
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
画面サイズ、解像度が間違いないのであれば、縦横比は1920x1080は16:9、1200x800は4:3と異なり、パネルの大体の大きさは
1920x1080:幅22.1cm、高さ12.4cm
1200x800:幅21.1cm、高さ14.1cm
です。ぱっと見、1200x800の方が画面が大きいイメージだと思いますが、横に並べてみると、4:3の画面比率は、地上波がアナログの頃のブラウン管の比率と同じなので、人によっては古臭さを感じるかもしれません
一般的に、高精細さ(細かくて綺麗に見える基準)を表す数字として、PPI(ピクセル/インチ)を用いますが、1920は、約220ppi、1200は約144ppiとなり、見比べると1920の方がかなり綺麗に見えると思います
質問者さんがHDと言っていますが、720pのHDの動画の解像度は正確には1280x720(16:9)ピクセルなので、幅が1200ピクセルしかないデバイスでは、アプリ次第でHD画像が見れないケースも考えられます
また、仮にに見れるケースでは、左右をカットするか、中心を拡大するか、または、横方向を画面に合わせ、1280を1200に間引きし、720も16:9比率に合わせ画像を間引きして表示すると、縦方向のピクセル数は、675ピクセル相当になります
これは、画面サイズが10インチで、4:3の画面比率で縦800pの場合、パネルの上下の黒帯が1.7cmづつ入ることになるので、物理的な表示サイズは、21.1cm x 10.7cmとなり、1920ピクセルのパネルと比較すると、ひと回り小さいパネルの印象を受けると思います
No.3
- 回答日時:
10インチで1200x800は解像度が低すぎます。
Youtube観るぐらいならいいでしょうが、
電子書籍等だとドットが粗すぎて文字が読みにくいです。
No.2
- 回答日時:
主に何を見るか?ですね。
例えば、家のTVは4Kの50インチですが、通常放送(例えば、お笑い、ニュース、歌番組、等)では全然意味ないです。
2Kで放送されたものは4KTVでも2Kの質でしか映りません。(当たり前ですが)
それに対し、NHKでたまにある4K放送やブルーレイ干渉の場合、かなりきれいに感じます。
2Kと4Kでは天と地ほどの差があります。(個人的感想)
タブレットの解像度も同じです。
ですので、何を見るか?を考え、その動画やゲームの表示解像度を調べます。
FHDの解像度がある場合やはり10インチと言えどFHDはお勧めです。(画面が小さくなるとわかるづらくはなるが)
しかし、現在使用している動画やゲームの表示画質がHD以下の場合、「将来性に投資しても良い」という考えがなければ値段の差次第でHDでよいと思います。
いつFHDになるかわからないなら10インチですし値段次第でHDもアリです。
こういった解像度とは10インチ程度の場合、個人によっては「全然違う」~「わかる」~「わからない」と別れますし、そもそも人間ってその環境に慣れるので、最初「全然違う」と思ってもしばらくするとそれが当たり前になるんですよね…
かといって、FHD→HDに変えればがっくり来るのですが、またしばらくするとなれます。
個人的に、質を上げた場合3日で慣れるのに対し、下げた(戻した)場合7日で慣れる感じですね。
そういうことを踏まえたうえで選択するとよいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのフォートナイト対象スペック 4 2022/04/30 01:16
- モニター・ディスプレイ Dynabookパソコンの新機種の解像度に関して 2 2023/06/19 03:21
- タブレット 1円タブレットを検索していたら2000円くらい 10インチ 中国メーカー不明 おすすめですか? 2 2022/09/24 05:15
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- モニター・ディスプレイ Windows10 ダブル液晶の解像度がおかしくなってしまいました 4 2023/04/07 09:05
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
- タブレット タブレットの解像度での使用感の違い 5 2023/04/15 08:52
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タブレットやiPadの中古
-
FireHDタブレットに動画ファイ...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
-
タブレットでNHKプラスをログイ...
-
タブレット型のRAM、メモリーを...
-
スパムメッセージがあります。
-
これはAmazon上でのSamsungの公...
-
外出用デバイスの選び方につい...
-
d02kの自動回転
-
タブレットを購入しました。ス...
-
タブレットの読み上げがうるさ...
-
iPadってApple pencilで書くと...
-
タブレットのバッテリー容量が6...
-
Yモバイルのタブレット
-
Atscのポータブルテレビを日本...
-
パソコンのTPM
-
OneNoteとタブレット端末があれ...
-
前の質問ではiPadだけだったの...
-
タブレットとiPad の見分け方を...
-
おすすめのタブレット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン(FHD )からの4K...
-
10インチのタブレットの解像度...
-
楽天証券のマーケットスピードⅡ...
-
パソコン購入にあたりjww-cadに...
-
ブログで画面表示サイズを縮小...
-
Asus EeePC S101の改造で画面(...
-
NEC LaVie LL770/DDで解像度を...
-
プロジェクターの解像度は繋ぐ...
-
解像度の違うAndroid端末での文...
-
ダウンスケーリング
-
ノートパソコンにモニターをつ...
-
液晶画面が真っ黒になったり、...
-
画面のデカいスマホ(iPhone7プ...
-
iMacのモニターを使って
-
液晶の色ムラどうやったら直せ...
-
ノートパソコンで14インチか15...
-
VAIOから外部ディスプレーへのH...
-
取り付け部分が、ゆるい・・・...
-
液晶画面の修復
-
デバイスマネージャーの「モニ...
おすすめ情報