dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップのPCがウィルスに侵されたみたいです

ある外国のアダルトサイトを見ていて、何かをインストールするような画面が出て来たのですぐに画面を綴じたのですが、時すでに遅かったみたいで、タスクトレイに「Antivirus is」とゆうアイコンあって
気持ちが悪いので「プログラムの追加と削除」から削除しようとして画面を出そうとすると、画面がすぐに
消されてしまいます、ウィルスソフトを起動させても消されてしまいますので、「システムツール」から「システムの復元」も画面を消されてしまいます、ネットに繋げると「internet Explorer Waning-visiting this web site way harm your computer!」と書いた画面と書いた画面しか出てこないのと「Antivirus is」のアイコンをクリックすると勝手にスキャンを始めて、終わると「Antivirus is」のホームページ変わります、それ以外は何も受け付けてくれませんので、最後の手段と思い、windowsXPのインストールディスクを入れて画面は出るのですが、「windowsXPをインストールする」をクリックしても、かき消されるみたいです、これ以上自力では解決ができません
誰か対処法を教えてくれませんか、お願いします

A 回答 (5件)

手順が間違っていませんか「Rキー」は修復インストールです。


パソコンにインストールCDをセットして再起動、BIOSに入りブート順位をCD/DVDドライブにして保存して再起動。
「Press any key to boot from CD」が出たらEnter、セットアップ画面でEnterで、領域を消去してインストール済みのWindowsを消してから作業を進めます。
ご質問者は起動しているWindows上からインストールをやろうとするからおかしくなるので、BIOSからやってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答して頂き有難う御座います、前の回答を試した事で問題が解決しました、
手順が間違ってたのですね、インストールCDの中の説明ではそこまでの説明が無かったので
初めてインストールした時と同じ事をすれば良かったのですね

お礼日時:2010/09/23 13:24

Windows上でWindowsそのもののインストールはできません。


初期化に関しては、マニュアルに必ず記載されています。大手メーカー製のPCであれば、
マニュアルはWeb上で閲覧できるようになっています。(例:NECなど) したがって、
そこに記載されているとおりにやってみましょう。

中のデータは諦めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、PCは自作なので、リカバリディスクはありません、なのでリカバリディスクの代わりにwindowsのCDを入れてみて、CDの中の説明でPCを再起動してからインストールをクリックしてから
Rキーを押してくださいと書いてあったので、試すとそれもかき消されてしまいます、どんなウィルスかは
解りませんが、ウィルス自体に都合の悪い作業(駆除・削除・前の状態に戻す)などをするとそれを邪魔をするみたいです

お礼日時:2010/09/23 12:34

セーフモードで起動させ「Antivirus is」のアイコンを右クリックしてプロパティを出すと「リンク先」という項目が出ませんか?


それが本体で、セーフモードで起動した状態で手動で消してみてください。

これ以外ですとCD or USB起動のウィルス対策ソフトを使ってみる

一例
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201003 …

http://www.gdata.co.jp/product/2011/isu/

安全性ではCD or USBブートでの検疫をやってみて、駄目ならセーフモードでの手動削除。

※尚、万一があるので可能な限りデーターはバックアップしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、一度試してみます

お礼日時:2010/09/23 12:23

リカバリが無難ですが、アンチウイルスのLiveCDで駆除するという方法もありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、PCは自作なのでリカバリディスクがありません、
一度、ウィルスソフトのCDを入れてみます

お礼日時:2010/09/23 12:13

そういう場合は購入時の状態へ再セットアップするしかないですね。


必要なデータが有るなら、外部メディアへのバックアップを試みますが、データを戻す時はウイルスチェックを実施して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います、書き忘れていましたが、PCは自作です
とりあえず大事なデータは、外付HDDに移動します

お礼日時:2010/09/23 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!