
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
…お相手のご両親が良かれと思って提案していることを「え、そんなの必要ないでしょ」と断る神経を疑います… もうすでにそんなにも相手のご両親のことを嫌っているのでしょうか?
質問者さんと全く無関係の人に自己紹介カードが必要なくても、既に「自己紹介カードを作りませんか」と言う提案が出てきた以上、その時点で必要性が生じてます。
自己紹介カードを断固として作りたくないと言う理由があるなら彼氏さんに相談しましょう。
ただ単に面倒だと言うのなら、何かあったときに彼氏さんのご両親に頼るべきではないことを肝に銘じておきましょう… 今相手から仲良くしようと差し伸べてきた手を振り払おうとしているのは質問者さんですので…
No.5
- 回答日時:
両家顔合わせの『しおり』かな。
ググればどんなのか、テンプレートもあるよ。
とりあえず、面倒臭いからやりません。というわけにも、回りでやってる人少ないからやりませんという断り方もできませんよね…。
提案されてしまったら必要ないと思っても断りにくいですよね。
せいぜい、「わぁ、いいですね!でも、なんかかえって照れ臭いので、あんまり凝ったのはできませんが、作ってみますね」とか言うぐらいかな?
ちなみに私も子供たちも、イラネッ 派です。
相手のことなど、自ら聞いて会話広げればよいし、紹介カードあったら無口な父さんはよけい喋らなそう~『ここに書いてあるじゃん、聞くことはもうないわ。』って
みんな大人なんだから、ねぇ…。
と、私も思います。
しかし断りにくい。
旦那さんが親に、んなのいらないよー。と、うまく穏便に言ってくれないか頼んでみたら?
No.4
- 回答日時:
>彼の両親から提案がありました。
>存在を知らなかった私は、必要ないのでは、、?
欲しい・要ると言っている、彼氏さんのご両親を
否定できる、材料を貴女様は持っているのでしょうか?
そして、貴女様のご両親は、どの様にお考えなのか?
意見をお持ちじゃなきゃ、提案を受け入れるべきですよ
他人は他人。別に同じじゃないとダメな訳でもない
ご自身たちの意見を、しっかり持つて進める事です

No.3
- 回答日時:
知ってましたが作りませんでした。
その場で話せばいいだけだから。
それくらいの人数は、小道具がなくても回せる。
話題が尽きることも、誰か一人だけ黙ってるなんてことも、ありませんでしたよ。
でも、新郎新婦に場を取り持つ自信がなく、参加者もコミュ障なら、カードが役に立つかもしれないですね。
それより、相手の親からってのが関わる気マンマンで嫌ですね〜。
必要ないのに色々調べてるんでしょうね。
親のウエディングハイは、彼がそっけなくブロックしないと面倒ですよ……。
No.2
- 回答日時:
両家顔合わせでその場で親から身内を紹介していましたのでカードは作りませんでしたその前に釣書というものを交換していたからです
あなたが知らないのなら相手に任せてはいかがですか
知らない物が提案を無視するのは返って失礼です
提案したのに必要ないと思いますと言われたら 相手はもっと深い意味があって知られたくない事などがあるから嫌がっている
そもそも旦那の家の言葉は聞きたくないと思っていると思うかもしれません
No.1
- 回答日時:
自己紹介カードには、いくつかのメリットとデメリットがあります。
以下にそれぞれの側面を説明します。**メリット:**
1. **効率的な情報伝達:** 自己紹介カードは、限られたスペース内で必要な情報を簡潔にまとめて伝えることができます。相手に自分の基本的な情報を効果的に伝える手段です。
2. **プレッシャー軽減:** 新しい人々との出会いや両家顔合わせなど、緊張する場面で自己紹介することが難しい場合があります。自己紹介カードを使用することで、自己紹介の際のプレッシャーや緊張を軽減できるかもしれません。
3. **一貫性の保持:** 自己紹介カードを使用することで、異なる場面や相手に対して一貫した情報を提供できます。情報の過度な変更や漏れを防ぐのに役立ちます。
4. **話題提供:** 自己紹介カードには趣味や特技などの情報が含まれることがあり、これらの情報は会話の話題提供として役立つことがあります。
**デメリット:**
1. **冷たさや形式張り:** 自己紹介カードを使用することで、会話が冷たいものや形式張ったものになる可能性があります。人間関係を築く上での温かさや自然なコミュニケーションが欠けることがあるかもしれません。
2. **情報の限定:** 自己紹介カードには限られたスペースしかないため、詳細な情報や個人の特徴を伝えるのが難しい場合があります。相手があなたについてもっと知りたいと思うこともあるかもしれません。
3. **文化や状況への適合性:** 自己紹介カードが特定の文化や状況に適していない場合もあります。例えば、カジュアルな集まりや友人との出会いの場面では、自己紹介カードの使用が過剰に感じられることもあります。
4. **パーソナライズの欠如:** 自己紹介カードはテンプレートベースで作成されることが多いため、個々のパーソナリティや特徴を十分に表現できない場合があります。
自己紹介カードの使用を検討する際には、その状況や相手との関係性、自身の快適さなどを考慮し、メリットとデメリットをバランスよく検討することが重要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 高校生です 最近付き合った人がいるのですがお互い詳しくは知らず自己紹介カード的なのはした方がいいので 1 2022/03/25 22:23
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 紅白歌合戦の内容について 1 2023/01/06 18:44
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の両親にネックレスを貰ったお礼は? 3 2022/09/06 06:19
- 中学校 中一です 明日自己紹介カードを作るのですが、何をかくのでしょうか? 5 2022/04/10 16:18
- 学校 幽霊部員 変な目で見られるかも・・・ 2 2022/04/14 16:10
- その他(結婚) 彼の両親から交際、結婚を反対されています。長くなりますがよろしくお願いします。 反対されている理由と 9 2022/06/06 14:06
- カップル・彼氏・彼女 正月に彼女に実家に泊まりに来ないかと誘われました。 実家に泊まりに来ないかと誘われたのですが、まだ彼 8 2022/10/27 22:22
- 楽天市場 楽天カード紹介について。 紹介した人に私が教えた紹介料URLから新規カードを作っていただきました。 2 2023/03/15 11:56
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトについて、支払い方法を教えてください 1 2022/04/11 15:56
- 中学校 現在教育実習中です。 担当教科は英語で担当学年は中学3年生です。 来週から授業を担当しますが 指導教 2 2023/06/06 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
来月から転勤が決まっている彼...
-
寿美酒について
-
勘当した娘が結婚します
-
兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫...
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
両家の顔合わせに兄弟同席?
-
彼女の両親に大激怒、異常なま...
-
とてもラブラブな彼が、メンズ...
-
息子と同い年の彼からプロポー...
-
彼氏のお母さんが亡くなって3ヵ...
-
親から認めてもらえない彼氏と...
-
実家が裕福でない家庭の男性と...
-
彼氏が自分の両親に、好かれて...
-
親に反対されて別れる人ってい...
-
別れた彼女の親に対して(長文)
-
肉体関係を断ち切るには・・・
-
親が創価学会で息子は違うとい...
-
高校生です。 今度彼女の家に泊...
-
婚約者に前科があることが判明...
-
彼女の親と軽い食事に行くこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月から転勤が決まっている彼...
-
勘当した娘が結婚します
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
兄弟姉妹の義父母の葬儀には夫...
-
両家顔合わせに妹が参加するこ...
-
両家の顔合わせに兄弟同席?
-
来月入籍します。結婚前の両家...
-
こんな顔合わせ、皆さんはどう...
-
顔合わせ食事会のお礼
-
顔合わせで指輪を披露しようと...
-
お義母さんに送るお礼状
-
兄の結婚、両家顔合わせに出席...
-
両家顔合わせの食事会について...
-
両家顔合わせの時に自己紹介カ...
-
徳島県でおすすめの両家顔合わ...
-
中間地点での顔合わせ費用負担
-
顔合わせ 服装について
-
息子の結婚 男側の親の挨拶
-
明日、顔合わせです。のし袋の...
-
両家、顔合わせのときの服装、...
おすすめ情報