
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
パソコンの修理屋ですが
アマゾンとかの中古は、やめておいた方がいい
①かなり古いインテルコアi4世代の整備済のパソコンが売られており
windows11に対応していなく、最新の12、13世代の格安パソコンの方が性能がいい。
②windows11対応してないcpuに無理やりwindows11をいれているものもあり、正常に動作しないと思われる。また、新品で検索しても11非対応のものがでてくるのでご注意ください
③なかにはofficeがproplusといって法人版を切り売りしてるが入ってる場合もあり、契約した組織以外で使うのは一応違法となります。
④そもそも、期限切れか中を開けているので修理が非対応なのでメーカでは有償でも修理してくれない。
No.3
- 回答日時:
一意的な回答は難しいです。
主に初期不良で戻ってきて整備された本体だと思われますが、ほぼ新品とはいえ一度は人の手に渡った中古であること、一度不良を起こした製品であるため同様の不良を起こさないとは限らない(いわゆるハズレ個体)ことなどのデメリットがあります。
しかしその分価格が下がっているメリットもあるわけで、そのメリット・デメリットをどう捉えるかはごく個人的な判断です。
また、故障を繰り返す個体だったら良くない選択と言わざるを得ないし、故障せず長く使えたら安く買えてよかったね、となります。
個人の判断と、買った後に故障するかしないかという未来の予想が含まれるので、いいも悪いも一意的にはいえません。
No.2
- 回答日時:
良くない選択ですね。
修理に使っている部品も純正ではなく、
バッテリーも80%以上が条件なので
普通の中古品の方が良い場合もあるくらいです。
驚くのがWindows11の動作要求を満たしていない10年くらい前のパソコンに無理やりWindows11を入れていたりするものまであり、Microsoftのサポートや1年後にはアップデートを受けられない可能性が高いのはわかっていて売り逃げする気満々なところですね。
保証が半年なのが良い点でしょうか。
といってもやりたい事と価格との相談になるかなと思います。
No.1
- 回答日時:
Amazon整備済み品には、最低180日の出品者保証が付いています
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=8130460051
ということで、お得なようです。
僕は新品で中華ジャンパー製ノートを2.6万で買い3カ月で故障、
販売したところは、「再インストールできる」とだけ返信、
2時間にも及ぶ再インスト中にも再起動で終わらず、再問い合わせ
には返信も来ずアマゾンカスタマーに相談で、アマゾンに着払い
返品で全額返金してもらえました、
アマゾンの発送から購入したのが幸いしたようです。
3万追加でHPのx360パビリオンと言う高級機を購入、今それで
回答中です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
色々な言語について。
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
Windows用アプリ作成方法
-
AI を おちょくる質問
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
-
サーフェスについて、「再起動...
-
ノートパソコンを落としてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhone12miniのフラッシュライ...
-
うちの扇風機とサーキュレータ...
-
amzon fire tV stick の無限ル...
-
携帯の紛失・故障で連絡がとれ...
-
パソコンのへこみ
-
RAID1+0でホットスペアを組んだ...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
全体の故障率が 部分の故障率の...
-
故障発生の確率の出し方を教え...
-
NFC機能が故障しているのかどう...
-
累積故障率
-
MTTCとは(MTTR,MTBF)
-
スマホを新品で買って4ヶ月で壊...
-
デジタルカメラ 撮影しても真...
-
RAID0の故障率
-
落雷によりテレビのチャンネル...
-
浴室換気乾燥機の故障について...
-
佐々木朗希
-
BIOS画面から抜け出せない
-
最新の世代のCPUや最新の規格の...
おすすめ情報