dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故みんなことサイトでは最近のアニメの映像のことを質問すると回答しないか文句をいうかの2択なんですか?

A 回答 (5件)

年齢層ですかねぇ余りアニメ見ない方が多いのかもしれないです。

私も最近見たのはククルスドアンと攻殻の最新作(最終作?)だけです。全部デジタルだと味気ないしアナログだけだと古いくさいし、クオリティを保つのが難しい、でも最近はデジタルも自然になってきたと思います。画面がチカチカしてきたのは北斗の拳あたりじゃないですかね、多用はやめてほしいです。あとカワイイのも苦手。確かに昔のアニメは完成度は低くても独自性があり展開も面白かったと思います。多分クラッシックが無調や複調や繰り返しだけの音楽が出てきて手詰まりなった様に(見てないけど最新作ガンダムは学園物なんでしょ)アニメ特にロボットアニメは基本的に限界を迎えてるんじゃないでしょうか。後は無理に今までにやってないことを見つけるか技術が上がるだけでしょう。
    • good
    • 0

あなたの質問のしかた


文章の表現の仕方が悪い

古いものの方が良いという意見はいいとして
現代のアニメにはそれがないからダメだ
と受け取られるような文章では
それを見る側の気分が悪くなる。

回答したところで
あなたの意にそぐわないことには
辛辣な返し。これでは回答する気も起きない。

相手がどうのという前に、
「まず自分が何か悪いことをしているのではないかと考えること」
ですよ。
    • good
    • 2

皆さんがアニメを知らないだけだと思います。



世界的に大人気でもgooの皆さんには遠い存在なだけです。
私も疎いのです、ごめんなさいね。
    • good
    • 1

質問者様の場合は、個人的な感想を根拠にした意見に同意を求める、あるいは同意の方向で説明を求める投稿を繰り返すからです。


意に添わない回答は無視して締め切り、また同様の質問をするなんてことを繰り返されればまともに回答する気は失くなります。
    • good
    • 3

アニメには1ミリも興味がないからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!