
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
nVidiaのGeForceシリーズ用ドライバは、基本的には新しいバージョンのドライバが出るというのが
・新しいアプリケーションソフトに対応させる為の最適化
・以前のドライバで発生してしまったバグの修正
の2点がメインになります。
古いOS向けのドライバで新しいバージョンが出る時は
・新たに発見されたセキュリティホールに対応するためのセキュリティ対策が行われた
が大きな理由となります。
ただ、どちらの場合でもドライバが新しくなったが故に余計なバグが発生してしまったという困り事も含まれます。
例えば、MaxwellアーキテクチャであるGeForce GTX750TiとかPascalアーキテクチャであるGeForce GTX1070とか向けのWindows7用ドライバは、
2021年9月にリリースされたゲーミングドライバであるGeForce Game Ready ドライバー(472.12)以降はセキュリティ対策が行われたGeForce Security Update Driver(473.04~474.44)しか公開されていません。
セキュリティ対策としては新しくしないと・・・というのがあるのですが、新しくしたら違うバグが発生してしまって通常使用に支障が出てしまうというのも困りものです。
ネットワークには一切接続しないで使うというのであれば、セキュリティ云々は気にしなくて済むので無暗に新しくする必要もありませんから、結局は古いドライバのままで良い・・・という事もあるのです。
No.2
- 回答日時:
NVIDIAのドライバーの更新前はそういった現象は無く、更新後・・・それも同ドライバだけを更新し、OSを含むそれ以外更新は一切していないということであれば同ドライバーの更新が原因と考えられます。
ちなみに同ドライバーはお使いのOS対応でしょうか?
Windows 7のマイクロソフトのサポートは2020年の春に終了していたかと思いますので、かつてはWindows 7も動作対象としていたグラフィックカードであっても、その最新ドライバーがWindows 7環境で正しく動作するという保証はありません。
前のバージョンでは正しく動作しているのであれば、そのバージョンに戻すのが最も適切な方法と考えます。
ちなみにCADソフトを含むWindows 7環境で動作しているアプリケーション・ソフトウェアに関しても同様のことが言えるでしょう。
アプリケーション・ソフトウェアのあるバージョンがWindows 7対応で、それがWindows 10環境でも動作する物であるといった場合、最新の更新情報を適用するとWindows 10では問題ないがWindows 7では問題を生じる機能がある・・・といったことは普通にあり得ます。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
CADソフトウェアでの問題がNVIDIAのドライバのアップデートによるものであるかは特定が難しい場合がありますが、いくつかの対処方法を試してみることができます。
1. ドライバのロールバック:
NVIDIAのドライバを最新のものから前のバージョンに戻すことで、問題が解消される場合があります。以下はドライバのロールバックの手順です。
- スタートメニューから「デバイスマネージャー」を開きます。
- 「ディスプレイアダプター」をクリックして展開し、NVIDIAのグラフィックスカードを右クリックします。
- 「ドライバータブ」を選択し、「以前のドライバーバージョンに戻す」オプションを選びます。
2. グラフィックスドライバの再インストール:
最新のNVIDIAのドライバを再度インストールしてみることで、不具合が解消される場合があります。ドライバの再インストール方法は、NVIDIAの公式サポートサイトを参照してください。
3. CADソフトウェアのアップデート:
CADソフトウェア自体のバージョンが古い場合、最新版にアップデートすることでドライバの互換性の問題が解消される可能性があります。CADソフトウェアの公式サポートサイトを確認し、最新版に更新してみてください。
4. グラフィックスカードの設定変更:
NVIDIAコントロールパネルなどを使用して、グラフィックスカードの設定を変更してみることも検討してください。一部の設定変更によって問題が解消されることがありますが、変更する前に注意深く行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows 11 Version 22H2 の (KB5023706)のアップデートに失敗する 2 2023/03/25 21:06
- Windows 7 Windows7がネット上に繋がらない 昔のソフトを使うためにWindows7を繋げようとしたのです 5 2023/06/16 19:25
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- ビデオカード・サウンドカード グラボ交換するとUSB壊れる? 5 2022/06/26 02:07
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードを交換するのですがその手順について教えて下さい。 3 2023/02/14 12:13
- その他(ゲーム) Steam版ホグワーツレガシー強制終了(クラッシュ?) 1 2023/06/04 19:08
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- クラフト・工作 BOSCH IXO6 と BOSCH Bosch Professional 2 2022/06/11 16:38
- 一眼レフカメラ CyberLink YouCamというソフトで一眼カメラが認識されません。 4 2022/12/05 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
内臓SDカードが動きません
-
98SE→98SEへの移行
-
富士通ノートパソコンのフォー...
-
プリンターの名前を変えたい
-
ブルースクリーンの原因がわか...
-
Windows8.1に自動スリープでき...
-
キャノンのスキャナ5000
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
使用PCドライバーがWiN7...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
NVIDIAドライバ
-
Win2000で使える、RAGE Mobilit...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
CASSIOPEIA FIVA について
-
ビデオドライバーで困っています!
-
オーディオインターフェース(ス...
-
Dynabook SS 7020X のオーディ...
-
PCMCIA対応SCSIカードと機器の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キャプチャーボードDRECAP DC-H...
-
Windows95でUSBを認識させたい
-
98とUSB2.0
-
パナソニックCF-SX1をWin10にUP...
-
Dolby オーディオドライバー
-
Windows98でも動くブラウザ
-
オーディオ製品 RDA-720のドラ...
-
Realtekのソフトをアンインスト...
-
NVIDIAドライバ
-
FDD 3MODE設定について
-
Win98でUSBフラッシュメモリを...
-
WindowsXP再インストール後ネッ...
-
Webカメラのメーカーわからない
-
「windows」フォルダーのどこの...
-
config.sysとautoexec.bat...
-
ペイントソフトでのペンタブ、...
-
DellのOS入れ替えした方いますか?
-
asmediaについて
-
必ずといっていいほど起こる現象
-
エプソンのスキャナーGT-840...
おすすめ情報
ドライバはWindows7対応です
古いバージョンに戻す方法が一番なんですかね
ちなみにドライバを新しくすると何がよくなるのでしょうか