
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>何基準で削除されますか?
結果的に
このサイトの運営基準で
削除されているのは、現実ですし
私を含め回答者の多くは、
「アナタの質問内容に問題があるのでは?」と
回答しているのに頑なに<違う>と否定されてもね~
実際 削除されている以上
その理由を聞くより、
真摯に受け止めて、他のたくさん回答がある
質問文を参考に質問を新たにした方が、
建設的ではないですか?
No.10
- 回答日時:
想像するしかありませんが、
・質問になっていない
・議論目的とみなされた、あるいは「質問になっていない」うえで議論に発展しそうだとみなされた
・他者に対し無理解や偏見をベースとした攻撃的な内容である
こういったところに当てはまったのではないかと思われます。
個人の感覚的ではあるのですが、このサイトでは「なぜこれが削除されないのか」と思うことはあっても、「なぜこれが削除されたのかわからない」という不思議な削除は見かけません。
No.8さんのお礼欄に書き込まれた削除内容を見ると、「ああ、これは削除されてもおかしくないわ」と私は感じました。
>正社員、正社員といってるのがいますが
まずこの一文が何を指しているのか他人には意味不明です。質問者さんにはわかるのかもしれませんが、他人にはわかるように書けていません。
おそらくは正規と非正規雇用の差についての批判する人のことを言っているのかな?とは思いますが、そう仮定した場合、質問の残りの部分はかなり頓珍漢になります。
特に
>自分で会社を作って初めてものをいうべきだと思います
これは社会の大勢が納得する「すべき」論ではありません。
会社を作ったことがある人だけが文句を言っていいというものではないんですね、正規・非正規雇用の問題に関しては。
というわけで、質問者さんのご投稿は
・質問ではなく、持論の主張が目的
と見なされた可能性が高いです。
削除率の高いユーザーの中には、ハテナマークをつけさえすれば質問であると言い張れる勘違いをしている者が非常に多い。他人はそこまでアホではありません。
あるいは、そういうユーザーはこの世で他人がどう文章を解釈するかというおおよその理解に欠けている。
質問者さんのご投稿の仕方だと、
「正社員、正社員といってるのがいるが、自分で会社を作ってから物を言うべき」
という持論の主張にしか見えません。それに他のユーザーの大勢が同じように解釈したことでしょう。
もちろん、「質問者さんにとっては」質問の体をなしている、そいうつもりで投稿なさったのかもしれません。
ですが今あなたに必要なのは、質問になっていると言い張ることではありません。
誰か「むかつくイラストつきで回答してきたやつが要らん通報したから運営は(機械的に)削除したのに違いない」と思い込むことでもありません。
(通報する場合、回答せずそのまま通報する人も多数います。)
通報がなくとも運営が削除していることはあるようですし、
また、複数のユーザーが通報していても削除されないことはあります。
ユーザーが通報したからと言って削除されるものではありません。
上に書いたように、削除された以上、運営の中の誰かが「これは削除すべき」と判断して削除しています。
おかしなユーザーの言いなりになったことは一度もありません。
質問者さんはこの事実から目を背けて、ご自身に都合のいい解釈をしていらっしゃるようです。
いまあなたに必要なのは、ご自身の感覚・感性・価値観にどこか間違いがあり、そのせいで削除されたと受け止めることです。
そしてこの社会に適応するためにはご自分の考え方を訂正したほうが良い、ということです。
(正直、別の場でも大勢の感覚や価値観と合わなくて孤立したり…ということはあったのではないでしょうか?)
もう一度書きます。
質問者さんの前の投稿が削除されたのは、このサイトの「持論の主張は質問として認めない」「場が荒れるような議論目的に見える投稿は規約違反」という削除基準に該当したから削除されたように思われます。
ご自身で質問になっていると言い張っても意味がありません。
(それこそ、ご自分が運営する質問サイトを作ってそこの規約をあなた好みにすればよいのでは?)
他者が運営するサイトに投稿する異常、このサイトの削除基準を理解し、受け入れるべきです。
理解できない、受け入れられないというのであれば、この場はあなたに合わないということです。
どちらを選ぼうと自由ですが、あなたの投稿は上に書いたように解釈された可能性が高い、という私の推測はかなりの確率で当たっていると思います。
そのことをよく考えてみてください。
No.8
- 回答日時:
その質問自体は読みました。
削除の理由はわかりませんが、はっきり言ってまったく意味不明の怪文書みたいな文章だったので、質問の体をなしていないとは感じました。
ただ漢字と仮名が使われているというだけの、質問の意味を読み取れる可能性がない質問はそりゃ削除されてもおかしくないですよね。
それはあなたには内容はわからないでしょう。
・質問タイトル:正社員、正社員といってる
[ 2023-07-16 07:22 ]
のがいますが その人はその会社を自分で作ったのですか? 私は
自分で作ったのではないなら、採用がどうとかいうものではないと
思います。自分で会社を作って初めてものをいうべきだと思います
これの何が怪文章なのですか?質問の体をなしていないとはどういう部分がですか? 正社員、正社員といってるのが、その会社を自分で作ったのか?作ったのではないのなら、採用がどうだと人をスペックだとかいって 上から見下していうべきではないと思う、というニュアンスですが、そこまで詳細に言わなかっただけです。漢字と仮名とは何の事でしょう?質問の意味が読み取れなければ削除されるなんて変ですよね。ドコモに変わってから規約が変わったかもしれないです。でもきっと削除された理由は意味がわからないからではないと思います。
No.3
- 回答日時:
それは質問としてアップするのではなく、運営に問い合わせるべき案件です。
また通報=削除ではなく、ガイドラインに則って削除されます。
とはいえ相手も人間ですので、間違えることもあります。
削除が不満なら、運営に問い合わせるといいです。
私は削除された回答を何度か復活してもらっています。
問い合わせはしましたが、面倒なので、間違えて削除しないでもらいたいです。今日は休日なので、運営はお休みなのに削除という事はAIか何かでやっているのかもしれませんが。明らかに違反だろうなというものではないなら、回答読みたかったのに、消されていて読めません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo なんで同じ質問を繰り返す人の質問に「指摘」すると削除されるのですか? 5 2023/06/08 20:37
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- その他(悩み相談・人生相談) 個人情報の削除に関して 2 2023/04/12 17:53
- 教えて!goo ここで(笑)って削除対象ですか? 4 2022/09/25 21:08
- アルバイト・パート アルバイトと正社員の明細書の記載内容は違ってきますか?? 現在アルバイトとしてクリニックで働いている 3 2023/01/26 13:20
- 派遣社員・契約社員 雇用契約書の内容の確認について 来年から新しい会社に引き抜きという形で転職するのですが、口頭で説明さ 5 2022/09/25 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Youtubeの書き起こしの機能につ...
-
Babylonの削除について
-
2度と連絡とらないとお互い納得...
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
バニーガールの質問が削除され...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
Cookieを削除 他サイトでの自動...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
エクセル ユーザー設定リスト...
-
お気に入りの削除の方法について
-
マイクロソフトのOffice2019年...
-
Googleの自動翻訳の削除の仕方...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
Adobe AcrobatのPDFのページ削除
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
教えて!gooで回答を間違えたと...
-
BA狙いで
-
MS Natural Input 2002を削除、...
-
アメーバ ピグ ピグともが勝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Yahooフリマってどれくらい時間...
-
指定した文字があった場合、そ...
-
告白してフラれた相手の連絡先...
-
VBA:Openステートメントで開い...
-
mp3の埋め込み画像の削除ができ...
-
バッチファイルを使用したsql@p...
-
喧嘩をしてLINE削除され、 また...
-
今日の日付が過ぎたらその行を...
-
エクセルで住所の混在する「丁...
-
Windows11に残されたWindows10...
-
もう関わりたくない人がいたらL...
-
【エクセル】セル内の右側のみ...
-
アクセスにおいて間違って削除...
-
VBA IF文でORを使ったとき後ろ...
-
エクセルVBAで行削除時にエラー...
-
ポケモンGOについて質問したい...
-
エクセルで下の空白行を削除したい
-
(Access)複数条件の重複デー...
-
投稿した書き込みの削除の方法...
-
メーリングリストから特定の人...
おすすめ情報
№10の回答者にいいますが
> No.8さんのお礼欄に書き込まれた削除内容を見ると、「ああ、これは削除されてもおかしくないわ」と私は感じました。
とあなたはいいますが、これは途中までの文章なんですね。続きがあるので、内容のどこなのか聞くために乗せておいたのですが、あなたは途中までしか読んでおらず、途中で切れているのに、よくもまぁそこまで見ず知らずの人にいうことができますね。おまけに監視する為に気になるを押す趣味の人もいて驚きました。
会社を作ったりできない事に、コンプレックスを持っている人が余程いることがわかりました。そうでなければ、こんな質問に、気になるを押して止めて監視したり、あちこちの回答に無言でグッドマークを押しまわったりしないと思います。なぜ削除されたか聞いている質問何て沢山あります。可哀想だなと思います。
どこに漢字と仮名が使われているだけの質問ですか?
自分の考え方が、一番正しいとでもいいたそうですね。あなたに必要なのはご自身の感覚、感性、価値観どこかに間違いがあり、勘違いしているのですよ。切り取った一部だけ見て勘違いをして上から説教しない事ですね。
この事実から目を背けて、ご自身に都合のいい解釈をしていらっしゃるようです。
そしてこの社会に適応するためにはご自分の考え方を訂正したほうが良い、ということです。
(正直、別の場でも自分の考え方が一番正しい、といって煙たがられて大勢の感覚や価値観と合わなくて孤立したり…ということはあったのではないでしょうか?)
色々な考え方がある、という事が
理解できない、受け入れられないというのであれば、この場はあなたに合わないということです。
自由ですが、あなたの投稿は上に書いたように解釈された可能性が高い、という私の推測はかなりの確率で当たっていると思います。
そのことをよく考えてみてください。