
No.8
- 回答日時:
なぜそんなことになったかわかるかな。
きっと、あなたは親の言いなりになって生きてきたのでは。
自分で考えず、怖い親の顔色を窺って生きてきたので、自分で何をしたいのかがわからない。
でも、これからは自分の心に問いながら、どうするかを決めていけばいいんだよ。
大事なことは、自分の司令塔は自分自身の中に置くこと。
以前のように親の顔色を窺っていると、誰のための人生かわからなくなるよ。
このことをよく自覚して。
そのうえで、自立すること。
自分で働き、自立していくこと。
精神的にも経済的にも自立していくこと。
いつまでも親の援助を受けながら、自立しようとしても無理。
自分の中に芯を持つとは、自分で決めて自分でその責任を取るという覚悟のことかもしれないね。

No.7
- 回答日時:
まずは、自立だとおもいます。
人をある程度支えられる状態になることというか。
ただ、タスクをこなせば良いと言うわけではなくって、ご自身のことを蔑ろにせずに、きちんと尊重をすることだとおもいます。
そうすることで、必要以上に干渉をされる事が減るとおもいます。
もちろん、家族として在るべき関わりを持つ前提です(ご参考まで)
No.6
- 回答日時:
目標だの何だの、そんなのは衝動に説明を後付けしたものに過ぎんです。
(少なくとも今のところ親の反対をはねのけるほどの)強い衝動がない、というのがご自身の個性である。単にそれだけであって、悩むようなことじゃないでしょうよ。単に自分の在り方を肯定すればいいんです。しかしもし「<とにかく>現状を変えなきゃ!」という焦燥感ばかりがあるのでしたら、鬱の初期症状の可能性もあり、それなら投薬で軽快するものですから、いちど診療を受けてみるのもアリでしょう。
ご回答ありがとうございます。
自分の個性という見方ができるんですね。確かに自分を悲観的に見すぎていたところがあると思います。感謝です。
No.4
- 回答日時:
まずは自分の意思を持つことから始めると良いですね。
世の中のニュースや出演するタレントさんとか身の回りの物事に対して自分の見方を明確に感じとることをします‥その時なるべく「言葉にして表す」ようにするんです。いわゆる批評というべき内容でしょうかね。物に対する見方が養われると自然と物事に対する判断も身に付くため、より良いやり方や自分の嗜好性が備わってきます。後は周りの意見や批判も聞きながらより良いと感じる物を考えていくだけです。
芯って簡単に言うけどそれはその人の長年の思考判断の歴史が形となって固まったもので、忘れちゃいけないのが「正解はない」ので状況により忙しなく変わるため1人での判断より多数の判断が必要になること‥。それを加味して自分の中で磨いていくのが大事です。決して独りよがりにならないように柔軟に考える力を養ってください。
No.2
- 回答日時:
じゃあ、今ここで目標を決めてみよう。
で、そのための努力を続ければ良い。
それで解決しそうな問題だけど...。
とりあえず3年で100万円の貯金をすることを目標にしてみよう。
簡単すぎるというなら、1年で100万円にしても良いよ。
そこは質問者さん自身で加減してください。
これは、時間を費やすことで「目標を達成する」ことが【目的】です。
ですので ”貯金” でなく、確実に達成できる別の何かを設定しても良い。
がんばれ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 愚痴らせてください。 今の気持ちを書かせてください。 自分は定時制に通う今高校1年生で 平日の昼間と 3 2023/02/19 00:28
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 【進路相談】(再投稿) 高3 男 です やりたいこと、物欲やその他目標なし 趣味、特技なし ルックス 4 2023/07/06 08:44
- その他(悩み相談・人生相談) 【進路相談】 高3 男 です やりたいこと、物欲やその他目標なし 趣味、特技なし ルックス等優れてい 3 2023/07/05 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は、いつも後になってから間違った選択をしてしまったと自分の選んだ事に対して後悔してしまいます。自分 8 2023/05/13 13:06
- その他(悩み相談・人生相談) 現在Fラン大学4年生、何もしてこなかった。自立して人生安定させたい 10 2022/12/14 04:51
- その他(お金・保険・資産運用) お金 について教えてください 2 2022/08/30 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生に責任を持つというのはどんな感じでしょうか、いまいち実感がもてません。 8 2022/09/27 19:06
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人間的未熟さで、どのように生きていいのかわからない、自己疎外、自己否定がやめられない 2 2022/08/18 20:17
- エステ・脱毛・美容整形 親に二重整形(埋没)を反対されています。どうしてもやりたいなら30代40代に、きちんと判断ができる年 4 2022/09/08 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
長いのですが誰にも相談出来な...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
親にほとんどしつけをされずに...
-
自分の為には行動できても、他...
-
自分のせいで子供に怪我をさせ...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
20歳です。 去年の9月に15万円...
-
いとこを好きになるっておかし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
子供が声をかけられやすい大人...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
主体性がない彼氏
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報
皆様、ご回答本当にありがとうございます。
親元は離れて生活しております。経済的にも援助は受けておらず、一応自立はしております。
ただ、自立できる状況になったのも親を気にして行動した結果だと思っています。
長年の思考の基準が親にあったため、周囲の友人と過ごしていて、自分の意思の弱さ、芯の無さを実感します。
最近、自分が親の顔色を見て意思決定していたことに気づき、途方に暮れているところです。