プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分の気のせいかもしれませんが。
社宅で育った人は、なぜか幸せになってます。
社宅効果みたいなものがあるのでしょうか?

逆に市営団地の子達は、余り幸せそうではありません。

自分は小さな頃から社宅で生活すると、目に見えない社宅効果があるような気がするのですが。どう思いますか?

A 回答 (7件)

自分の気のせいかもしれませんが。


社宅で育った人は、なぜか幸せになってます。
社宅効果みたいなものがあるのでしょうか?
 ↑
ワタシの主観ですが、あると思います。
1,家賃が安い。
2,社宅がある企業はそれなりの大企業
 一流企業が多い。
3,周りが同じ企業の社員なので、対抗心競争心が強くなる。
 ワタシも社宅育ちですが、
 やれ、○○課のだれそれの子の成績が
 どうの、どこの学校に合格した、
 という話は沢山聞きました。
 だから、お前も頑張れ。



逆に市営団地の子達は、余り幸せそうではありません。
 ↑
市営住宅は、所得制限があって
豊かな人は入れない、というのが多いです。



自分は小さな頃から社宅で生活すると、
目に見えない社宅効果があるような気がするのですが。
どう思いますか?
 ↑
社宅効果ですか。
指摘されて今気がつきました。
なるほど。
    • good
    • 0

隣の花が赤く見えるだけだよ。

社宅ということは雇われか
雇う方で、どちらも苦労多いよ。
幸せに見えて中はいろいろ苦労だらけ。やめる人もいますよ。
首とかそうでない人は昇進・左遷・昇格・下格など
内部は人生いろいろ。
    • good
    • 0

逆です。

社宅で育った人の上っ面の善さを重視します。従いまして、心の奥底は計り知れないものを持っています。人間の意識としていうと、横への意識は充分働くのですが、縦軸の意識が無意識に欠落します。

市営住宅にお住まいの人は、比較的経済的に恵まれない人が多いです。そういう面でいると、物質面での幸せ感は薄い傾向にあると思います。しかし、家族の絆とかは別の問題です。
    • good
    • 0

何をもって幸せというか、「幸せ」の定義にもよりますが。


公営住宅は低所得者が入居するところなので、もともと生活水準が高くないということは言えると思います。だから裕福な家の子供とは最初からハンデがあるのは事実です。
社宅は何とも言えないです。
    • good
    • 0

社宅団地はそれなりに規模の大きな企業に勤めていることになります。

(零細企業に社宅団地などあるはずがない)
対する市営団地はピンキリです。
中には低所得者が中心の団地もありますし、基本的に大企業勤めでかつ市営団地住まいの人は少ないでしょう。
    • good
    • 0

なんだか分かります。


私の友人も社宅でしたが、家族仲が付かず離れずですごく円満でした。友人自身も性格が穏やかで伸び伸び生きてる感じでした。
社宅だと家族まるごと会社から大切にされているような感覚に陥るからではないでしょうか??

市営団地は、安いかもしれませんが、大切にされているという感覚はあまりなさそうな印象です
    • good
    • 0

親の収入の差、では?


県営や市営は入居するのに収入制限がありますから。
「入居しようとする親族全員の収入の総額が収入基準の範囲内(障がい者・高齢者・乳幼児のいる世帯など=月額21万4千円以下、それ以外の世帯=月額15万8千円以下)である
(注意)収入月額は、世帯全員の1年間の所得合計から控除額を差し引いて、12で除したものです」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!