dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の7月にWindows8でガレリアのパソコンを購入したのですが、今月になってセキュリティが危険な状態にあると出てしまいます。不安でしかたありません。

マカフィー インターネットセキュリティ 15ヶ月版がインストールされているのですが、このマカフェーが危険な状態にある様なのです。

現在の症状ですが、インターネットをしていると頻繁にマカフィーの修復の画面が出る。セキュリティが危険な状態です。製品版を購入してくださいなどの画面が毎日の様に出ます。製品版購入のクレジット決算画面などがよく出ます。

グーグルクロームでインターネットが繋がらなくなった。クロームをクリックしても何も反応しません。
現在はインターネットエクスプローラーでネットをしています。

知らない間に頻繁に出るセキュリティ更新のページでなにかインストールしてしまった様で、パソコンを起動すると直ぐになぞの英語ばっかりのセキュリティが起動してスキャンが開始されます。

トロイの木馬を検出したとかなんとかで危険な状態にあるようです。

怖いので、現在はインターネットのケーブルを抜いて、ネットに接続していない状態です。
今は別のパソコンから繋いでいます。

接続を切ったとは言え、このままの状態に放置しておくのは危険なんですよね?
実は別のパソコンでウイルスバスターというセキュリティソフトを購入しているのですが、このソフトをガレリアのパソコンに使ってもいいのでしょうか?

また変なエラーが出るのが怖くて自己判断だけで色々やってみるのは危険だと思い今回、問い合わせしたのです。

これについて返答をお願いします。

A 回答 (7件)

違っていたらごめんね


15ヶ月という意味がたぶんですが
無料版込みでものじゃないかと思います
たぶんですが 製品版のID(アクティブ化コード)をもらっているのではないでしょうか?
今無料版が終わったから 製品版のID(アクティブ化コード) を入れてくれという意味じゃないかと思います
    • good
    • 0

まあ、正直言いまして、マルウェア感染+インチキセキュリティーソフトといったところでしょうか。




>現在の症状ですが、インターネットをしていると頻繁にマカフィーの修復の画面が出る

最近はセキュリティーソフト無効化機能を搭載してるマルウェアもあります。セキュリティーベンダによるプログラム分析妨害機能とかね。最近の攻撃者ならびにマルウェア開発者ってのは非常にあざといです。


>知らない間に頻繁に出るセキュリティ更新のページでなにかインストールしてしまった様で、パソコンを起動すると直ぐになぞの英語ばっかりのセキュリティが起動してスキャンが開始されます

これはあなたが「えっ? 何なに?? これインストールしたほうがいいのかな?」ってな状態で自分でインストールしてしまったのかもしれません。


>トロイの木馬を検出したとかなんとかで危険な状態にあるようです


ですから、相手を不安がらせてプログラムをインストールさせようとするわけです。



で、対処として一番手堅いのはリカバリをすることです。購入時に付属しているであろう冊子(取説やガイドブック)のどこかにリカバリのやり方が書いてあるはず。


なお、PCセキュリティー、とりわけマルウェア感染対策において対策ソフトのことより重要なのがアップデートによる最新状態維持です。OSやインストールされてるアプリケーションソフトのアップデートですね。あと、ルータのファームウェアのアップデートも。今に始まったことではないのですが、インターネットではソフトウェアの脆弱性を悪用してくる攻撃が多いです。この手の攻撃では普通にWebページ開いただけで感染します。ほんの2、3秒で。

重要なのはアップデートによる最新状態維持とバックアップです。最近のOSでは標準でシステムバックアップイメージ取る機能付いてます。



では。
    • good
    • 0

マカフィー インターネットセキュリティ 15ヶ月版がインストールされているのですが、このマカフェーが危険な状態にある様なのです。


この15か月版が既にインストールをされていているのは分りますが、マカフイーが購入を促すのは無料版が終了をしているからではないですか。
無料で使えるセキュリティソフトの殆どは最大で一月から三か月の限定になっているようですし、無料版の有効期限を過ぎるとPCを保護するにはソフトを購入して下さいと言うアナウンスが頻繁にでます。
マカフイインターネットセキュリティソフト自体は優秀てあり、大抵の権威のあるソフトには対応をしています。
私自身は危険を承知の上でマカフィーインターネットセキュリティソフトをアンインストールしていますし、
トレンドマイクロのセキュリティソフトを新たに導入をしています。
何を使うかは人それぞれなので、参考までにしてください。
    • good
    • 1

多分、何らかのフリーソフトを説明をよく読まずに、一緒にインストールしてしまったのだと思い



ますが、アドウエア(根拠の無い恐怖を煽って使えないソフトを買わせる広告型のウイルスです)が

入ってしまったようです。

これは、マカフィーでは検知しません。

リカバリ(買った時の状態に戻す)がいいと思います。

取扱説明書の該当ページを参照にリカバリしてみてください。
    • good
    • 0

 「パソコンが危険にさらされています」等の表示自体が、アドウェア・スパイウェアなどの感染の可能性大です。

偽ウイルス対策ツールなどのインストールされている場合も想定されますので、下記対応をお試し下さい。
 「adwcleaner」でのインストール検索駆除、「spybot2.4」でのインストール検索駆除を先ずお試し下さい。
 ※「adwcleaner」・・http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se506 …、「spybot2.4」・・http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
 上記spybotは、英語表記ですので、解りやすい日本語インターフェイスでの設定も可能です。
 「http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-241 …」の記事中ほどの日本語変更ファイルをダウンロード→そのファイルを解凍→回答フォルダをC:\Program Files\Spybot - Search & Destroy 2\localeフォルダへ投入下さい。
    • good
    • 0

リカバリしましょう。

そしてマカフィーは削除すべきです。
もともとwindows8にはWindows Defenderが入ってますから、しばらくはそれで良いと思う。
なんなら無料のセキュリティソフトもあるし・・・・

だいたい15ヶ月版がインストールされているのに、製品版を購入しろってのはおかしくない??
15ヶ月は製品版と同様に使えるはずです。
だから、信頼出来ないんだよねw

とにかく、リカバリすれば元に戻りますよ。
それが簡単で確実です。
    • good
    • 1

ウイルスバスターをガレリアのパソコンに使ってもいいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!