
Windows10 Microsoft365です。
教えて頂きたいことが3点あります。
①
目次を簡単に作りたく、章立て(1. 1-1. 1-1-1.など)を見出しを使って作ろうとしているのですが、上手くいきません。本で読んだわけでもなく、なんとなく設定しているからか、何が正しいのかわからず、上手いやり方があれば教えてください。
【困りごと】
見出し1と見出し2が上手く連携しません。
1
1-1
1-2
2
2-1
2-2
2-2-1
という風にしたいのですが、
1
1-1
2
1-2
となってしまいます。
【設定方法】
ホーム→アウトラインの定義より
1 →見出し1
1-1 →見出し2
という風に対応する見出しレベルを定義づけて作成しているのですが。。。
2
2-1
という風にするにはどうしたらいいのでしょうか。
②
1.ああああ
という風にする際に【1】と【あ】の間隔はどこで変えられるのでしょうか。
③
見出しに対応する本文、画像で言と【くくく】や【かかか】
の部分ですが、私の場合、ルーラーでインデントを任意の場所に変更して新しくスタイルを作成し、【本文レベル1】や【本文レベル2】などにして保存し、使っていますが。。。。
このやり方で正しいのでしょうか。
もっと簡単な方法があるのでしょうか。
教えて頂ければと思います。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼にある②は、質問の②とは違う設定個所ですよね。
追加質問には、あまり回答したくはないのですが、一応関連する
ものなので回答を追加しますね。
[新しいアウトラインの定義]ダイアログにあるインデント関係が
影響しているものですね。
左余白に表示されている・との間は[左インデントからの距離]の
値が影響します。
この値を小さくすれば、左余白からの距離も小さくなりますので
レベル2の設定を変更してください。
[インデントの位置]はぶら下げインデント位置を意味しており、
[番号に続く空白の扱い]を[タブ文字]にした場合は、タブ位置と
連動します。
その他の細かい説明をすると長くなるので、関連するものだけを
説明しました。
別質問で分からない部分を具体的に質問すれば、その質問に対し
回答するかもしれません。(質問内容によっては回答しないかも)

No.1
- 回答日時:
①について
アウトラインとスタイルの関係なら、とりあえずこちら↓。
http://www.office-qa.com/Word/wd44.htm
希望しているのは、こちら↓のほうだと思います。
http://www.office-qa.com/Word/wd560.htm
重要なのは[レベルと対応づける見出しスタイル]で見出しスタイルと
関連付けることです。
②について
[段落番号]を使う場合と、[アウトライン番号:を使う場合では設定が
違うので、どちらの説明を希望しているのでしょうか?
[段落番号]の場合は[リストのインデントの調整]で設定します。
http://office-qa.com/Word/wd703.htm
[アウトライン番号]の場合には、最初に[新しいアウトラインの定義]
ダイアログで[オプション]ボタンで展開し[番号に続く空白の扱い]で
指定します。
https://wordkihon.nobody.jp/midasirisuto4.html
③について
方法は幾つかありますが、利用しやすい方法で大丈夫です。
質問にある手順でも問題ないので、その方法で対応します。
気を付ける点があるとするなら、各レベルごとの見出しスタイルと、
本文関係のスタイルを連動させることだけですね。
[スタイル]]の作業ウィンドウなどで、[見出し1]を右クリックをし、
[変更]を選択。
[スタイルの変更]ダイアログが表示されたら[次の段落のスタイル]を
設定した関連する本文スタイルにします。
※添付画像を参照のこと

回答ありがとうございます。
もう少し教えて頂けないでしょうか。
①と③については解決しました。
②ですが、アウトライン番号を使うことを想定しています。
【新しいアウトラインの定義】で設定は出来たのですが、
今度は
・1.ああああ
・ 1-1.いいいい
という感じで、【・】と【1-1】が離れてしまいました。
きれいに
・1.ああああ
・ 1-1.いいいい
という不自然でないかたちで設定出来る方法はあるでしょうか。。。。
もう少し教えて頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
- Word(ワード) Wordで見出しの設定が巧く出来ません、またスタイルの一部を表示するには(office365) 1 2022/06/22 18:20
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- Java Java モンスターブリーダー 1 2023/02/05 09:44
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Word(ワード) 写真3枚をA4に貼り付けたい 5 2023/07/03 14:36
- 数学 回答の意味について 3 2023/07/06 14:14
- Windows 10 Windows10のノートPCで子供の利用を管理できますか? 5 2023/04/04 18:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
ホームページで見出し部分を常...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
google サイトの目次表示について
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
Wordヘッダーに見出し フィー...
-
wordで、2行に分かれている文を...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
テキストでベタ打ちした原稿を...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
WORD2007章番号を含めたページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Word】改行について!【2013】
-
ワードでエクセルのシート1,...
-
ワードの見出しに黒い三角が付...
-
「以下」と「下記」の使い分け
-
Wordで任意の選択範囲を折りた...
-
Word 自動目次作成で、一部のタ...
-
154cmで
-
MSゴシック (本文) MSゴシッ...
-
ワードで見出し1と見出し2の段...
-
エクセル 先頭行の固定がなぜか...
-
目次のフォントが見出しのスタ...
-
take a walkの見出し語はなんで...
-
「洗礼を浴びる」は用例として...
-
wordの目次についてです。 自動...
-
WORDのスタイルの見出し1に色が...
-
word2016 見出しが折りたたまれ...
-
文字列範囲を指定して見出しを...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
見出しマップに章の番号が出な...
-
google サイトの目次表示について
おすすめ情報