dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在住のものですが、5/3~5に家族で車山高原のペンションに旅行に行きます。初日にスキー場に直行しようと思っているのですが、チャオ御岳にするか白馬方面にするか迷っております。子供と一緒なのでなるべく初級のロングコースを気持ちよく滑れるようなゲレンデが希望です。でもどうせ春スキーだからゲレンデのコンディションがそう変わらないのであれば、チャオの方が近くて便利なようです。どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

純粋に「滑りたい!」という気持ちが強ければ白馬まで来てしまったほうがいいですよ。


五竜・47は、かろうじてですがまだ下まで滑っておりられます(下山コースの状態は良くないので、ゴンドラ下山したほうが無難)
ですが、ゴンドラで上がった上のゲレンデは五竜・47ともコース上に土が出ている所はなく、この時期にしての状態は良いです。
上のゲレンデは初・中級者向けです。
お子さん連れということで、47はパークがあるコースを避けたほうが安全です。

御岳へは以前11月と5月はじめに行ったことがあるのですが、雪をむりやり集めて営業している感があり、もう行きたくないかな・・・という印象でした。

でも車山~白馬ってかなり遠いですよね。
同じ遠いなら、東部湯の丸ICから上信越道で信州中野ICでおり、志賀高原まで行ってしまったほうがいいかもしれません。
志賀高原は先週20日くらいから雪が降ったりやんだり・・・という感じです(うっすら積もる程度ですが)
昨日も少し降りました。
一番上の渋峠ゲレンデへあがるといいですよ(場合によってはスタッドレスが必要になる場合もありますが、一の瀬ゲレンデまでだったら慎重に行けばノーマルでもまず大丈夫です。)
コースは、現在オープンしてるのはほぼ初・中級コースのみです。

移動距離優先か、滑りや景色優先か・・・で決めると良いんじゃないでしょうか。
楽しい旅になるといいですね!

参考URL:http://www.hakubagoryu.com/ski/daytime/index.html
    • good
    • 0

白馬方面で初心者ロングコースと言うと


真っ先に岩岳を思い出しますが
シーズン終ってると思いますよ。
この前コルチナの春のお知らせが届いていたので
コルチナですらずい分前に終了していると思います。
チャオはまだ滑れるとは思いますが
雪質を問わない人だけが滑れるといった状態だと思います。(過去に4月頃出かけた記憶があります)
それにしても車山高原から結構距離ありますね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!