
本日話題のトレンドマイクロ社のウィルスバスター2005ですが、昨日から動作がおかしいのです。
報道されているような「PCの能力が目一杯になって止まってしまう」というのではありません。
PCに関する知識が乏しいので、症状を具体的に書いて見ます。
まず、PCを起動します。
普通に使っていると、いつもどおりウィルスバスターが自動アップデートを開始します。で「再起動」が促されます。
再起動すると、また自動アップデートが開始され、再起動が求められ...の繰り返しです。
トレンドマイクロ社のHPには、4月22日のバグ報告として「バージョンアップが繰り返し実行される現象について」という項目があり、対策として「手動アップデートを実行してください」とあったので実行して見ました。
「更新されていないバージョンがあります・・・」という表示が現れて、手動バージョンアップが開始されます。
しかし、その後の症状は同じです。
なお、何度バージョンアップしてもパターンファイルのバージョンは変わりませんが、一応最新バージョン(2.5980.00)になっています。
今後PCを起動するたびに自動バージョンアップが始まって再起動を求められてもも、無視し続けるベきなのでしょうか。
PCは、ゲートウェーセレクト700
OSは、Windows 98SEです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
急ぐのであれば、次の方法がよいと思います。
1.ウィルスバスターをアンインストールする。
(アプリケーションの追加と削除からか、プログラム→ウィルスバスター→アンインストール)
2.エクスプローラーを起動して、Cドライブ下のProgram Files下の「TrendMicro」と言うフォルダを削除。
3.改めて、ウィルスバスターを再インストール。
4.ユーザー登録してアップデートを実施。
これで、古いウィルスバスターの情報も消えるし、新しいウィルスバスターの状態で使えますので、試してみてください。
予測としては、ウィルスバスターのアップデートがうまくいっていない状態だと考えられます。
再起動を要求するのは、22日にファイウォールドライバの更新があり、そのために再起動させて、有効にしています。
その点がうまくいっていない状態だと、そのように再起動を繰り返し要求している思います。
ありがとうございました。
PCに詳しい知人からも、「再インストールしたら」というアドバイスをもらいましたが、その具体的手順を教えていただき助かりました。ちょっと様子を見て状態が変わらなければトライしてみます。
No.6
- 回答日時:
Win98SE,VB2005使用者。
まったくおなじ症状です。事態が収まるまで、4.25.3:00時点で、思い切ってVB2005を解除しました。動作がとても軽くなりましたAdawareSE Personal,spybotを入れてありますが、心配なのでOutpostを入れました。あとBlasterを入れておくつもりです。VB2005は製品版(CD)なので、状況を見てインストールします。
ありがとうございました。
同じ症状の方がいると聞き、安心しました。(安心するようなことじゃないけど)
私も製品版なので、状況を見て再インストールをやって見ます。
No.5
- 回答日時:
最新バージョンは2.5980.00 はあっていますが、
一度フォルダー内のパターンファイルを削除して
バージョンアップしてください。
わからなければ、アンインストールです。
そうそう、問題解決用修正プログラムが公開中ですよ
No.3
- 回答日時:
リアルタイム検索を停止して、PCを再起動。
起動後、手動で、アップデート。
だそうです。
―サポート情報― バックナンバー内
ウイルスバスター2005 インターネット セキュリティ
ウイルスバスター2004 インターネット セキュリティ
アップデートが繰り返し実行できる現象について
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id= …
下記、参考URLサイト内、「手動アップデートの方法」を確認してください。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id= …
どうもありがとうございました。
「リアルタイム検索を停止してからPCを再起動」という手順は知りませんでした。TM社もそう書いてくれれば良いのに。
No.2
- 回答日時:
私も2004のときは同じことがあったのですが、
2005ではちょっとわかりません。
ウィルスバスターのお客様相談(メールなど)で問い合わせてはどうでしょうか。
今回の騒動とは関係ない状況だと思います。
↓ちなみに2004でアップデートが繰りかえす場合
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
↓お客様番号とパスワードで問い合わせる場合
https://vbec.trendmicro.co.jp/cs/index.asp?id_pa …
回答いただきありがとうございました。
同じ経験をされた方がいると聞き、ちょっと安心しました。2004用の対策を拝見しましたが、とりあえず今日は再起動しても症状が変わらないので、少し間を置いて再トライして見ます。
No.1
- 回答日時:
トレンドマイクロ社に、電話で問い合わせて見てください。
とりあえずは、無視するしか無いと思います。
トレンドマイクロ社も、何かの対策を立てるでしょう。
それまでの、辛抱です。
早速の回答ありがとうございます。
「それまでの辛抱です」という言葉に気持ちが落ち着いたような感じがしました。
電話問い合わせができる時間帯は勤務中なので諦めてました。一応メールで問い合わせをしたのですが、「3営業日以内に返事するよう努力する」というメールが来たので、それまでどうしろっていうんだよ!という心境でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SpywareBlasterの基本的な使い...
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
PCを立ち上げると、必ず「ソ...
-
ExcelとWordの無料ダウンロード...
-
Windows update
-
Revo Uninstallerの使い方の質...
-
アンインストールができなくて...
-
Officeの再インストールでこの...
-
Aloha Browser をWin PC にイン...
-
マザーボード変更で、出てくる...
-
デスクトップにあるアイコン
-
PhotoScape という画像加工ソフ...
-
DirectX9のアンインストール方法
-
ウイルスバスター期限切れポッ...
-
Crawlerは削除しても問題なし?
-
教えてください。 AVP.EXE CP...
-
ノートンからマカフィーに変え...
-
エクセル2003をダウンロード
-
LINEアンインストール中のメッ...
-
Windows 8のパソコンが危険な状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4で、スタンバイモード中に自...
-
スマホ本体のアップデートは手...
-
ノートンセキュリティの保護は...
-
パソコンを起動すると変な表示...
-
Access2000 固定長エクスポー...
-
ネットワークドライバの更新
-
Window10アップデート後ESETが...
-
microsoftの更新プログラムが自...
-
Win10のアップデートのバ...
-
キングソフトの広告
-
HPノートパソコン BIOSアップデ...
-
Windows Update 更新履歴の削除
-
VCSystemTray は動作を停止しま...
-
ウイルスバスター2010のアップ...
-
McAfee VirusScanのアップデー...
-
Windows10更新プログラムのイン...
-
ウイルスバスターのアップデー...
-
ウィルスバスターのパターンフ...
-
中古のウィルスバスターを購入...
-
ノートン live update オプシ...
おすすめ情報