dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CATVモデム→ブロードバンドルータ(バッファロー:型式失念)→PC1(canon BJ-F9000ローカル接続)&PC2&ネットワークプリンタ(canon複合機)

PCはいずれもWinXP Home。
IPアドレスはPC1&2はDHCPにて。

PC2からPC1、ルータ、PC2、複合機へのpingは通ります。
PC1からPC2以外全てにpingは通ります。
インターネット接続、複合機へのプリントアウトも可能です。
PC1&2間のアクセスが出来ません。これによりPC2からPC1にローカル接続(共有設定)しているBJF9000への印刷も不可です(PC1からBJF9000への印刷は可)。

当初、プロトコルはTCP/IPのみでしたが、Netwereを追加したところ、PC1&2間のアクセスが出来るようになりました。

訳がわかりません。何がどう悪かったのでしょうか?
相変わらずpingは同じ様子です。
これでもケーブルの不良など物理的な要因が考えられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちわ。



ここまで切り分けていれば確実にわかることが一つあります。
TCP/IPで接続できない。これに尽きます。
なんでか?ファイアウォールしか考えられないんですよね。。。

XPってデフォルトでパケットフィルタがかかるって聞いてますけどその辺の設定はどうでしょう?というかわたしはXPを使ったことがないのでどこではずすかよくわからないんですが。。。

結局NetBios(共有)にしてもPingにしてもIPでの通信が可能でならば接続ができるわけです。そこから前に進めないのはやはり「なにか」がジャマしてるんですよね。
しかもNetwareを入れて共有を可能にしているのでもうそれ以外は考えられない、って感じです。

まずはここの過去の質問でもきっとあると思いますがXPのファイアウォールを確実にはずすことです。

ちなみに補足にあるICFってなんですか?思い当たることばを一生懸命思い出そうとしたけどやっぱりわかりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現在、実機を確認することは出来ませんが、言われてみれば思い当たる節があります。
たぶん図星だと思います。

お礼日時:2004/02/21 09:38

>ちなみに補足にあるICFってなんですか?思い当たることばを


>一生懸命思い出そうとしたけどやっぱりわかりませんでした。

ICF:インターネット接続ファイアウォール


PC2のTCP/IP詳細設定の、TCP/IPフィルタリングで特殊な設定はされてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の補足に補足頂きありがとうございました。

#2でももうしあげたとおり実機確認が出来ませんが、色々アドバイスをいただいた中で確認ポイントが絞れてきたので、ここまでくれば何とかなると思い、一旦解決、といたしました。

お礼日時:2004/02/21 09:41

この回答への補足

ありがとうございます。

ご紹介のサイトを引用しまして…。

チェック1:同じプロトコルを使っていますか?
→TCP/IPを各PC共インストール済ですが、Netwereを追加して、とりあえず問題は解決した、が…?

チェック2:双方の IP アドレスはどうなっていますか?
→BBルータ:192.168.1.1
PC1:192.168.1.3
 PC2:192.168.1.4
以上DHCPによる自動割振
 複合機:192.168.1.240
固定

チェック3:互いに ping は通りますか?
→質問文のとおりです。

チェック4:共有を提供する側にファイアウォールが入っていませんか?
→PC1、2共チェックは外しています(ICFのみ、他は未確認)。

チェック5:共有を提供する側に、共有サービスはインストールされていますか?
→インストールはされていますし、共有設定は可能です。

チェック6:NetBIOS over TCP/IP は有効ですか?
→OKです。

チェック7:IP アドレスで接続できますか?
→PC1、2間双方とも不可です。

チェック8:互いのユーザー名は登録されていますか?
→双方ともXPHomeなので…。

チェック9:共有名は適切ですか?
→共有フォルダにアクセス不可以前の問題なので…。でも不適切な共有名はつけてはいないはず…、以前は同名でアクセス可能でしたし、Netwereを追加したらアクセス可能になりました。

いかがでしょうか?

補足日時:2004/02/17 19:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!