく(^-^)
何度もありがとうございます!
電車は2本乗るんですが、1本目はテーブルがついているので立てて見ることができます。2本目はどうなんだろう?でも、下は向かないように気をつけます。
飲み物はジャスミンティを持っていく予定にしています。小学校の遠足を思い出して何だかワクワクしてきました(笑)

No.3
- 回答日時:
目は使えませんよね。
私は眠くなるタイプの酔い止めを飲んで、とにかく眠っていきます。
薬を飲めば6時間やそこら眠れます。
荷物は膝の上。
心配なら紐やベルトで腰にしばっておくのはいかがでしょうか。
アドバイスありがとうございます。
子供の時、夏休みに田舎へ行くときは車だったんですが、酔い止め薬を前日の夜と当日の朝飲んで出かけていました。当日は車の中でとても眠くなるんですが、ドライバー(父)のことを考えると眠れなくて...。何のための薬だったのか?って思います(笑)
貴重品は仰るとおり腰に巻きつけて、寝ていくことも考えてみようかなと思います。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私も乗り物が非常に弱いです。
そのため、出張等で東京から関西方面に行く際ものぞみには乗らずひかりやこだまに乗ります。
(酔っちゃったら早めに降りられるように)
眠るに限ると思いますよ。貴重品は小さいバックに入れてショルダーがけにし、あとは缶ビールを飲んで(笑、成人の場合)。
酔う人は起きていると酔うことばかり考えるから余計によくないですよね。
アドバイスありがとうございます。
ビールは思いつきませんでした!(笑)
貴重品対策をしっかりして寝ていくことも考えてみようかなと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
乗り物酔いに対しては対策は無いに等しいですね。
本読んだりしたらかえって気分が悪くなるかも知れません。
お話しするにも隣に人がいなければどうにもならないし
見ず知らずの人とそう長いことお喋りも出来ませんしね。
取りあえず出来ることは6時間かかるところを
倍の12時間くらい見積もって
気分が悪くなればすぐ降りて次の電車で行く、と言うことくらいです。
少々遅れても大丈夫、と言う安心感が一番効果的でしょう。
乗り物酔いは決して無理をしないことです。
アドバイスありがとうございます。
友達に何時ごろ着くか知らせてあるので、遅れないように行かなくちゃということしか考えてませんでした。
気分が悪くなったら外の空気を吸って、リフレッシュしながら行きます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車について質問です。全く詳...
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
モバイルSuicaについて
-
電車の居眠り時、横に揺れるの...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
朝の通勤電車に座る人
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
彼女がいる人とセフレになって...
-
なぜ、朝夕通勤ラッシュに
-
池袋にあったラ・レーヌって・・・
-
電車のホームなどで「3列にお...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
東京メトロ。彼らの電車が時間...
-
終電を乗り過ごす人又はそんな...
-
舞浜駅から原宿へ行くにはどの...
-
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
改札を出ないと往復してOK?
-
白い杖について
-
電車でたまに、異常に臭い人が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「情報がおりる」の「おりる」...
-
朝の通勤電車に座る人
-
電車について質問です。全く詳...
-
新宿三丁目駅からメトロプロム...
-
大崎駅で埼京線からりんかい線...
-
モバイルSuicaについて
-
飲み会でほとんど連絡つかず深...
-
電車の中でPCやってて下車する...
-
【肖像権】他人を撮影して、公...
-
電車の居眠り時、横に揺れるの...
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
エレベーターに関する入る、乗...
-
電車の室内の高さ(天井高)
-
電車での対処方法
-
彼女がいる人とセフレになって...
-
電車内で急病人が出たとき、電...
-
西武新宿駅→都営新宿線へ乗り換え
-
日本の電車
-
電車で…座席を…泣
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報