アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

元々かかっていた病院(病床数200以上)なのですが、今年から、かかりつけ医を通して予約を
取って紹介状を持って診察を受けないといけないことになりました。
それは仕方がないのですが、先日、かかりつけ医から予約をとって頂き、紹介状を
もってその病院のある科の診察とMRIの検査を受けました。
別々で予約をとる必要があったので、二科目受診したこになっていて、両方の科で
診察料がかかっていたのですが、MRIの検査時に放射線科の医師の診察を受けていなかったので
病院に「放射線科の診察料」について問い合わせをしました。
病院の方は「診察にはあたらないので、診察料をお返しします」という事でした。
ただ放射線科は診察した事になっていたのでドクターの名前を聞いてみたらその日は出勤
されていないドクターの名前で診察したり、検査や問診票の記入の指示をだしていることに
なっていたようです。当然駄目なことをやっているのですが、当日出勤しているドクターの
名前を使っていればいいんじゃないかと思うのですが、何故わざわざ出勤していないドクターの
名前を使ったりしているのですかね?どの様な事が考えられますか?

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    病院の方からは、放射線科の医師が指示を出したのではなく、もう一つ受診した科の
    ドクターがMRI検査の指示を出したいう事でいけないかという話がありました。
    今回は紹介で受診していますので、紹介料も発生していますし、予約も
    二科目別々で入れないといけなかったのですが、どうせならという事で同じ日に入れて貰い
    ました。なので、放射線科でも診察を受けてからMRIの検査を受ける必要があったという事です。
    後日問い合わせをしたら、「診察したことにはならないので、返金と、もう一つの科のドクター
    が指示を出したということでいけませんか?」という話がありましたが、カルテも書き換える
    のか、流石に無理があるのではないですか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/10 12:14
  • へこむわー

    回答ありがとうございました。
    病院から改めて説明がありましたが、当日診察をしたとされるドクターは
    外来は担当していなかったが、病院内にはいたので指示をだせたという事でした。
    恐らくそういってくるだろうと思ってましたが、
    問診、検査のオーダー、診察、検査の所見、それぞれどのドクターの名前になっているのか
    改めて聞いてみましたが、「確認しないと分からないので改めて回答する」という事でした。
    結局苦しい言い訳でなんとかごまかそうという事でしょう。
    認めると大変な事になるから認めることはないでしょう、そんなもんです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/11 18:50

A 回答 (5件)

>どの様な事が考えられますか?



放射線科の医師が常勤じゃないのではないでしょうか。
地方厚生局に実名で相談すると、病院は個別指導の対象となって大変なことになりますよ。
社会正義のためにも是非どうぞ。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
現在病院からの詳しい説明を待っているところです。
一応公立の中核病院なのですが、公立の病院に行政が指導出来ますかね?
うやむやにさてそうな気がします

お礼日時:2023/05/09 20:16

>そもそも出勤しておない医師の名前で誰が診察の記録を残したの


か?そこは説明出来ないでしょうね

例えば、もう一つ受診した診療科(何科でも)の医師がMRI検査
の指示、及び診療録を書いても問題ありません。

ただ、2つの診療科を受診したことにしたいのは、診療報酬算定の
問題だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
それはわかりますが、元々は二つの科を受診したことになっていて、
放射線科の医師が診察と検査の指示をした事になっていて、
患者さんの方から指摘があったから、
「診察料も返して、もう一つ受診した科の医師が検査の指示を出したことに」
それは駄目でしょう?
最初からそうしていたのなら問題はないと思いますが、
指摘を受けたから変えるって、出勤していない医師の診察したと
される記録が残っているのか残っていないのか知りませんが、
それは通らないでしょう。
診察したことになっているのであれば何らかの診察の記録がカルテ
に書いてあるわけですよね?(出勤していないので誰が記載したのか
わかりませんが)それも消してしまうという事ですか?
指摘を受けたから変えるって無理が無いですか?
回答者様の勤めておられた病院ではそんなことやってたんですか?
そんなことないですよね?

お礼日時:2023/05/10 18:19

二科目とあるのは、2つの異なる診療科ということでしょうか?



その1つが放射線科で、もう一つは何科を受診なさったのでしょ
うか?

それで、MRIの検査は行ったが、放射線科での診察は無かった
と言う事ですね?(診察を受けずにMRI検査を行ったと言う事
ですね?)

>それと出勤していない医師が診察したことになっているのでそ
>れを診察してないからお金を返しますということなのでカルテ
>を書き換えるのですか?

そもそも放射線科では診察を行っていないので、診療録(カルテ)
は無いので、カルテの書き換える云々は起こり得ません。

また、MRI検査の指示は、放射線科医が行わないといけない訳
はなく、どの診療科の医師でも可能です。(皮膚科でも眼科でも
耳鼻咽喉科でも可能)

医師免許があれば、レントゲン撮影、CT検査も、MRI検査な
ど、全ての画像検査を行う事が出来ます。(医師は全ての医療行
為を行う事が出来ます。)

ちなみに、担当医師が急用などでどうしても病院に来る事が出来
無い場合などは、電話での指示も診察(診療報酬加算が可能)と
見なされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
何度も書いておりますが、急用で欠勤したわけではありあまんせん。
診察していないのに間違って診察料を請求したという事でも
ありません。

お礼日時:2023/05/10 18:24

私の理解力が悪いのか、今ひとつ状況が理解出来ませんが、、。



診察、検査の予約になっており、当日は当該医師(実際には当日
出勤してない医師)が診察を行う予定になっていたが、当日は診
察予定医師が何らかの事情で、欠勤していたのでは無いでしょう
か?

よって、MRI検査時に放射線科の診察が受ける事が出来無かっ
たにも関わらず、診療報酬は算定済みとなってしまったのでは無
いでしょうか?

虚偽を記入したのでは無く、当日は同医師が、検査手順や問診の
指示を前もって記載していたと解釈できます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そう解釈出来なくも無いですが該当の医師は元々出勤の予定ではありませんので出勤している医師が指示を出せば問題ないのでは?
それと出勤していない医師が診察したことになっているのでそれを診察してないからお金を返しますということなので
カルテを書き換えるのですか?
という話をしました。
そもそも出勤しておない医師の名前で誰が
診察の記録を残したのか?
そこは説明出来ないでしょうね

お礼日時:2023/05/10 11:39

私の経験ですが、15年前まで受診していた病院(200床以上)は、3科


位受診しても再診料は1カ所だけで、次の科からは検査料以外診察料は
有りませんでした。
現在は大学病院を受診していますが、次回の予約はその場でOKです。
新しく別の診療科を受診する時は、医師に○○を受診したいので紹介
して下さいと言えば、直ぐに紹介状を書いてくれるか、窓口に電話し
て下さいますので大丈夫です。
電子カルテは以前の病院では、一度書かれていたカルテを書き換えた
場合は、何時何先生が書き換えた文章が、前のと書き換えたのが記録
されています。
現在の病院は、他の診療科の血液検査のデータはコピーして使用する
ので検査費用が掛かりません、これが同一病院での電子カルテです。
通院出来る所に大学病院か大きな総合病院が有る時は、ドクターショ
ッピングで病院を替えたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
昨年までは紹介状等いりませんでしたし、今回受診した科以外の
科では紹介状もいりませんし、直接予約もとれます。
なのでそれも病院に聞いてみましたが、「なるほど」という説明
は得られませんでした。
おそらく患者さんを減らしたいのでしょう。

お礼日時:2023/05/09 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!