
はじめまして。
ブログを運営している者なのですが、ご質問させていただきます。
『ブログを表示させて、表示画面がある程度の大きさでしたら
きれいに表示されるのですが、どんどん縮小していくと文字が
重なっていって表示のバランスが崩れ、ぐちゃぐちゃに表示されて
しまいます。』
ライブドアブログを使用しております。
どこの部分をかえれば対処できるものでしょうか?
ちなみにブログのURLは http://dhalia.livedoor.biz/ です。
みていただいて縮小してもらえばご理解いただけるかと思います。
とくにトップから個別の記事にいってもらえば症状がわかりやすいかと
思います。
自分でもあれこれ試してみましたが解決できず
ご相談に至りました。
どうか知恵をお貸しください。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
レイアウトをサイズが絶対指定されたテーブルで行っているからでしょうね。
画面解像度が低い環境の方が見た場合はブラウザを最大化しないと
正常には見えないことでしょう。
ブログを含め、Webサイトを構築するには、どの環境(OSやブラウザ)の
ユーザを主な閲覧対象とするかを定めておく必要がありますが、
主なターゲットはどの環境のユーザなのでしょうか?
閲覧者の使っているマシンの解像度、OS、組み込まれているフォント、
使っているブラウザなどによりレイアウトなどには差が生じます。
この差を少なくするならば、特定ブラウザやOSだけが対応するタグは
極力使わず、
利用者の解像度にも柔軟に対応できるようにしておく必要があります。
一般向けパソコンの標準的な解像度としては1280x1024あたりになりますが
最近増えているワイド液晶だと縦方向の解像度が下がるので、縦方向の
表示領域が狭くなります。
見ている人ができるだけスクロールをしないで良いような画面構成にしたい場合
こういった背景を理解しておかないと、ワイド液晶でない人には快適だが
ワイド液晶の人には見づらいページになるということもあります。
逆に、作っている側がワイド液晶に慣れていて、これに最適化している場合
縦の解像度が同じでアスペクト比が4:3のディスプレイで見た場合には
縦方向の情報量が少なく、横方向の情報量が多いものになる可能性があります。
つまり、4:3のディスプレイで見た場合は横方向にスクロールしないと
全体が見えないというような状態になります。
ブログを運営する場合、全体の横の解像度の最大をどれだけ確保するか
コンテンツのレイアウトや視認性、閲覧者の環境を考えて最初に決めてから中身を整えていくことになります。
そこまでしっかり考えていないとしても、自分のブログを意図した通りの
デザインで表示させるために必要な解像度がどれぐらいなのかというのは
知っておくのが良いです。
コンテンツマッチ型の広告などで、例えば1280x1024の解像度の環境で
閲覧したときに、画面の四分の一より上に広告がなければいけない
などといった指定がされていることもあります。
自分のブログがどのぐらいの解像度でどこまで見られるかを把握していないと
こういった指定を見たときにすぐに対処が行えません。
テーブルタグを使ったレイアウトではなく、CSSを使うようにすれば問題はないでしょう。
CSSについては解説しているサイトや書籍が無数にありますから自身で勉強してください。
回答ありがとうございます。
>主なターゲットはどの環境のユーザなのでしょうか?
Windows,IEです。
レイアウトをCSSで行わなければいけないとのことなんですね?
早速調べてみてやりなおしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコン(FHD )からの4K...
-
10インチのタブレットの解像度...
-
小型ノートPC(ウルトラブック...
-
パソコンの解像度
-
Asus EeePC S101の改造で画面(...
-
画面のデカいスマホ(iPhone7プ...
-
ノートパソコンにモニターをつ...
-
パソコン購入にあたりjww-cadに...
-
プロジェクターの解像度は繋ぐ...
-
ノートPCでフルHD
-
パソコンって文字がガタガタし...
-
楽天証券のマーケットスピードⅡ...
-
解像度の違うAndroid端末での文...
-
ブログで画面表示サイズを縮小...
-
pcゲームのノートパソコンでの起動
-
画面は、14.1では小さい?
-
VAIOから外部ディスプレーへのH...
-
キーエンスのPLC用のサポートソ...
-
iMacのモニターを使って
-
一体型PCをノート型PCのモニタ...
おすすめ情報