dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

総合病院に通院していて、日曜日に診察してもらうことは可能なんでしょうか?

通常、総合病院の外来は平日、良くても土曜日までのイメージですが。

例えば、入院していて、退院後の通院とか、特別な場合だと日曜日の診察もありえるんでしょうか?

仕事関係の知人に「日曜日は病院の送迎で…」と言われ、最初は、お見舞いかな?と思ったんですが、通院と言われ…

「日曜日に?」と思ったのですが、病院と言われるとなかなか詳しく突っ込むわけにもいかず…

その知人とは、結構重要な仕事のスケジュールを詰めていたところだったので、正直「?」と疑問に思ってしまいました。

ただ私が知らないだけなら知人に対して申し訳ないのですが…

ご存知の方、日曜日にも総合病院に通院して診察を受けたことのある方はぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「通院」ですよね?



「(医師の)診察」とは言ってませんよね?

「毎日〇〇を点滴」といった指示は普通にあると思いますが。

自分は肝臓が悪かったりするので、
過去に日曜日にも点滴して貰いに行きましたよ。

日曜だろうがGWだろうが正月だろうが、治療が必要な患者は居ます。
何でもかんでもという訳ではなく、必要最小限ですがね、
日曜でも外来対応している病院は、少なくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…
通院=診察と何の疑問もなく思ってしまいましたが、そうなんですね。

知人の場合にも当てはまるかは分かりませんが、少しすっきりしました。
過密スケジュールの中での調整で私自身焦っていたので反省です。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 06:03

まずありません。


そのために医者がわざわざ定期的に来ることがないからです。

ただ、特にその日に点滴等が必要な場合、申し送っておいて、救急外来で点滴だけしてもらうということはありえます。

また、特別な症例で医師が気になるときに、日曜でもいいから記なさいと言う事はありえます。ただ、そういうものはかなりの急性期の症例であって「通院」というのはちょっと違うような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…

通院と言われると、もし大変な状態だと失礼なのでそれ以上は聞くこともできず、引っかかっていました。

教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 06:30

基本的には…



「総合病院で日曜・祝日に受診なら、急患として受診するのが普通と、思った方が良い」です…。



しかし、地域によっては…

「平日や土曜日とは、違う時間帯になる可能性あるが、日曜だけ又は日曜・祝日(GW・お盆休み・お正月休み含む)も最低で朝と昼間は、通常の外来診察ある」民間の総合病院が、あるにある模様です。



よって、質問者さんの知合いが通院してるのが、民間の総合病院であれば…


「日曜の外来診察無い病院なら、質問者さんの知合いは「主治医の先生と事前に相談してから、予約して手配して貰う」事で、日曜日に受診してるのでは無いか?」が、今回の回答となります…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう可能性もあるんですね。

私自身、今まであまり病院に縁がなかったので「日曜日に通院?」と思い、気になっていました。
失礼な対応になってなければいいですが(^_^;)

教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 06:39

私自身の経験からですが、あります。



地域の総合病院に入院し、その時の主治医がその後渡米されてしまいました。
入院時から、ある大学病院の消化器内科でベテランの医師が、日曜日のみその病院に来て、ごく限られた患者さんの外来を診ていて、私もその大学病院の医師の方にしばらく診ていただいた、という経緯です。

別の病院の医師であるとか、大学病院の教授クラスの医師などが、どのような関係からか特定の総合病院に日曜だけ診察に来る、というのはあると思います。

あるいは臨床試験が絡んでいるのかもしれませんが、何らかのご事情がおありなのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに総合病院だと、他の病院から曜日限定で来る先生がいますが、それが日曜日になる可能性もあるんですね。
それは予想外でした。

教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2012/06/01 07:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!