
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
テレビではピンマイク付けますが、寄席や劇場では独演会は別として次から次に演者が出てくるので、ピンマイクはありません、スタンドマイクで演じるしかなく、多くの漫才師はそれに慣れています。
また、場ミリにしてもそれぞれの演者で違いますから、標準的なもpの市か用意できません。ですから、立ち位置はセンターマイクが基準になります。また、ピンマイクなどのワイヤレスシステムは無線を使いますから、チャンネルの制限を受けます、チャンネル数が無限にあるわけではなく、紅白などでAKBなどの多人数クループが全員出る場合、ヘッドセットが生きているのはせいぜい選抜メンバーくらいで、その他のメンバーのヘッドセットやハンドマイクは無線と通じていないダミーです。演芸番組でも同様で、演者が多い場合、全員に無線を割り当てることは不可能ですから、何組かはセンターマイクで演じています。
また、ピンマイクのセットは水に弱いため、水を使う芸、熱湯風呂などでは使えず、テレビだと、こういうのは音声さんが画面外からブームマイクやガンマイク、パラボラマイクで音を拾います。
No.2
- 回答日時:
飾りの役目(あると、それっぽく見える)もありますが、どちらかというと立ち位置確認の役割のほうが大きいですね。
質問者さんのおっしゃるとおり、舞台ではなくテレビなどの場合は今はピンマイクのほうが音声入力の質がかなり良いので音に関してはそっちを頼りにしてます。
テレビでのネタ披露の場合、センターマイクの役割は立ち位置や空間確認の意味合いが大きいです。いわゆる「バミリ」と言って出演者さんの立ち位置を明確にする印を地面につけるのが通常のテレビですが、漫才の場合は普段舞台でセンターマイクを使ってるぶんやりやすいですし、いちいち下を向きながら入場せずにパッと揃えやすいというのはあります。
あと、舞台を広く使うタイプのネタの場合、いちいち床のバミリで立ち位置確認するよりもセンターマイクを利用したほうがお客さんに違和感なく立ち位置に戻れたりはします。
細かくいうと立ち位置や空間把握なんて、スタジオによってはいくらでもセンターマイクより適切な方法があるでしょうが、いちいちネタを披露する場所ごとに漫才師さんたちがそれらを覚えるよりも、センターマイクひとつあればそれでじゅーぶんなので、汎用性と費用と手間など様々な点を考慮すると、センターマイクがいちばん面倒なく済む手法といいうことです。
と、いうのが一応は制作側の理屈です。もちろんそれに代わるもっとイイやり方が発明されれば、いくらでもこの先それに変わりそうな気はします。現に、コントの場合はバミリで対応したりしてますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タレント・お笑い芸人 スキンヘッド 1 2023/02/20 23:09
- タレント・お笑い芸人 最近漫才を見ることにハマっているのですが、金属バットなど最近キてる漫才師、芸人さんを教えてください! 3 2022/08/09 20:16
- 心理学 人に暴力をふるって、人が苦しむ顔や嫌がる顔を見て快感を得る人が一定数いると教えてもらいました。 こう 2 2023/06/21 07:52
- タレント・お笑い芸人 ぼる塾 4 2022/11/03 18:15
- その他(テレビ・ラジオ) おはようございます。先日テレビ番組で竹山という漫才師が福島市を訪問して歩く番組やっていた。たまたま見 3 2022/05/05 06:38
- アニメ マクロス7の熱気バサラが漫才師だったらどうなっていましたか? 1 2023/08/18 07:08
- タレント・お笑い芸人 松本人志 1 2022/07/14 23:45
- 俳優・女優 あんたかてあほやろ?うちかてあほや。 3 2023/06/09 19:03
- 俳優・女優 タレント 4 2023/05/07 18:51
- その他(悩み相談・人生相談) 芸人さんのトークや漫才などを見るのは何か効果あると思いますか?喋り方が上手くなったりなど。 2 2022/05/20 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
音声が出ません
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
MacBookの音声入力ができなくな...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
音声信号の電流値は どれくらい...
-
吊りマイクの音源を動画にする...
-
名探偵モンク VS NCIS ネイビ...
-
ドキュメンタリー番組で密着者...
-
PT1で録画した「スパイダーマン...
-
iPod classicにYouTubeの音声だ...
-
FLVの音ずれで
-
TV録画したMPGをAviUtlでクロッ...
-
HDMI 音声 入力 出力
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
メモリータイプのiPodやWALKMAN...
-
ラジオを聴くメリットって実際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
スピーカーが付いてないモニタ...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
ネットカフェでcdの音声を取り...
-
ディーガでのmp4再生について
-
東芝 32S24 REGZA アラーム設定...
-
ps5てヘッドホンから音が聞こえ...
-
5.1ch とサラウンドS (SS)の違い
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
マイクについているふわふわし...
-
TVの音声をPCに取り込むには?
-
RCAからHDMIの変換器から音声が...
-
VHS→HDDにダビングする際の音声...
-
テレビ、ラジオの時間差の解消方法
-
テレビCM 薬のCMの最後にタレン...
-
LDプレーヤーをTVにつなぐコー...
-
動画音声の「一部」がモノラル...
-
ディスプレイからでる音をヘッ...
-
Goproをハウジングに入れ...
おすすめ情報