
起動中のBookでファイル名が Data.xlsのものを閉じたいと思いますが、
上書き確認メッセージを出さないように
oExcel.DisplayAlerts = False
を設定すると
エラーになります。
CreateObject で作成した場合は、DisplayAlerts が使えるようですが、
すでに起動済みのBookを確認なしで上書き保存するにはどうしたらいい
のでしょうか?
Sub UnloadFile()
Dim myBook2 As Workbook
Dim myBook1 As Workbook
For Each myBook2 In Workbooks
If myBook2.Name = "Data.xls" Then
Set myBook1 = myBook2
myBook1.SaveAs myBook1.FullName
myBook1.Close
End If
Next myBook2
Set myBook1 = Nothing
End Sub
No.6
- 回答日時:
補足しておきます。
>何も編集を加えない場合も、myBook1.Closeの時点で保存しますか?と聞いてきます。
真に何も変更が加わっていない場合は、保存確認のメッセージは表示されないはずです。
それにも関わらず、メッセージが表示されるのは、なんらかの変更が加わったためでしょう。
例えば、TODAY関数などブックを開いた時点で再計算を行う関数が使われている場合、人の手による直接の変更がなくとも、EXCELは「変更あり」とします。
No.5
- 回答日時:
>この場合は Application.DisplayAlerts = False でいいということになるのでしょうか?
保存しない場合があるのであれば、その通りです。
ブックを閉じるCloseメソッドの直前に
Application.DisplayAlerts = False
を入れ、閉じたあとに、
Application.DisplayAlerts = True
として元に戻してやります。
No.4
- 回答日時:
#1です。
補足しておきます。> oExcel.DisplayAlerts = False
この文法は間違っています。DisplayAlerts プロパティーは Application オブジェクトのプロパティーですから、ワークシートに対して設定するものではありません。
> If myBook2.Name = "Data.xls" Then
この行でブックを特定する時点で「上書き保存」であることが特定できるのですから、SaveAs メソッドを使う必要がありませんし、ファイル名を指定する必要もありません。オリジナルコードを尊重し、Save メソッドが適当だと思います。
また、「上書き保存」の場合は DisplayAlerts プロパティーを操作する必要もないと思います。(アラートが表示されないので)
したがって、#1の回答となっています。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
保存しないで myBook1.Close だけしたいときはどうするのでしょうか?
何も編集を加えない場合も、myBook1.Closeの時点で保存しますか?と聞いてきます。
この場合は Application.DisplayAlerts = False でいいということになるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
通常は、こういうコードでよいわけですが、
'---------------------------
Dim myBook2 As Workbook
For Each myBook2 In Workbooks
If myBook2.Name = "Data.xls" Then
Application.DisplayAlerts = False
myBook2.Save 'As myBook2.FullName 'でも可能
myBook2.Close
Application.DisplayAlerts = True
End If
Next myBook2
'---------------------------
>CreateObject で作成した場合は、DisplayAlerts が使えるようですが、
>すでに起動済みのBookを確認なしで上書き保存するにはどうしたらいい
>のでしょうか?
CreateObject という話が出てくることは、Excelからではないのですか?
外部のVBAやVBから、という意味でしょうか?
もし、そうなら、この方法は違いますね。
エラーは、どのようなメッセージでしょうか?
この回答への補足
#1,#2,#3さんの方法でOKでした。ありがとうございました。
>エラーは、どのようなメッセージでしょうか?
エラーでなくて確認メッセージですね。
勘違いでした。
myBook1.DisplayAlerts = False ってやると
実行時エラー 438
このオブジェクトは、このプロパティーまたはメソッドをサポートしていません。
となりますね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
やりたいことは、上書き保存ですよね?
myBook1.SaveAs myBook1.FullName
を
myBook1.Save
に変更してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) VBAでファイルを開くプログラムがエラーです 2 2023/02/21 16:56
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) Excel-VBAでのファイルの開き方 4 2023/02/14 11:01
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 1 2022/09/02 14:51
- Visual Basic(VBA) VBAでoutlook365が起動しません。 4 2022/08/25 13:31
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAに関する質問 3 2023/02/17 10:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
VBAで、強制保存してブックを閉じるには?
Visual Basic(VBA)
-
ACCESSからexcelブックを開いて保存したい
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード文書を保存するとPDF...
-
openofficeのソフトからWord/Ex...
-
wordで1ページだけを保存したい時
-
wordで保存した文書に「editdat...
-
Word「自動バックアップ」、「...
-
差し込みで設定した書式が保存...
-
EXCELにて変更していないのに毎...
-
PDF文書の保存禁止設定方法を教...
-
Wordの差し込み印刷でSql文を変...
-
ワードの文章を上書き保存した...
-
WORD2013で.docxで保存すると図...
-
ワードで勝手に保存されちゃう...
-
Word2010で変更履歴を表示しな...
-
DVDで、ワードの文書は保存でき...
-
紛失したUSBの文章を復元し...
-
Word保存時にズーム倍率をリセ...
-
Excel VBAで確認なしで上書き保存
-
RTF形式でのパスワード設定
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
画像がエクセルに直接貼り付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
openofficeのソフトからWord/Ex...
-
ワード文書を保存するとPDF...
-
Wordの差し込み印刷でSql文を変...
-
wordで1ページだけを保存したい時
-
差し込みで設定した書式が保存...
-
Word「自動バックアップ」、「...
-
パブリッシャーデータをjpg変換...
-
紛失したUSBの文章を復元し...
-
EXCELにて変更していないのに毎...
-
DVDで、ワードの文書は保存でき...
-
Excel VBAで確認なしで上書き保存
-
WORD2013で.docxで保存すると図...
-
RTF形式でのパスワード設定
-
Word保存時にズーム倍率をリセ...
-
PDF文書の保存禁止設定方法を教...
-
wordを立ち上げると前の文章が...
-
ワードでホームページをUTF-8で...
-
一太郎で作成した作品をdocx...
-
デスクトップ上に文書を保存したい
-
wordで保存した文書に「editdat...
おすすめ情報