
今年に入って家でもうゴキブリ3匹見ました。
寝室で夜に1匹、物置部屋で死んでるの1匹(前の日はいなかったので明らかに最近ご臨終したやつ)、玄関近くの階段で1匹…。
どれも大きめの黒いやつでおそらくクロゴキブリです。
大きいのしか見ないということは、外から侵入したやつなんでしょうか?
まだ6月半ばなのに遭遇のペースが早すぎて参ってます。。
こちらは雪国なので4月までは確実に出てこないんで、5月に入ってからです。
対策は、出てきそうな部屋にムエンダーのスプレーシュッてやったり、コンバット置いたり、寝室の窓をよく開けるので侵入してこないように窓のさんとか網戸にゴキブリの殺虫剤スプレーしておいてます。
家の中で繁殖しているのでしょうか…。
そして、寝室にエアコンをつけた3年ほど前から家の中でゴキブリ見るようになったのですがエアコンからの侵入も考えられますか?
最近やっと、ドレンホースにう害虫侵入防止のキャップをつけました。
それでも昨日、玄関付近で1匹遭遇しましたが…
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
5月にはあースレッドでゴキブリ退治をして3か月後
ゴキブリの卵が成長する頃にもう一度します
語気は冷蔵庫の裏などモーターの温度がするところで年中暮らしています
水を飲むために水回りに出てきます
水滴を残さないようにしましょう
No.4
- 回答日時:
それだけ出てくるのならバルサンしたほうがいいですね。
ゴキブリって冬でも、どこかに隠れている場合もあるので
そういうゴキが暖かくなって活動し出す事もあるから
ダンボールとかあると、その中に巣を作ってしまう場合もあります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%83%9E%E3%8 …
この商品はネットで話題になってた。
これ使ったら、ゴキブリがわらわら出てきたなんて話もある。
No.3
- 回答日時:
大きいゴキブリは玉子を生むので直ぐ繁殖します。
見つけたら確実に殺す必要があります。通常の殺虫剤では失敗しますので、瞬間冷凍スプレーでやれば、100発100中です。
試して見て下さい。
(参考)
https://www.monotaro.com/k/store/%E7%9E%AC%E9%96 …

No.2
- 回答日時:
ゴキブリは1匹見たら、100匹はいると思って間違いありません。
どこかに巣を作ってます。冬でも部屋は暖かいので外へは出てこないだけで繁殖はしてます。まず、家の中の徹底的な大掃除。キッチン、水回り、ゴキブリの潜みそうな家具の裏まで。そして、生ごみは毎日処理する。フケや食べこぼしは格好の餌となるので毎日掃除機。バルサンは2週間ぐらい空けて2度焚く。
これで、少しは出なくなると思うけど、絶滅はしない。何事も根気よく。
No.1
- 回答日時:
ゴキブリが家に現れることは非常に不快ですね。
ゴキブリがどこから侵入してくるのかを特定することは難しい場合もありますが、いくつかの可能性が考えられます。外部からの侵入: 大きいゴキブリを見る場合、それらは外部から侵入した可能性があります。特に夏の季節には、暖かくなったことでゴキブリが活発になり、家の中に入ってくることがあります。窓やドアの隙間、通気口、排水管など、小さな隙間や開口部から侵入することがあります。
家の中での繁殖: ゴキブリが家の中で繁殖している場合も考えられます。ゴキブリは暗くて湿度の高い場所を好みますので、浴室や台所、物置部屋などが好まれる場所です。ゴキブリは非常に繁殖力が高く、一度侵入すると数が急速に増えることがあります。
エアコンからの侵入: エアコンからゴキブリが侵入する可能性もありますが、比較的稀なケースです。エアコンの室外機や室内機の周りに隙間や穴がある場合、ゴキブリがそこから入り込むことがあります。ただし、ドレンホースにキャップをつけたり、窓のさんや網戸にゴキブリの殺虫剤を散布するなど、予防策を取ることでエアコンからの侵入は減るはずです。
ゴキブリ対策として、現在行っていることは効果的ですが、追加の対策も検討することをおすすめします。
家の周りを清潔に保つ: 食べ物の残りカスやゴミをこまめに片付けることで、ゴキブリの餌場を減らします。
隙間や開口部を修繕する: 窓やドアの隙間、通気口、排水管などを修理し、ゴキブリが侵入できないようにします。
ゴキブリ用の殺虫剤を使用する: ムエンダーやコンバットなどのゴキブリ駆除剤を使用して、ゴキブリの発生を防ぎます。
専門家に相談する: 問題が深刻な場合や自力では対処できない場合は、害虫駆除の専門家に相談することも考えてください。
以上の対策を継続することで、ゴキブリの侵入や繁殖を減らすことができるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 虫除け・害虫駆除 ドレンホース内に虫が侵入してしまった場合 4 2022/08/20 00:02
- 虫除け・害虫駆除 エアコンの排水ホースからゴキブリ侵入? 6 2022/08/05 12:17
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリが出て困っています。 新築物件に住み始めて半年が経過しましたが、この10日間くらいの間にゴキ 9 2022/09/18 23:13
- 虫除け・害虫駆除 2月末に新築を建て引っ越しをしました。 引っ越しをしてすぐ室外機のホースの先にキャップをつけていたの 9 2023/06/21 10:15
- 虫除け・害虫駆除 25階、チャバネゴキブリが寝室のベッド上に1匹いた、他にもいるだろうか、もしくは窓から侵入しただけか 5 2022/09/30 01:19
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 虫除け・害虫駆除 虫 ノイローゼになりそうです 一人暮らしをしているのですが、昨年は全く悩まされなかったのに、今年は虫 2 2022/07/06 23:50
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
- 虫除け・害虫駆除 ゴキブリについて 1年前のこの時期に、同居人が網戸側じゃ無い窓を開けてしまってて大きなゴキブリが侵入 6 2022/05/26 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この蛾?は無害ですか?
-
梅の若い枝にアブラムシがいっ...
-
そろそろ蚊に吸われましたか?
-
●“カメムシ”を、自宅内(部屋)に...
-
ユスリカ等の小虫を防げる蚊帳...
-
トコジラミが毎日
-
ねずみの進入路の閉鎖
-
コバエが絶えないことについて...
-
オオチョウバエに バルサン 以...
-
ゴキブリを素手で触れますか?...
-
隣家の落ち葉
-
蚊が2匹部屋にいました
-
庭に砂糖水まくとありとか虫が...
-
オオチョウバエ を根絶する方法...
-
ゴキブリが出たをオブラートな...
-
夏に木造の家に出てくる小さい...
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
ダニ、ノミ、シラミの判別法
-
ゴキブリゼロナイトとゴキブリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネズミを捕獲する作戦
-
隣家の落ち葉
-
蚊が2匹部屋にいました
-
除草剤の散布について教えてく...
-
ゴキブリを素手で触れますか?...
-
ゴキブリ対策について。 この中...
-
ゴキブリ出ました ゴキジェット...
-
部屋掃除 ゴキブリ出て死ぬワン...
-
トコジラミが毎日
-
蜘蛛の巣を張らせないスプレー...
-
ダニ用燻煙剤と強制換気
-
至急教えてください 4年前に賃...
-
さっき子ども(1歳)がやけど...
-
コバエが絶えないことについて...
-
オオチョウバエの駆除業者で、...
-
オオチョウバエに バルサン 以...
-
ゴキブリゼロナイトとゴキブリ...
-
ハッカ油やヒバ油スプレーは本...
-
家にネズミが出るんですが、友...
-
草刈りでハチの巣を見つけるには
おすすめ情報