dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近aquos wish sh-m20でスマホデビューしたものです。
自宅のPCにBluetoothを使って写真を取り込もうと思うのですが、ペアリングはできたものの接続ができません。
SPPM BizBrowserというものがプレインストールされていて、これと相性が悪いアプリがあると聞き、もしかしたらそのせいかと思うのですが、どのような対処をすればBluetoothで接続できるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    2019年購入のマツダデミオに純正装備されているマツダコネクトですが、取説、保証書、納品書等調べてみましたが、型番等はわかりませんでした。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/11 11:53
  • うれしい

    未だ解決には至っておりませんが、親身になって考えてくださったことに敬意を表してベストアンサーにさせていただきました。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/16 20:27

A 回答 (12件中1~10件)

NTTにSPPM BizBrowserについて問い合わせてみるといいと思います。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご案内に従いNTTに問い合わせようとしましたが、問い合わせは契約者(今回の場合は端末を貸与している市役所)からに限っているようです。
無視して強行に問い合わせをすれば何とかなるのかもしれませんが、取り敢えず、端末の貸与を受けている市役所にもう一度尋ねてみます。

お礼日時:2023/07/13 20:17

NTTに問い合わせてみるといいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびご回答いただきありがとうございます。
お礼を投稿したつもりだったのですが、アップできていなかったようです。
NTTに問い合わせをすればよいとのことですが、スマホはシャープ、キャリアは楽天、パソコンは富士通、車はマツダですので、NTTに何をどのように問い合わせるのかわからないのですが・・・・・

お礼日時:2023/07/13 17:57

[訂正]


SPPM BizBrowserと検索すると、
https://www.ntt.com/business/services/sppmbro...
が出てきますが、業務用・有料のようです。アプリを起動してみるとどんな画面が表示されますか?

マツダコネクトを調べてみると、ハンドフリーではなくハンズフリーになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も何度も回答いただきありがとうございます。
https://www.ntt.com/business/services/sppmbro...
をクリックすると、
『ページがみつかりません - 404 Not Found』
と表示されるのですが・・・・・。
なお、今回相談のスマホは在所の自治体がスマホデビュー応援として市民に貸与したものですので、業務用ということは市の方で入れているのだと思います。
また、これまで使用方法等で相談したのも市の担当課です。(キャリア窓口に相談するようには言われたことはありません。)
アプリを起動(SPPM BizBrowserのアイコンをタップ)すると
『(前略)本アプリケーションを利用する場合は、「同意する」を選択してください。「同意しない」を選択した場合は、ホンアプリケーションを利用することはできません。』
と表示され、これが悪さをしていると聞いていたので、『同意しない』をタップすると初期画面に戻ります。
なお、マツダコネクトで使用している名称は確かにハンズフリーとなっていることは間違いありません。

お礼日時:2023/07/11 21:00

SPPM BizBrowserと検索すると、


https://www.ntt.com/business/services/sppmbrowse …
が出てきますが、業務用・有料のようです。アプリを起動してみると丼が画面が表示されますか?

マツダコネクトを調べてみると、ハンドフリーではなくハンズフリーになっています。
    • good
    • 0

そのSPPM BizBrowserは使用しているのですか?


車での通話での、接続先の型番などを教えていただけますか。
それがわかると答えることができるかもしれません。
それ以外のBluetooth機器にも接続してみてください。何が悪いのかがわかります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。
SPPM BizBrowserはプレインストールされているものなので、おそらく使用しているものと思います。
楽天アプリ等のアプリをインストールしようとしてうまくいかなかったとき、相性が悪いものがあるといってその対処方法は教えてもらったのですが、はっきり言って何をどうしたのかまでは覚えていません。ただ、Blueto0othの接続には関係ないだろうとのことでした。
車での通話に関しては、購入時純正品として装備されていたもので、車の型番はわかりますが装備品の型番はどこを見たらよいのか、しらべてみます。
なお、他にはBluetooth機器を所有していないので、わざわざこのために購入してくるのにはためらいがあるというのが正直なところです。

お礼日時:2023/07/11 06:29

自宅のPCと同じネットワークにWi-Fi接続して下さい。


スマホのファイルマネージャーにファイル転送機能があったらそれを使って転送して下さい。(無かったら適当なファイル転送ソフトを探して)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
№6のお礼にも書いているとおり、ファイルの転送だけならUSBケーブルを使えば解決するのですが、その後車の運転時におけるハンドフリー通話もできないことが分かったので、ご教示いただいた方法では解決しないようです。

お礼日時:2023/07/10 12:17

USBケーブルが一番早いです。


Bluetooth共有の方法です。
まず、AndroidとWindowsをペアリングします。ペアリングの方法はこのDellの動画などを参考にしてください。

ペアリングができたら、Windows側では、このようにしてください。
https://youtu.be/23Isk5Erp1w
(これは写真を詳細にみていただくための動画です。)Android側では、送信したいファイルを選択し、共有を押してください。そこではBluetooth共有を選択します。このとき、Bluetoothはオンににておいてください。次に出てくる画面で送信先のPCを選択します。通知で「送信しています」とでてきたら送信中です。接続できなかった場合は、「失敗しました」と通知が来ます。その場合は、もう一度試してみてください。それでもできなかった場合は、また質問してみてください。

『ペアリングはできたものの接続ができないのは、普通です。』は、
AndroidとWindowsをペアリングしました→表示される→接続を試みる→できない
それは普通で、いつもそうなる。接続できることは(通常)ない。
ということです。
Bluetooth共有はこの方法でできると思いますが、遅いと思います。100均でも売っているので、通信可能なUSBケーブルを購入してUSB接続で転送したり、クラウドドライブを介して転送したほうがいいと思います。

動画が片方だけ埋め込みになっていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『それは普通で、いつもそうなる。接続できることは(通常)ない。ということです。』
とのこと、やはりよくわかりませんが、USB接続が一番手っ取り早く速度も速いということですね。
ありがとうございます。
ご紹介の方法も試してみようと思いますが、車でハンドフリー通話をするためにBluetoothのペアリングをしてもやはり接続はできていないようで通話はできませんでした。
これまで使っていたガラホでは通話できていたので、質問にも書いておりますように、なにか相性の悪いアプリが妨害しているのではないかと思います。

お礼日時:2023/07/09 22:56

【ご参考までに】


Bluetoothは速度が遅いので
PCでクラウドを使用されてみえる場合は、撮影された写真をクラウド保存にすれば容易に取り込みができます

マイクロソフト・ワンドライブ単体(無料)をインストール
またはaquosにモバイル版Officeをインストール

撮影した写真を自動でアップロードするよう設定
設定 → カメラのバックアップ(クラウド) → 確認
以上で撮影した画像全数がクラウドに保存されます


ご存じだと思いますがWindowsPCはワンドライブが標準付属
スマホはPCと同じマイクロソフトアカウントでサインインの必要があり
Android機種はほぼ同じ操作ですが、機種によって多少の差違があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
他の方の回答を見ても、容易さと速度のことを考えるとクラウドを使うのが一番のように思われますが、好みの問題でクラウドというのはあまり使いたくないのです。
そんなにヘビーな使い方はしないので、速度は遅くてもケーブルを使わなくてもできるBluetoothと思ったのですが、ケーブルは100均で買えますので、そこに落ち着きそうです。

お礼日時:2023/07/09 15:17

追記


ペアリングはできたものの接続ができないのは、普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
ところで『ペアリングはできたものの接続ができないのは、普通です。』とはどういう意味なのでしょうか?理解できません。

お礼日時:2023/07/09 15:09

Bluetooth共有をしようとしているということですね。


Windowsなら、Windows側で受信できる状態にしないといけません。
まず、PCの設定からペアリングします。次にタスクバーのbluetoothのロゴを押して、「ファイルを受信」を押すとアプリが開くので、受信してください。
ただ、bluetooth共有は遅いので、有線やクラウドでの共有がオススメです。
有線でするには、USBで接続し、Androidで「低電力…」と通知が出るので、USBの設定を開き、「ファイル転送なし」からその他のを選択してみてください。できると思います。あとはUSBメモリなどと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
使用しているスマホはUSBタイプCで、対応するケーブルが手元になかったのでBluetoothでと思った次第です。
ご案内の方法も試してみましたが、できませんでした。

お礼日時:2023/07/09 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!