
ノートパソコンの電源が入らず、入っても画面がずっと暗いまま、しょちゅう、「〇を待機しています」などのメッセージが出て、フリーズ? する、などの症状が頻発します。家電量販店の5年保証に入っていたので無償修理をお願いしたのですが、直してくれません。メーカーは、「こちらで試したら電源は入る。異常なし」といって何も直さないまま返してきました。また、電源が入らなくても本体のランプがついているのだったら機械的な故障ではないから、というのがその理由のようです。
家電量販店の延長保証の規定には、「電源が入らない場合」のような細かい規定はのっておらず、メーカーの保証規定も同様です。外的損傷や、バッテリーなど消耗品の問題は保証外との規定があるだけです。家電量販店は、無償修理の可否はメーカーの保証規定に従う、というのですが、前述のように、そもそもメーカーの具体的な保証規定をユーザーに示していないのに、「自分たちの保証規定に照らした結果、直さない」、というのは供給側の身勝手な論理ではないでしょうか。ユーザーとしては、ランプがつこうがつくまいが、電源が入らないという点については同じなのです。こうした場合、無償修理してもらう方法はないのでしょうか。それとも泣き寝入りするしかないのでしょうか。消費者契約法などの法律や家電業界に詳しい方にご回答いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>電源が入らないのはてっきり、ハードの問題だと思っていました。
電源が入らないのは、ハードウェア。
でも、電源が入って、暗いままなのは、ハードウェアの場合もあるし、ソフトウェアの場合もある。基本的にソフトウェア側のOSの不都合の可能性がある
電源が入らないって状況がメーカーで確認できないなら、残念ながら、電源が入り、異常なしってなりますからね・・・
電源が入らないってのは、電源が入ったときのランプも付かないってことになりますから・・・
専門的なご教示で、大変勉強になります!。ありがとうございます。
どうやらハードではなさそうですね。
初期化してOSを改善すれば直るかもしれませんね。今、データのバックアップを始めています。
No.6
- 回答日時:
ハードウェアの修理を行うのであり、ソフトウェアの不都合は、修理の対象外。
OSが起動しないってのがギリギリ対応してもらえるってところですからね・・・
OSが起動しないってところで修理に出すぐらいですね・・・
まずは、初期化しろって案内になると思われますが・・・
ハードウェア的には動く。だから、修理対象外って扱い
ソフトウェアの不都合って、これほど糞厄介なものってないんですよね・・・
簡単に言えば、メーカーが動作確認しているメーカーの出荷時の状態では誰も使っていない。これが厄介な理由ですから・・・
みんな、色々なソフトを入れているし、ソフトウェアのバージョンアップなども行っている・・・
ご回答ありがとうございます! 大変勉強になりました。電源が入らないのはてっきり、ハードの問題だと思っていました。まずは初期化してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
電源が入る=>「〇を待機しています」などのメッセージが出て、フリーズ? する、などの症状が頻発します。
➤つまり、稼働している、ということ。
考えられるのは、処理が重い、と言うことであり、ここは、ユーザーが対応するべき部分。
故障している訳ではないので、修理する理由が無いし、無償修理の対応範囲に入らない。
やるなら、工場出荷時状態への手順を踏む必要があるかも?
これは、ユーザーでも出来るようになっており、全てのデータを消去しても良いなら、実施する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの修理代について教えて下さい。 高校生の子ども(16歳)のiPhoneの画面が割れてしま 8 2022/07/25 12:02
- 加湿器・除湿機 保証書について教えて下さい。 2週間前に購入したパナソニックの衣類乾燥除湿機に不具合が有り、初期不良 3 2022/09/20 20:36
- その他(生活家電) 修理に出す際の送料はお客様負担が普通なの? 9 2022/10/10 13:27
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5年前にヤマダ電機で買ったテレ...
-
年賀状作成の為パソコン購入を...
-
DVDレコーダーのハードディ...
-
MAC購入の相談です。
-
旧マツヤデンキの5年間保証につ...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
テレビの事で質問します。最近...
-
デオデオとヤマダ電機
-
量販店オリジナルのパソコンは...
-
新築時の家電の保証
-
タワー型パソコン購入におすす...
-
金額の大きい家電を買うときど...
-
miniSDについて
-
長期保証。 OSなし パソコン...
-
ノートPCのお店の補償について...
-
ネット購入or量販店購入
-
買って1週間のブルートウゥース...
-
iPhoneを新しくしようと思って...
-
長期保証
-
保証書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アップルケアとケーズデンキの...
-
ノジマ電機の長期保証について
-
上新電機(ジョーシン)の保証...
-
ノジマの長期安心保障のからくり
-
大学生協で買った方がメーカー...
-
ヨドバシカメラの延長保証って...
-
PCを買い替えた時のデータ移動
-
パソコンを購入するのですが、...
-
『関西ではあまり見ないケー○デ...
-
各ショップの延長保証について...
-
昨日、ビックカメラ店舗で、Jabra...
-
食洗機の乾燥時に異臭、一年半...
-
HPの保証について
-
電動工具の保証期間はない?
-
ノジマ ケーズデンキ どちらの...
-
家電量販店の5年保証とはどの...
-
5年保証と保証書
-
どうして電気店では海外製品?...
-
メーカー保証の後付けってでき...
-
電子レンジの5年保証はやはり...
おすすめ情報