アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院に行って診察してもらっても病名が分からない、つかない、その場合は病気という枠には当てはまらないんですか?

A 回答 (8件)

具体的な症状は??



意外と分からなくて、別の病院で診察を受けたらハッキリした、、、という事はありますよ。
    • good
    • 1

健康保険を使った保険診療を受ける場合、医師がつけた病名が必ず必要になります。


その病名に従った処方や検査や治療しか原則としてできません。
検査しても確定診断ができない場合、医師は疑い病名をつけることができます。
疑い病名がつけば、病気として保険診療の対象となります。
    • good
    • 3

健康保険を使って保険診療を受けるためには、医師が病名を必ずつけなればなりません。


その病名の治療に合理的な処方しかできません。
(風邪症候群にシップの処方は保険で査定される可能性が高いです)
確定診断ができない場合は、疑い病名をつけます。
疑い病名を付けた時点で病気と呼称できます。
    • good
    • 2

医者も万能にあらず。


治らぬものもあるでしょう。
それでも、普通と呼べる生活できる人居ます。
「お医者様でも草津の湯でも治らぬ病気」は
「恋の病と〇〇ね」
    • good
    • 1

世の中で病名がついているのは2万ほどだと聞いた事があります。

2万でもすごいと思いますが実際はもっとあるそうです。まだ解明されてない、何かの病気に似てるけどこれには当てはまらない部分があるなど、まだまだ未開の分野もあるそうです。
入院するレベルなのに何をどう調べても病名や原因がわからなかった人を知っています。熱が出て発疹ができて肝臓系か?と思われましたが3ヶ月大学病院に入院しても分からずじまいで一年間休学をして何となく治まり、あれは何だったか未だにわからないと言っていました。もしも他国に行って検査すれば珍しい風土病などの病名がついたかも知れません。単に日本では珍しくてわからなかった、、と言うのもあるかと思います。
なので病名がつかなくても病気の枠には入ります。
    • good
    • 1

病名がつかないことはありますが、だからといって病気かどうかは別の話かと思います。

特定できなくても症状があることはあります。もし症状がなければ様子見がほとんどかとは思いますが、症状があるのなら対症療法からすすめていくと思います。
    • good
    • 1

はい 病気では無いと言う事です。

    • good
    • 1

当てはまらないでしょうね。


病名がもらえるまで色んな病院で診察してもらって、色んな検査受けてください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!