
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自分の気のせいかもしれませんが。
社宅で育った人は、なぜか幸せになってます。
社宅効果みたいなものがあるのでしょうか?
↑
ワタシの主観ですが、あると思います。
1,家賃が安い。
2,社宅がある企業はそれなりの大企業
一流企業が多い。
3,周りが同じ企業の社員なので、対抗心競争心が強くなる。
ワタシも社宅育ちですが、
やれ、○○課のだれそれの子の成績が
どうの、どこの学校に合格した、
という話は沢山聞きました。
だから、お前も頑張れ。
逆に市営団地の子達は、余り幸せそうではありません。
↑
市営住宅は、所得制限があって
豊かな人は入れない、というのが多いです。
自分は小さな頃から社宅で生活すると、
目に見えない社宅効果があるような気がするのですが。
どう思いますか?
↑
社宅効果ですか。
指摘されて今気がつきました。
なるほど。
No.7
- 回答日時:
隣の花が赤く見えるだけだよ。
社宅ということは雇われか雇う方で、どちらも苦労多いよ。
幸せに見えて中はいろいろ苦労だらけ。やめる人もいますよ。
首とかそうでない人は昇進・左遷・昇格・下格など
内部は人生いろいろ。
No.5
- 回答日時:
逆です。
社宅で育った人の上っ面の善さを重視します。従いまして、心の奥底は計り知れないものを持っています。人間の意識としていうと、横への意識は充分働くのですが、縦軸の意識が無意識に欠落します。市営住宅にお住まいの人は、比較的経済的に恵まれない人が多いです。そういう面でいると、物質面での幸せ感は薄い傾向にあると思います。しかし、家族の絆とかは別の問題です。
No.4
- 回答日時:
何をもって幸せというか、「幸せ」の定義にもよりますが。
公営住宅は低所得者が入居するところなので、もともと生活水準が高くないということは言えると思います。だから裕福な家の子供とは最初からハンデがあるのは事実です。
社宅は何とも言えないです。
No.3
- 回答日時:
社宅団地はそれなりに規模の大きな企業に勤めていることになります。
(零細企業に社宅団地などあるはずがない)対する市営団地はピンキリです。
中には低所得者が中心の団地もありますし、基本的に大企業勤めでかつ市営団地住まいの人は少ないでしょう。
No.2
- 回答日時:
なんだか分かります。
。私の友人も社宅でしたが、家族仲が付かず離れずですごく円満でした。友人自身も性格が穏やかで伸び伸び生きてる感じでした。
社宅だと家族まるごと会社から大切にされているような感覚に陥るからではないでしょうか??
市営団地は、安いかもしれませんが、大切にされているという感覚はあまりなさそうな印象です
No.1
- 回答日時:
親の収入の差、では?
県営や市営は入居するのに収入制限がありますから。
「入居しようとする親族全員の収入の総額が収入基準の範囲内(障がい者・高齢者・乳幼児のいる世帯など=月額21万4千円以下、それ以外の世帯=月額15万8千円以下)である
(注意)収入月額は、世帯全員の1年間の所得合計から控除額を差し引いて、12で除したものです」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 会社・職場 朝自宅を出るときに、会社から電話 工場のカギを取りに来いと言われました 代表の自宅に 代表の自宅は、 8 2022/04/12 07:58
- 会社・職場 コロナPCR検査結果待ちで、仕事に来る 4 2022/08/18 05:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はある住宅街でひっそり経営してるような会社に勤めてるのですが、その会社まで通勤するのに毎日かなり 4 2022/09/14 21:22
- その他(社会・学校・職場) いつまでも前に進めない自分がいます。どうしてなのか他人と比較して負い目を感じる時も多々あります。 1 2022/11/08 09:30
- 営業・販売・サービス ウーバーイーツ、その他の宅配サービス業者。なぜ背中のボックスの社名を隠すのか? 1 2022/11/25 18:04
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- うつ病 だらだら生きる能力 1 2023/08/09 19:46
- 防犯・セキュリティ 現在職場から徒歩15分程にある社宅に住んでいるのですが、同じマンションの人か分からないですが、私の姿 5 2022/08/25 05:30
- 就職 家賃補助ありで社宅制度もある企業の場合、自分で契約した住宅に住んで補助をもらうか、社宅に住むかは選べ 2 2023/03/08 12:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
賃貸の退去費用について。 退去...
-
賃貸の1階なのですが、ベランダ...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
クッションフロアのカーペット...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
公営住宅の住民の質は低いと思...
-
私は、県営住宅に住んでいて、...
-
親の住む家を別居の子供名義で...
-
同棲解消後の退去費用について。
-
賃貸の宅配ボックスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
市営住宅 公営住宅 県営住宅 と...
-
自分の気のせいかもしれません...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
クッションフロアのカーペット...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
賃貸 ヒビ
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
市営住宅か県営住宅かどちらが...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
「学生希望」と書いてある物件...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
都営住宅って入居に預貯金額に...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
おすすめ情報