
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
おいおい(笑
それ言ったら捕まるぜw
まぁ、オラはそんな細かいこと気にしねぇから大丈夫だけど、あんたと同じ種類の人間にはそういうことは書かない方がトクサクだぜw

No.6
- 回答日時:
やはりそういうものか。
でも、「勝てない人間はみんなから好かれる。勝てる人間はみんなから嫌われる。人間は自分より強い人を嫌いになる。」と、負け惜しみを言われたことが私はありますよ。
あいにく、オラは最初の頃のモンハン知らなかったです。でも、古い雰囲気に依存していてたら、いつまでも勝てないと思います。強い人達は「ニッシンゲッポ」とか言ってました。
あなたとやりとりするの飽きました。
回答になっていると判断できる内容ではないですが、回答いただきありがとうございました。
あとこれはお願いですがもう私には関わらないで下さい。よろしくお願いします。
健やかに人生を歩んで、大きな病気にもかからず健康にお過ごし下さい。
はやく天寿を迎えて寿命で『死んで下さい』

No.5
- 回答日時:
反論?ごめん。
悪いけど、オラはディベートとかインテリぶったことはしないヤツなんよ。もしかして、太刀が使いこなせなかったり、勝てないモンスターがいたりするとか、でメインがそういう方向になりましたか?
1人では勝てないモンスターも居ますし、狩猟笛なんかも使いこなせないですよ。過去作しかやってないですが狩猟•討伐•捕獲クエストもやっています。
そもそも私は採取だけがモンハンの楽しさである。といっていないです。
楽しくてプレイヤー同様にゲームを楽しんでいるとおもいます。
で、いつになったら質問に対する回答をなさるの?
まだあなたの感想文しか読んでないんだけどw

No.4
- 回答日時:
そなたつもりないけど、「モンスターハンター」はモンスターをハントするゲームですよね?そこが1番のメインとちゃうの?
装備を作ることも採取や剥ぎ取りで一喜一憂することもストーリーを体感することなど、ほとんどの事がモンスターハンターの醍醐味になります。
1番のメインも人それぞれだと思います。
反論していいですよ
No.2
- 回答日時:
昔のモンハンの醍醐味でありましたが面倒だった採集に関する動作は全て簡素化されています
昔はハチミツなら一度しゃがんで拾ってまた立ち上がってと言うモーションで一個取る事ができ、最初からしゃがんだ状態で取る方が立ち上がるモーションが省略出来るぶん早く採取できると言うちょい技などありましたが、今はハチミツの前でボタンを押すだけで取るモーションすらなく「ハチミツを○個取った」と言うメッセージが出るだけです
鉱石も一度ピッケルを振りかぶると「鉄鉱石を○個取った」などです
モーションはカットされていますがやることは変わらないので、進化を楽しむ事が出来るはずです
ピッケルは壊れる事はありませんし、砥石も虫網も無限に使う事ができます
気候による影響を受けなくなったので、ホットドリンクやクーラードリンクもありません
ベースキャンプと拠点のアイテムボックスが連動しているので、以前の様にアイテムの用意を忘れてクエストをキャンセルして拠点に戻り、アイテムを揃えまた受注してと言ったようなこともなくなりましたし、犬に乗ってフィールドを移動することで体力を気にすることなく延々とダッシュ出来たりと、とにかく面倒臭かった要素が極力排除されています
昔のモンハンしか遊んだ事がない人なら最初は物足りなく感じるかもしれませんが、一度慣れると昔のモンハンには二度と戻れなくなるほど快適にプレイできます
面白さは変わらないですし、むしろ以前よりマルチプレイしやすくなってるので気になっているならぜひ遊ばれてみてください
No.1
- 回答日時:
一応あります。
ただ採取は超高速で出来ます
またガルグにライドしながらでも採取可能です
一度で複数採取扱いです
また、能力アップの精霊のようなものの採取もあります
なので別物かな?
はじめは和風のマップですしね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍のアミエビブロックって人...
-
手長エビについて教えてください
-
スーパーで買ったお寿司の消費...
-
うなぎについて
-
しまなみ海道(広島側)は魚が...
-
うなぎ
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
ウナギのかば焼きの旨い店を教...
-
メジロと穴子の違い(愛知県)
-
昔は気にならなかったんですが...
-
虫取り用の網で魚をたくさんと...
-
株で儲かったので久々にウナギ...
-
テナガエビと一緒に飼える魚
-
ボラの釣り方について教えてく...
-
中国産うなぎって、そんなにダ...
-
うな重とひつまぶしについて。 ...
-
ノコギリクワガタの若くてハサ...
-
FF6でシドが死なない
-
西日本でマグロの消費量が少な...
-
岸からでも出会える、貪欲な魚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手長エビについて教えてください
-
ひまわりの種の取り方を教えて...
-
イセエビを捕獲できるハサミの...
-
海水槽内に発生したこの虫何で...
-
カットウ湾フグ釣りですが、ア...
-
ウタセエビとはどのエビですか...
-
黒メダカと白めだかを一緒に飼...
-
静岡県西部又は愛知県・三重県...
-
和歌山市近郊で活ウタセエビが...
-
うたせエビの正式名は?
-
ザリガニのお腹の青や赤の線
-
川遊びで捕まえた小魚の名前を...
-
冷凍のアミエビブロックって人...
-
アメリカザリガニを食べる人に...
-
川魚について オイカワを美味し...
-
昔は気にならなかったんですが...
-
うなぎ
-
うなぎについて
-
うなぎチャーハンってあるの?
-
株で儲かったので久々にウナギ...
おすすめ情報