dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「気が利かないよね」と言われて嫌悪感を感じるの何故?

仕事において、
どの職場でも、仕事を限りなくしなくない人、サボる人はいると思います。

そういう人に「気が利かない」と言われ、殺意すら感じてしまいました。

私は生まれて「気が利かない」なんて言われた事は初めてです。

別に気が効く人間とも思った事はないですが…どのような時も予測して前のめりに仕事をして来たという自負はあります。

そんな中で言われたので、これもまた一つ成長するきっかけかなと思ってます。

気が利かないと言う人の心理っていかがなものでしょう?

率直な意見が欲しいです。宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

それはきついですね。

人格自体の悪評価ですから。
>気が利かないと言う人の心理っていかがなものでしょう?
具体的に考えることができず、ちょっとしたことでも全体的なものに結びつけてしまう、繊細さを持たない大雑把な人なのでしょう。そういう人はたまにいます。まあ目げないことですね。
    • good
    • 0

相手の言葉に問題があるのか


実際にあなたが気が利かなかったのは
分かりませんが
一番の対処方法は
その人は
そういう人であると
今後自分で対処することです

相手の心理まで考えることはありません
時間の無駄です

この人はこういう人である
あの人はこういう人であると
人それぞれに向けて
対処法を身につけることです

自分はこのまま
人もそのままでは
人間関係に疲れます
    • good
    • 0

それもまた一つ成長するきっかけと思っているのに、相手の心理が気になる点に矛盾を感じます。


最後の最後で本音がポロリしましたね(煽り)

私なら気が利かないと言われたところを素直に改善します。分からなければ、どんな点で気が利かないと感じたのか聞きます。そして、改善します。
相手がどういう心理か?「この人は気が利かないなあ」と思ったから言っただけです。ただ、少し配慮にかける言い方ではあると思います。
    • good
    • 2

「気が利かない」と言われて、どうして相手の心理ばかりが気になるんでしょうか?



あなたはその言葉に、嫌悪を感じたんですよね。あなたが何故そう感じたかの理由は、あなたの内部にあることであって、相手にあることではないですよ。

でも、あなたはその理由を相手に求めているんですよね。それは、あなたが評価ばかりを気にする人だからです。自分の内面からくるものが少ないからだと思うのですね。

例えば、優しい人がいるとします。

その優しい人は、相手や周囲に分かるように優しさを表現します。その人や周囲にそれが分かるようにそれをする人。その人はきっと「優しい人」だと、相手や周囲から評価されるでしょう。

けれど、誰も見てないところでも、優しい人はいるのです。こんなところに物が置いてあっては人がつまづくかも知れないので、退けておく。自分が使ったトイレは次の人の為に清潔にしておく。あの人の物だと思ったら、何も言わずにデスクに置いておく。
その優しさは、誰も見てないので、その人を優しい人だとは誰も評価しない。けれど、確かに優しい人ですよ。評価なんて、無意味です。

あなたは、自分が評価されることばかりに夢中で、自分と自分以外の誰かのうわべだけを見て、比較したり優劣を付けたり、自分と自分以外がどの位置にいるかばかりを気にかけて、自分の内面からくる動機がすり減ってや、しませんかね。

だから、それを見透かされたような言葉に嫌悪を感じるんですよ。他人が見えない者が、自分を知ることなんてできる訳がないと、あなた自身が分かってるからですし、評価だけを求めて、人を評価するだけの自分の努力が何ほどのものでもないと、あなた自身が知ってるからですよ。

そうでなければ、その言葉に嫌悪なんて感じない。
    • good
    • 0

サボるような奴に言われる筋合いはないと思ったからじゃないの?

    • good
    • 0

嫌悪感を感じた時、あなたは馬鹿にされたと感じたのでしょうか?



『気が利かないね』って言われた時、どんな事象か理解できなかったのですか?

相手の能力や優劣は別として…『気が利かないね』って言われたら…素直に気が利かなかったと認識して、相手にどのようにするか見本、手本…理由を教えて頂きましょう。

嫌悪感も殺意もその後で良いと思います。
    • good
    • 2

要は損得関係なく他人の為に動ける他人を思い遣る心よ

    • good
    • 0

あなたは子供に何か言われて真剣に怒りますか?


怒らないですよね。
 
> そういう人に「気が利かない」と言われ
「そういう人」と判っていれば、自分と対等ではないでしょう。
自分と対等だと思うからカチンと来ますが、先に書いたとおり自分より下の人間なら「このアホが」と思っておけば良い。
(但し腹の中でです。表情に出したら揉めます)
    • good
    • 0

「気が利かない」は、悪意のある言葉ですね



ソレを発した人に、「私が気が利かないのであれば、アナタはえげつない人ですね」と応戦できるのではないでしょうか
    • good
    • 0

>そういう人に「気が利かない」と言われ


あなたが自分より「下」だと思っている人間から、
下に見られる発言をされたからですよ。www

自分より頭が悪い、バカだと思っている人間から、
バカにされたら、腹立つでしょ、
それと同じですよ。

wwww
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!