dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男女の友情は成り立つかという話がありますが
「相手が恋愛対象外なら成り立つ」と言う方いますよね。

だけど私は恋愛対象外の男性と2人で遊ぶとかご飯に行くとか、時間の無駄な気がして嫌です。
それなら女友達と遊ぶ方が楽しいし。

顔や性格がどうしても無理な人とかは、そもそも友達になりたいとすら思わなくないですか?
あと、そういう人に期待を持たせたくないのもあります。

よって私の中での「男友達」は、
恋愛対象としてもナシではない人←になるんですけど、みなさんどうですか?

A 回答 (15件中11~15件)

お互いに恋愛対象外と思っていれば良いです。

    • good
    • 0

よく議題(?)に上がりますが、私(男)個人の考えでは、根本の定義自体が奇異に感じることが多いです。



性別を差し置いても「友情が成り立つ」ということの定義があいまいで、良くあるのが、自分は相手を「友達だ」と思っていても、必ずしも相手がそう思っているとは限らないし、加えて根本である「友達とは、、」という定義自体が人によって異なります。

人との関係性やその受け取り方は常に変動したり、複数の属性を持つものですから、つまるところ「相手次第で、成り立っていることもあるだろうし、そうでない場合もあるでしょう。」となるのかなと思います。

男女(異性間)という雑多なくくりではそれ以上見ようがないかと。
    • good
    • 0

幼馴染や昔の同級生で何十年来の異性の友達で何でも相談できる相手がいる人もいます。

    • good
    • 0

そうなんでしょうね。


性を意識してお付き合いする友人関係なら、そうなんだと思います。

10代20代のときは男女の友情という言葉で成り立つこともありますが、
それを過ぎたら異性は性的な対象でしかなかったかもしれません。
目的を持って遊びに誘うようになるからかな、と思います。

共通の悩みを分かち合うとか、そういう場合は男女あまり関係ないですけど
    • good
    • 0

そうですね。


私もそれに近い考えです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A