
精神ジャンルに聞くことではないと思ったのでスピ系に投稿させていただきます。
私は波長がとても変わりやすく、特に持ち物に対する波長が合わなくなるとそれを持っているだけで具合が悪くなるので沢山服が必要になります。
(だからデパートに入ってるお店とかで服が買えないのですが、ブックオフやネットの中古でジャンルバラバラに色々買取ってその時の気分に合わせられるようにして対策はできています)
それが人や環境にも出てきてしまうことが多々あり、
職場を突然辞めなければいけなくなったり、昨日(前日)遊んだ人と急に話をしたくなくなったりします。
我慢すれば良いのですが、波長がその人や環境に合わせられるようになるまでは一旦距離を完全に離さないと体調不良で倒れてしまったりします。
そういう時に経緯を聞かれて「オーラが…」とは言えないので「寝不足が続いていて」みたく答えますが、鉄欠乏性貧血という病気で睡眠は長く取らないと動けなくなってしまうので、
嘘をつけば必ずどこかで矛盾が出てしまうので、
世話焼きタイプの人が体調や服の変化について「どうしたの?」みたく聞いてくる時になんて答えればいいかわからずに、気分にムラのあるタイプ見たく思われてしまうのが嫌だったり(むしろ逆なのでイメージが違っていて困る)、矛盾が出ない返事を考えるのに疲れてしまうのですが、
多分気分障害という程の症状ではないと思うのです。
だからスピ系で相談したいのですが、
今の所現実問題には対処できているので、そういう体質の人はなんなのか知りたいと思っています。
完全スピリチュアル系の回答でも、若干精神科系の知識が入った回答でも構いませんのでよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なら、スピリチュアル系の答えするなら、パワーストーンを着けたら良い。
石にはいろいろ種類があって、波動を平均化するやつも有るから、それをつければ平均化して落ち着くかも。ご回答ありがとうございます。
たまたま趣味でパワーストーンブレスレットを沢山所有していましたので、ローテーションで試してみてしっくりくる(なんとなく調子がいい気がすると思うもの)ブレスレットを付けるようにしてみます。
最近お気に入りの1個があって、そればかりつけていたのですが、執着みたいな感じで「それがないと不安」みたいな所まで行ってしまっていたので、
改めてパワーストーンと聞いてハッとさせられました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
鉄欠乏性貧血ー鉄分の多く含む食材を取ればいい
安定したオーラは、緑、青色
病気回復には、紫
若つくりには、ピンク
今何の病気も無ければ、青系を勧めます,藍色が
落ち着くと思います
ありがとうございます、色についての情報(スピリチュアルや風水等で良いとか悪いとかされるもの)が結構好きなので嬉しかったです。
最近飲んでいる薬の副作用で記憶が飛ぶので、改めて聞いて思い出せたので良かったです。
よく、スピリチュアルというか、心理学(占い寄りの)のテストみたいなのでは「薄紫を着てると神秘的に見える」みたく言いますが、
体が弱ってると無意識に紫が落ち着く…みたいな勘が働くのかもしれませんね。
スピリチュアルだけにクローズアップするから胡散臭くなるのであって、どこかでちゃんと人体とリンクしているんだなと実感させられます。
これから寝室や1人でくつろぐ空間には青や緑など、落ち着いた色を取り入れたりそういった場所を選びたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
スピリチュアル的に言うと、拾ってると言う事なのかな。
それを上手くかわすには自分のバリアをしっかり作って影響されない様にする。
精神力を付けるしかないかも。
世話焼きタイプに聞かれても動じない自分を作らないと。
こんな自分もあり!
それを認めない事も揺るがされているって事ですよね。
堂々と受け入れる。悪い事ではない。
奇抜なファッションをしている人達は堂々としています。
別に着る物に嘘を付く必要などないのだから。
気にしてばかりいたら、素の自分が確立できません。
その辺から考え方を修正した方が良さそうです。
そうですね、スピリチュアル的にもそうでなくてもそれはとても大事な事ですよね。
かわすのが下手というか、受け流せないので「人の言葉とか(悪意による)を真正面から受け止めやすい」と指摘されることは子供の頃から多かったです…。
(小学生とか中学生のいじめっ子がワーワー言ってることを「全て事実だから言ってるんだ」と思ってしまう)
今では、それが自分なんだ、と自分を許すことができているのですが、
昔は「変わらないと(強くならないといけない)」と思うあまり印象とかにこだわりすぎていた気もします。
(おおらかで気にしない人を演じる等)
ファッションについては人から「目立ってる(悪い意味)」と言われ、目立ちたがりなら合っているからいいのだけど、少し誤解を受けて構われたりするのが辛い事がありまして、少し課題ではあります。
人を気にしてしまうというのは意思疎通とかの面では長所ではありますが、浅い関係というか職場の同僚までくらいの人との間では短所となる事が多いので、いい面は残しつつ困っていることに対処できるよう(完全には消さない)心掛けていきたいです。
No.3
- 回答日時:
スピリチュアルやらオーラだなんだなんてのはインチキで、
ただそういう変な事を信じ込んでしまう思い込みが激しい変わった性格。ってだけだと思う。
はい、私もそう思います。
厳密に言うとそれが正しい判断だと思っています、思っていました。
ただ生きていると理屈では証明しきれない不思議な出来事に遭遇したり(ふと思い出した人が数日前に亡くなっていたりなど)、
気にしてる事が目の前で起こったりするなど(周りの人と仲が悪くなった時に友人も同時期に似た状況になっていたり等)、
その都度「偶然だ」「たまたま見て知ったから惑わされているだけだ」とその都度理屈で答えを出していたんですが、どうもそれだけでは片付けられない気の流れみたいなものがあると思った方がよっぽど理屈っぽいのかなど、最近思うようになりました。
回答ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
JARO
知識不足で先程JAROについて調べてみたのですが、質問内容と全く関連がないためお礼がしたいのですが、何を書けばいいか分かりません。
もし、質問が「FIFAってなんですか?サッカーが好きなのですが教えてください」なら、明らかに釣り(わざと)と判断できるため「そうJAROな~」でも会話が成り立つと思うのですが、(ダジャレにダジャレで返してるので意味は分かる)
少なくとも私は今回文章という形で投稿してますので、それに対しての回答が単語、というのは珍しいかと思います。
現実で、人に話しかけて単語だけで返されたら、私は「心の病気の人だからそっとしておいた方がいいな」または「自分と話したくないのかもしれないから今後は必要以上の会話は避けよう」と思って、距離を置くと思います。
せっかく何か意図があって回答して下さったのかもしれませんが、私の力量不足で上手にお答え出来ず、すみません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 2年近く付き合って3ヶ月前に別れ、 1ヶ月前に同棲解除した元彼の事で相談があります。 彼は36歳で生 4 2023/08/10 08:05
- 自律神経失調症 皆さんはどう思いますか? 3 2022/05/21 18:42
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神の不調が表情に出てしまう 4 2023/05/01 05:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- 知人・隣人 知り合い(※女性)の性格について質問致します。 1 2023/07/03 11:57
- 知人・隣人 私の本質は、一般的に比べて図太いのでしょうか? 2 2022/06/28 22:46
- その他(メンタルヘルス) 親が精神病を認めない、子供が精神病と言われたら親としては認めたくないもんなんでしょうか? 先日、心苦 3 2022/08/12 18:08
- ノンジャンルトーク 神や仏等は人間が心の救いの拠り所として想像上に作り出された存在でしか無いかと 苦難に立たされた時に気 1 2022/03/29 03:38
- 統合失調症 この症状を主治医に相談するべきですか? 長いですが本当に悩んでいるので真面目に回答して欲しいです。 3 2023/03/12 08:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報