

携帯ショップ店員は本当に将来性がないのですか?確かにドコモは代理販売店を沢山閉店させていますしオンラインショップが普及しているというのは分かります。
しかし、ドコモくらいの大手なら、仮に閉店になったり代理店を経営している会社自体がなくなっても、正社員なら拾ってくれそうな気がします
例えば、オンラインショップが普及していますよね?
それならオンライン上での仕事が増えるのでそういった仕事を代理店で働いていた人が任されるようになったりすると思います。
後、少子高齢化が進んでいますよね?
高齢者はオンラインショップはあまり使わないので店舗に来る人も当分減ることはなさそうですがそんなことはないのでしょうか?
とにかく、私はドコモauソフトバンクはいずれもかなりの大手である為、仮に代理店がなくなっても、何らかの形で業務を与えてくれる気がします。実際はどうなのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
No6です。
>ショップを3割減らすというニュースはそれ以上減る可能性も……
3割でおさまるはずがありません。docomoとしては間接経費を減らしネットによる直売に重点をおきたいのですよ。そうすれば代理店に支払う経費を大幅に圧縮できます。
今後でいえばネット販売が中心になっていくでしょう。ドコモショップの顧客であるネットに弱い高齢者が今後減少することから、もっと大幅に減少されると思いますよ。
>私がなりたいのは正社員ですが、正社員でも同じなのでしょうか?
正社員であってもショップがなくなれば当然人員整理の対象となります。
大規模な閉店になりますので異動も難しいでしょう。
No.6
- 回答日時:
No4タマタマポチさんのおっしゃることが正鵠を射ています。
そもそもdocomo直営店というのは全国で33店舗しかありません。全国のドコモショップの1%ですよ。しかもこのようなところに働く人は派遣社員です。
>代理店の社員の仕事がなくなってしまうから、うちで雇おうとはならないのですか?
企業というのはシビアです。そんな甘い話などありません。
No.5
- 回答日時:
うちの近所にあったドコモショップがなくなりました。
YOUTUBERさんが言ってる動画あるけど
携帯ショップにはいくな!と言っております。
理由としては、携帯ショップはぼったくり店だから。
携帯買うにしても、ショップは高いので、オンラインとか量販店で買う方が安いですし、ノルマの為にあれこれオプション付けて来ますからね。
携帯ショップが生きていくには、ノルマを達成する事
契約数を多く獲得する事に尽きると思うけどYOUTUBEでは
携帯ショップは、悪と捉えられている。
今はネット社会だから、評判の悪い事を言われたら、店の評価ってすごく下がりますので、生きていくのが辛くなります。
携帯ショップは、他社と客の取り合いですから
それが達成されないと潰れるだけの世界。
人がたくさん来る、都会の中心にあるショップとかだったら
潰れることはないと思うけどね。
場所が重要だと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
昨夜同じような質問があり、その時は大学生で就職先としてという質問でしたが、今度はお友達でしょうか???
まず、販売店の多く(ほとんど)は大手資本が経営している。
ドコモでいえば、ドコモが直接運営している販売店などほんの一握り。
https://net-erabi.net/hikari/docomo-shop-cs
そして直営店で採用されるような人は契約社員かアルバイトです。
ドコモ本体で採用されれば、時には販売店に出される事もあるだろうけど、そこでの仕事は営業ではなく店の運営です。
販売店に就職するというのは、将来性はありません。
No.3
- 回答日時:
まず実店舗がなくなることはない。
かなり減る事はあっても実店舗はある程度残ります。
実店舗がなければ本体を触って確認ができませんし、
キャリア側もアンテナショップとして残しておくでしょうね。
実店舗が大幅に減る事はありますが、ゼロになることはないと思いますよ。
しかし、実店舗が極端に減る可能性は十分に考えられるので、
ショップスタッフも激減するのは確か。
実店舗が激減すると同時にショップ店員も激減しますから、
両者なくならないものの将来性は明るいとは言えない。
といういことだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
単純ミスが止まらない
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
ハローワークインターネットサ...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
コンビニ店員ですけど、このま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報
友人が働いているので心配です。
売上高をみると結構売れてるのですが、それでも削減されてしまうのですかね?
また、ショップを3割減らすというニュースはそれ以上減る可能性もあるのですか...?
就職先としても考えてます
正直友人の話を聞くと羨ましいのです(転勤もないし)
直営店で採用されなくても、直営店が代理店の社員の仕事がなくなってしまうから、うちで雇おうとはならないのですか?試験などはなしで
私がなりたいのは正社員ですが、正社員でも同じなのでしょうか?