
近い将来サイドビジネスのため、近い将来HP作成を考えてますが、そのためとして、少し勉強した方がいいのかなとか思ったりしております。どのソフトをマスターすればいいのか?気軽にならホームページビルダーだけど、愛用者が少ない為、HP作成を良く知っている人は、たいていドリーウェーバー愛用者だから、なんかあったとき助けを求めやすいし、ホームページビルダーはやめといた方がいいのでは?とアドバイスをもらいました。ただドリーウェーバーはプロ向けのデザイナ―志向の強いソフトでマスターするのに、ちょっと大変で、一度しっかり勉強しないとというように聞いております。このあたりどうなんでしょう?よろしくアドバイスお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仕事でweb制作をしております。
質問者さんは、HPを作るのが全く初めての方でしょうか?もしそうでしたら、ホームページ・ビルダーの方をオススメします。
私はDreamweaver(ちなみに「ドリームウィーバー」ですね)を使っていますが、基本的にやはりプロ向けのツール、という印象は否めません。最新版のDreamweaverMX2004は、かなりインターフェースも分かりやすくなって一般の方もだいぶ使っておられるようですが、マクロメディア(ソフトメーカー)特有の用語もたくさん出てきますし、なによりHTMLの知識がないと完全に使いこなすことは難しいと思います。
初期のホームページ・ビルダーはかなりお粗末なもので、ちょっとwebのことを知っている人ならバカにして使わない、といった向きもありましたが、最近のバージョンについては、出来ないことはないといえるほど充実しています。ホームユースを想定している分、シンプルで分かりやすく、最も苦労する「レイアウト」が間単にできます。
HTML(webサイトを表示させるための言語)を少しでも勉強されたほうが、これから本格的に取り組まれるのであればいいかとは思いますが、ホームページビルダーでしたらとりあえずHTMLの知識がなくてもそこそこ作れてしまいます。
質問者さんの周りにはDreamweaverのユーザーが多いようですが、一般的にはまだまだビルダーのユーザーが多いのではないでしょうか。書店で関連書籍などを見てみると、圧倒的にビルダーに関するものが多いように感じます。
もし質問者さんがある程度HTMLの知識をお持ちで、web制作も何度かご経験があるようでしたら、Dreamweaverのほうが確かに自由度は高く、イメージするものずばりのページを作ることができるかもしれません。ですが、もしそうでないのであれば、ちょっとハードルは高いでしょうね。
ソフト自体の値段も何倍も違いますし、まずはHTMLの簡単な入門書と、ビルダーの解説本みたいなもので始めてみられてはいかがでしょうか。ビルダーで物足りなく感じてからでも、Dreamweaverに移行するのは充分だと思います。
完全に踏ん切りがつきそうです。
ただ、こんなわたしですから、ちょっとした学校に行って流れの中で、オートマッチックに知識を吸収できるような環境に入っていければと考えていたところでして、ちょっと学校探してみたんですが、そうするとドリームウィーバーをマスターするという学校ばっかりのような気がして、ホームページビルダーのいろいろを教えてくれる学校があるんでしょうかね?本の場合、確かにホームペービルターの本ばっかりなんですよね、わたしの立ち寄った書店では。基本的に、自力で本気でやらないといけないということなんでしょうかね?お返事ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
仕事歴約7年のプロのWeb制作者です。
私個人は、ドリームウィーバー派です。
ただ、質問者さんは、独学の仕方がわからないから、とりあえず学校へ行こうとされていますが、ちまたのWebスクールは、学費が結構高いです。全部で20~30万円以上払うところが多いですよ。
「いいんだ、それでもWeb制作を教えてくれるなら行く!」
って言うなら、別にいいですけど、ただ心配なのがスクールに入ったあとに『授業が想像と違っていた』とか『今の本業が忙しくなった』などの理由で途中で辞めてしまうと、その学費が無駄になってしまうことです。
要は、Web制作の基本的なことが覚えられればいいわけですよね。他の方たちが書かれているHTMLというタグは、けっこう簡単ですよ。Windowsのアクセサリーの『メモ帳』を使ってHTMLを打って勉強してみては? タグの本は、本屋さんで1000円-2000円くらいで買えますよ。
あと、お気に入りのよく見るサイトがあれば、それのHTMLを見ることもできますよ。一部例外のサイトもありますけどね。HTMLの見かたは、IEなどのブラウザを立ち上げる→上のメニューから『表示』の『ソース』を選ぶと、英語の文章のようなHTMLのソースを見ることが出来て、このWebページって、こういうHTMLのソースで作られているんだ...と、おわかりいただけると思います。
まずは、独学で、ざっとでもHTMLを覚えると、もっといいWebサイトを作りたいという、いい意味での欲も出てくるかと思います。ドリウェやビルダーといったソフトは、そのあと覚えてもいいのでは?
貴重なご意見ありがとうございました。
よ~く考えよう!お金は大事だよ!といったやつですよね。表示→ソースの操作初めて知りました。
見ましたが、なんだか訳がわかりませんね。
独学ですか・・・。大変そうだな~。
きっと17年のキャリアですから、すごい方なんでしょうね!ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ドリームウェバー2の時代から使っていますが、使い慣れているせいかドリームウェバーをお勧めしたいです。
ビルダーも試した事がありますが、1ドット単位のレイアウトは不可能なソフトです。(現在はわかりませんが)ドリームウェバーは1ドット単位でも完璧にデザインする事ができます。
ただマクロメディア系は癖があるので操作を覚えるまでに大変かも知れません。慣れてしまえばまったく問題ありませんけど。
わたしが最初覚えたときはドリームウェバーの入力の仕方がわからなく、ソースを直接いじっていました。
ドリームウェバー4あたりから異常に重くなり、バージョンアップはしてませんので、3をいまだに使っています。MXの体験版も使いましたが、html製作に関してはバージョン3から変わっていないような感じでした。インターフェイスが使い易くなったと思う。
タグを書き換えないのはありがたいです。(他のソフトはhtmlを読み込んだとき書き換える事がある)
取りあえず簡単にホームページを作りたいとかなら、ビルダーでもいいとは思いますが、デザインを気にされるならドリームウェバーですね。
デザインは、そこそこでいいです。多くの人への告知が第一で、その為のデザインですから、そこそこの人並みでいいと思っておりますが、どうなんでしょう?
とても実体験にもとずいた細かなところからの、アドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ドリームウィーバーをおすすめします。
理由は以下の3点
1.分かり易い参考書が多い
プロ仕様などと言われて、難しいというイメージもありますが、参考書の数が圧倒的に多く、初心者向きから上級者向きのものまでかなり充実しています。そういった本を見ながらやれば、初心者でも簡単にHPを作れると思います。
2.ユーザーが多い。
使っている人も圧倒的に多いので、何か分からない事があっても困ったときにすぐに聞けます。しかも、ドリームウィーバーを使っている人は、専門知識を持っている人が多いので詳しく教えて貰えることが多いと思います。
3.将来的に仕事とするつもりなら最初からプロ向きで良い。
たとえHTMLに関する知識があまりなかったとしても、プロ仕様のソフトを自分は使っている!と思うと、なんだか嬉しくなったりもします。こういうのは馬鹿げているようで凄く重要なことだと思います。プロ意識を養うというか。私はHTMLの知識など全くないころからドリームウィーバーを使い続けていますが、今まで他のソフトに乗り換えようと思ったことはありませんでした。なんかカッコイイじゃないですか、プロの道具を使っている方が。確かにソフトの値段は高いですが、このソフトで稼げるお金のことを考えれば安い出費だと思います。
んん・・・・ますます迷いが出てきました。
踏ん切りがつきそうだったんですが、でも本は、明らかにホームページビルダーの方が多くないですか?
ユーザーは、ちょこっと学校調べましたけど、ほとんどドリームウィーバーを使うHP作成の学校が、ほとんどじゃないですか?だから、詳しい人は、ほとんでドリームウィーバー派になるんでしょうかね。将来的に仕事にすると言っても、媒体としてHPを考えていると言う事で、WEBやIT業界でとか、WEBデザインを職業にといった感じではないんですよ。それでも、やっぱりドリームウィーバーの方がいいでようかね?しっかりしたユーザーは、やっぱりこっちですかね?プロの道具ですか・・・・、道具だけ一人前といったパターンもあるでしょ、とりあえず第一歩をと気軽に始めたいとおもっているんですが、どうなんでしょうかね?
でも、この馬鹿げていて、こういったところが、あとにひけないといった自ら退路を断つじゃないですが、大切なところなんですかね、非常に考えさせられます。んん・・・まいった、迷うな。
No.5
- 回答日時:
HPビルダーで僕はHP作成していますが
機能に「HTMLソース」って言うのがありますが
結構それでもタグは勉強できますよ
自分で作成したページにアイコンを置いて「HTMLソース」を開くとこんなタグなんだ~とか・・・
ネットで色々と検索したり本を読んだり
結構HPビルダーは独学で出来ると思います
「HPビルダーの作成」の参考になるURL
http://hpb.cool.ne.jp/
タグとかの勉強は
参考URL
http://www.tohoho-web.com/www.htm
http://pqpq.s19.xrea.com/
参考URL:http://hpb.cool.ne.jp/
えらい!あなたは、えらい!努力家なんですね。
こんなわたしだから、すぐ楽する事考えてしまって、どっか楽しく簡単に教えてくれる学校知りませんでしょうか?あ!これではいけないのかな?ともかくも、お返事ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私はホームページビルダー、Dreamweaver、Frontpage等、
さまざまなHP作成ソフトの使用経験がありますが
どのソフトを使うにしても、最後にものを言うのは
HTMLタグ打ちができるだけの知識があるかどうかだと思います
(表示がおかしかったり、ソフトのバグがあった場合
ソースを見ておかしい部分を探すことの方が多いので)
Web制作のプロとしてやっていくのでもない限り
Dreamweverは不要かと思います
高価ですし、使いこなせなければ無用の長物になりかねません
Web制作者の間では一般的に、Dreamweaverはプロ仕様、
ホームページビルダーはオモチャ感覚という風にとらえられていますが
ホームページビルダーは安いうえ、画像作成、Gifアニメ作成、
ビデオ編集といったソフトもついてくるのでお徳ですし
初心者には使いやすいのでおすすめします
なんだか、踏ん切りがつきそうです。
HTMLのタグ打ちとやら、みんな一つ一つ独学で勉強するんでしょうか?でも、ちまたにあるWEB制作の学校というと、ドリームウィーバーを使いません?
ホームページビルダーの使い方いろいろを、丁寧に教えてくれる学校ないんでしょうかね?ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私はどちらも使ったことが有りますが、手軽に作るなら「ビルダー」、フラッシュを作成したりデザイン性、機能の多さを重視するなら「ドリーウェーバー」が良いかな?でも、「ドリーム・・・」の方は私のパソコンでは起動にものすごく時間がかかる・・・
「ビルダー」でもHTMLを作成するだけでしたら充分な機能を備えてますし、ユーザーもかなりいると思います。
やはり、HP作成を勉強するには「HTML」の基本を理解することが一番だと思うので、まずはテキストエディタで一字ずつ打ち込み「HTML」がどのように書けばどう表示されるか勉強しましょう。「HP作成支援」ソフトを使うのはそれが出来てから、自分にとって使いやすいもの、こんなことをしたいものを選んでいけば良いと思います。
サイドビジネス・・って「ショップ」かなぁ?
それをするには、CGIやPHPやデータベースも知っておいた方が良いと思うし・・・
ま、それらの知識がなくても、ビジネス用の有料、無料のスペースも有るので初めはそちらを利用するのも良いかと・・・
すいません、全くのド素人で、ビジネス用の有料、無料のスペースとかいうのは、プロバイダーが提供している、ホームページ作成とかいうタグから入っていくやつですか?
なんかこんなこといってるくらいだから、一回ちょっとした学校に行ってみて、もっとネット自体を身近なものにしようかなと考えていて、そこでならばソフト何を勉強するべきかな?みたいな流れだったところでした、とにかくもおへんじおありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- 就職 こんにちは 将来パン屋を開きたいと思っています そこで、進路に迷っています 現在、高校卒業して1年目 7 2022/09/11 20:29
- 大学受験 日本史の受験勉強について 2 2022/11/22 19:00
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダー11とそのバージョンアップ版の中身 1 2023/05/24 12:39
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- ホームページ作成・プログラミング 友人のホームページを引き継ぐには 2 2023/06/13 15:23
- その他(資産運用・投資) 資産形成について。 今お付き合いしている彼が最近、資産形成を勉強しだしました。 将来のためと言ってい 8 2023/04/24 22:19
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- カップル・彼氏・彼女 恋愛相談です 社会人で付き合っている彼がいます。 彼には6月に試験があります。平日には仕事なので仕事 3 2023/04/02 11:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページビルダーとドリー...
-
個人でコンピューターソフトを...
-
OSの所有権について
-
ホームページを自作したいのですが
-
ソフトウェアを売れるようにし...
-
ツールバー??
-
ホームページの音楽作り
-
商用サイトとは?
-
Yahoo!ブリーフケースの代替サ...
-
反響の高いメールマガジン
-
こんなメルマガ読みたいと思い...
-
飲食店のメールマガジン発行を...
-
商用に適したCPの優秀なレンタ...
-
音声コントローラーの貼りつけ方
-
iPhoneがAppleCareプラスにはい...
-
Excelのコメントについて
-
イラストレーターで印刷範囲の...
-
メルマガ(メールマガジン)に...
-
Yahooメールの利用制限について
-
ワードのドキュメントで1ページ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C/Sシステム・オープン系・汎用...
-
ホームページ作成を基礎からき...
-
ショッピングカートについて
-
【学校】webデザインコースのカ...
-
アドビフォトショップエレメン...
-
名刺データの作成
-
いきなりPDF
-
英文チェックソフト
-
こんにちは。
-
USBメモリ
-
ビルダー全開のホームページに...
-
ネット販売用のホームページを...
-
Excel・Wordで作成したファイル...
-
低額料金(300円)の集金方法で良...
-
ワード・エクセル有料(購入)
-
LiveCDとLiveDVDの違いとは
-
SkyBiz
-
個人のHPを作りたいんです。何...
-
ポートフォリオ・マトリクスの...
-
NHKラジオ基礎英語 ダイア...
おすすめ情報