
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バイオノートFX 主な仕様
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PC …
このパソコンは、画面の表示モードとして、4:3の画面(800x600、1024x768等)しか対応していないとのことです。
外部ディスプレイ出力でも、やはり4:3画面にしか対応していません。
しかし、ゲームの方はワイド画面(16:9)でしかプレイできないように作られているので、起動が拒否されてしまうのです。
事務アプリケーションならともかく、趣味のゲームアプリでは仕方ありませんね…。
ノートPCではグラフィックボード入替えも出来ないので、そのPCでのプレイは諦めるしかありません。
No.3
- 回答日時:
フルスクリーンではなくwindowモードでは無理ですか?
残念ながらそのPCではゲームの必要スペックである1024×576ドット(ライン)の解像度に対応していないからです。
この解像度は16:9のワイドスクリーンの解像度のひとつとなっています。
No.2
- 回答日時:
正式な品番はPCG-FX33G/BP。
って、7-8年前のPCですな。ワイドな解像度は、この時代のPCでは対応していない。買い換える事ですな。
寧ろ、まだ動いている事が驚きです。
No.1
- 回答日時:
かなり古いPCですよね。
動作環境のVRAM64MBというのを満たしていないのではないですか?
BIOSでVRAM容量の指定が出来るなら試してみてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
APIテストシステムについて
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートパソコン買うならどこの...
-
大至急お願いします!!! デー...
-
PCが起動しない
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
ノートパソコンのハードディスク
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン(FHD )からの4K...
-
10インチのタブレットの解像度...
-
小型ノートPC(ウルトラブック...
-
パソコンの解像度
-
Asus EeePC S101の改造で画面(...
-
画面のデカいスマホ(iPhone7プ...
-
ノートパソコンにモニターをつ...
-
パソコン購入にあたりjww-cadに...
-
プロジェクターの解像度は繋ぐ...
-
ノートPCでフルHD
-
パソコンって文字がガタガタし...
-
楽天証券のマーケットスピードⅡ...
-
解像度の違うAndroid端末での文...
-
ブログで画面表示サイズを縮小...
-
pcゲームのノートパソコンでの起動
-
画面は、14.1では小さい?
-
VAIOから外部ディスプレーへのH...
-
キーエンスのPLC用のサポートソ...
-
iMacのモニターを使って
-
一体型PCをノート型PCのモニタ...
おすすめ情報