
本社が大阪で東京の支店とテレビ会議をしたいのですが、音声がきちんと聞けて、できればテレビでできるような、システムはありますか?
予算50万くらいまでで、できれば安くだけど、無料のメッセンジャーなどの質の悪いものではなく、相手の声をちゃんと聞き取れるようにしたいです。
Bフレッツを利用していて、できればパソコンを利用したものでランニングコストがかからないものを探しています。
ギンガネットなどノバで利用しているものも気になるのですが、もっと他におすすめのものを教えていただけると幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一番最後の行に書いてある物は仕事で実物を評価したことがありますが、あまりお勧めできませんね。
完璧な物を買うには50万では少ないかと思いますが、
http://www.nttglobalwave.jp/cti/isee/
こう言うのをうまく使うのも手です。
これも実物を評価したことがありますが、
回線帯域を1M程度確保できればほぼお望みの
機能を果たせるかと思います。
ただのテレビ電話じゃないか?
と勘違いしないでいただきたいのですが、
この装置は映像、音声の外部入出力が
ありますので、テレビやマイクに繋ぐことも
可能です。
メーカーに頼んだら、デモ機を貸してくれると
思います。
なんにしてもハードタイプであれば、
デモ機を借りて実際に見るのが一番かと思います。
No.4
- 回答日時:
予算が少ないなら導入を止めるべでですよ。
フリーでそれなりに使えるものがあれば、まずはそれを使うべきです。フリーのものを使ってみてテレビ会議自体に利用価値が見えてきたら、本格的なシステムを導入すればよいのではないのでしょうか?とにかく、システムの導入に焦りは禁物ですよ。No.2
- 回答日時:
文章の前半では「テレビでできるようなシステム」をご希望で、文章の後半では「できればパソコンを利用したもので...」となってますが、どちらがご希望でしょうか?PC の画面をテレビに表示したいならば、PC にスキャンコンバータを繋いでテレビに出力するという方法はありますよ。
さて、本題ですが、(大きな?)ランニングコストがかからないテレビ会議システムはなかなか無さそうです。楽墨堂のLiMというシステムは大きなコストがかからないようですが如何でしょうか?これなら初期導入時の予算が50万円程度で構築可能のようです。
しかし、やはり予算が50万円というのは少々厳しいかと...
参考までに書いておきますが、iCONTACT というテレビ会議ソフトは如何でしょう?フリーソフトの多地点テレビ会議システムだそうです。私は使ったことがないので使い物になるか分かりません。
Googleで「テレビ会議」「フリーソフト」の2つのキーワードで検索して発見しました。
参考URL:http://ichome.cc.miyazaki-u.ac.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バックフラッシュとは?
-
エイジング管理???
-
CAMとCIMの違いは?
-
CIF(カスタマーインフォメーシ...
-
銀行システムにおける、勘定系...
-
事業システムとは何か?
-
市役所、区役所のシステム部門...
-
感情論で、システム開発業務か...
-
市場システムってなんですか?
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
複写式の訂正(印)について(...
-
後閲について
-
採用に関する社内稟議とはなん...
-
社内の電話の場合、自分の部署...
-
代印の代の書き方
-
社内の人間に対して「○○さんは...
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
CMとAGがなんの役職だか分...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
-
見積決済
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産のプロフィットシステムっ...
-
マイナポータルで年金記録を確...
-
市役所、区役所のシステム部門...
-
ビジネスホテルのカードキーの...
-
事業システムとは何か?
-
エイジング管理???
-
外国企業の決裁制度
-
バックフラッシュとは?
-
パソコン周辺機器の㈱グロリア...
-
CAMとCIMの違いは?
-
システムの寿命とSEについて...
-
銀行システムにおける、勘定系...
-
基幹システムと他のシステム
-
PCつけっぱなしで稼ぐ
-
CIF(カスタマーインフォメーシ...
-
サーバー入替に伴う移行費用に...
-
社内SE(社内システム担当)...
-
製造業において、製品とシステ...
-
美容院の予約システムを自力で...
-
一般会社の情報システム部につ...
おすすめ情報