dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私には同じ職場でお付き合いしている男性が
居るのですが、先日同僚と話している時に
彼が私に内緒で他の同僚の女の子と2人で
仕事終わりに食事やお茶に行っていることが
分かりました。
しかも、彼から「今日予定ある? お茶に付き合って」
と仕事終わりに声をかけているようです。
(私には仕事が長引いてると嘘を言っています。)

彼とお付き合いを始めた頃に彼から
「俺以外の男性と2人でお茶や食事に行かないで」
と言われ、お互い異性と2人きりでの食事や
お茶はしないとルールを彼発信で決めたので
ただただ驚いてしまいました。

仕事の話もあるでしょうし、同僚と2人で
行くのは全然いいのですが
わざわざ仕事と嘘をついて他の子を自ら誘い
コソコソ出かけられていることにショックを
受けてしまいました。

友人に話すと
「子どもじゃないんだから、干渉しすぎるのは
良くないし、もっと信じてあげな!厳しすぎ」
と注意されてしまいました。

嘘をつかれたことについて私が疑問に思ったり
モヤモヤするのは厳しすぎるのでしょうか?
彼にこの事を聞いてみようと思ったのですが
友人の一言から、彼に聞けずに居ます。

皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 皆様優しいご回答ありがとうございます。
    書き忘れてしまったので補足します。
    彼はその女の子とLINEの交換はしていないと
    以前私に話していたのですが
    交換していた事も発覚して
    それも重なりモヤモヤしています。

      補足日時:2023/07/27 02:01

A 回答 (5件)

彼が言った嘘は、嘘も方便という意味合いの嘘です。

あなたに余計な心配をさせないための嘘です。
    • good
    • 0

「あのルールはなしになったのね。

私も、他の男性とお茶しても良いのね?」と彼に話せば?
    • good
    • 0

ホントに仕事のことなら、「仕事のことで話したいことがある」と言うでしょ。



それに、仕事のことで会うこともあなたに言いますよ。

裏切りですね。
誠実ではないです。

「子どもじゃないんだから、干渉しすぎるのは良くないし、もっと信じてあげな!厳しすぎ」は、ちょっと無責任な気がします。

たとえケンカになっても、ハッキリさせた方が良いと思いますよ。

「俺以外の男性と2人でお茶や食事に行かないで」と言い出したのは彼なんですからね。
    • good
    • 1

友達の言う、干渉しすぎに関しては


約束をしてたにも関わらずって言うところが
多分抜けてるんでしょうね

2人で行った事実より
行ったことを隠してるところが
モヤモヤした
決めたルールを破ってることが
悪いと思って隠したのなら
ルール決めたけど、行きたいから
行ってもいい?って事前に聞いて欲しかったな
もちろん、今回のことはもういいよ
次からは、もしそう言うことがあったら
言ってね
わたしもちゃんと聞くし怒らないからね

と、私なら伝えます

その状況だったらモヤモヤしちゃいますよ〜
でも感情に任せてぶつけてしまうと
よくない方に転がっていってしまうので
落ち着いて、思いやりの気持ちを第一に
話してみてください!

モヤモヤがスッキリしてうまく行きますように
    • good
    • 0

信じる信じないっていうか、腹立つね。


「お前はええんかーい!」って彼に伝えましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています