
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
空気の屈折率= 1.0002765なので、この分だけ空気中の波長は真空中より短くなります。
逆に言うと、真空中の波長は空気中の1.0002765倍になり、波数は1/1.0002765になります。下記URLの表2にあるように、空気中で632.82nmのHe-Neレーザの波長は、真空中で632.99nmになります。http://www.ohara-inc.co.jp/a/a03/a0302/a0302.htm
このくらいの違いでも、波長を0.001nm単位で決め打ちするICP発光分光分析(下記URL参照)では波長の違いが問題になります。
http://www.kanagawa-iri.go.jp/kitri/kouhou/progr …
No.1
- 回答日時:
He-Neレーザの波長はいくつかあります。
http://www.optronics.co.jp/bo/ad/melles-griot/me …
物質中の波長=真空中の波長/物質の絶対屈折率
こういう話でいいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 重力波と電磁波 3 2022/05/01 06:34
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- 物理学 風車から出る音(その②) 8 2023/04/17 12:25
- 工学 真空と無損失誘電体(εr=16)が無限平面で接しており、平面波が真空側から垂直入社している。このとき 1 2023/07/17 15:03
- 物理学 光陰矢の如しの光陰とは、光速度基準では、真空中の光速は時間と同じということですか? 5 2022/11/01 20:22
- 物理学 周波数が低くて波長が長いほど電波は津波の性質に近く回り込み、そして周波数が高くて波長が短いと光の性質 8 2022/05/09 14:38
- 物理学 素粒子は、空間にある場がエネルギーで励起した波。相互作用がない場合のみ、粒子のように振る舞う 1 2022/06/18 18:46
- 物理学 赤外線通信の周波数と波長を教えてください。 古いスマホやガラケーに使われていた赤外線通信は、極超長波 2 2022/03/28 07:28
- 物理学 風車が回転する理由 5 2023/05/08 08:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報