dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分が、幸せになっても不幸になっても、新しい敵は現れますか?
それなら今の方が良いですね。

A 回答 (8件)

それはどうでしょう。



不幸な時の敵と、幸福な時の敵は質が違います。

幸福の時の敵には、良い敵と悪い敵がある、でも幸福なのですから悪い敵の影響が少ないから、自分が幸福になっているのでしょう。

不幸の時の敵の力が大きいですから、不幸になっているのでしょう。

良い敵は貴方を幸福に導きます。
    • good
    • 1

敵ではない。


今までの人も敵ではなかった。

そのままではあなたの言うところの不幸のままです。
考え方を変えましょう。
    • good
    • 1

敵って?



あなたが敵だと思ってる人が もしかしたら味方なのかも知れませんよ
    • good
    • 3

それを不幸と言うのです


それを悲観主義と言うのです
それを敗残者というのです
動かない、今のまま、諦め、希望が無い。
悲観主義は言葉に頼り、理論を好み、行動を止めます
悲観主義は人間の可能性への不信です
不信は、簡単な事すら分からなくなります

楽観主義こそ幸福への道です
人間には不可能を可能にしてきた歴史があります
「無条件に成り立っ透徹した"自信"」また「人間の精神的な力への
無限の信頼」、それこそが楽観主義なのです
 不可能に思える状況にあっても、それを切り開いていく力が
人間にはある。
そのカを信じる中にこそ真の楽観主義はあるのです。
自分を信ずれば、分からない事が分かるようになるのです

希望を抱き苦労する中に本当の幸福(充実)がある、と思います
    • good
    • 2

敵を作るのは自分の被害者意識です。


私は幸せで、敵なんていませんよ。
自分で対処できますから。
    • good
    • 2

新しい敵?それはどこに行っても現れるよ。

学生〜社会人、いつの時代も2割の味方、6割の中間、2割の敵…この法則には変わりないよ。敵もいるかど味方も必ず現れるものよ
    • good
    • 1

敵といっていのか、どうかはわかりませんが、


苦手な人や嫌な人は必ず現れるでしょうね。
人と人がかかわり合って生きている社会ですから、
どういう状況であっても必ず現れると思いますよ。
自分のまわりの人がすべていい人なんてありえない。
ということです。
    • good
    • 2

日本だから仕方ない


日本以外ではその限りではない
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!