
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
消費税の扱いを厳格にするために消費税の項目とかが必要となる
インボイス制度って事業者に関係するものであり、一般個人での利用については、無関係に等しいです。
自営業とかフリーランスの方は、インボイス制度に関係します。
インボイス制度が始まるから、もし、必用な方は連絡してくれってことはありえるが、支払いができなくなります。
ってことは、詐欺でしょう。
No.5
- 回答日時:
インボイス制度:
消費税の扱いを厳格ににする為、請求書に消費税項目を追加。
インターネット会社が貴方に利用料金を請求する請求書をインボイス制度に則ったものにしますか?と言う案内。
本当に書類で来ました?
いちいち個人に案内を出す会社は無いでしょうね。
パソコンにメールで来たのなら詐欺でしょう。
利用料金の支払いが出来なくなるのなら、無料(只)なんでしょ?
只で使えるならウハウハなのでは?
はい、郵送で来ました。ただ、光回線名と違う会社名できました。
内容は(私的解釈)「〇△光回線ご利用ありがとう⇒利用料金の支払いが出来なくなります⇒インボイス制度により現在の支払い方法では 国より弊社が義務化されている税率等の開示が出来ないため⇒連絡を下さい⇒変更出来なかった場合コンビニ決済になり発行都度330円発生することになるので早急に連絡を⇒変更方法はWEB、書面どちらでも」と言うものでした。
沢山の方からの回答を参考にさせて頂き、個人なので静観します。
有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
インボイス制度については、前の回答者を参照。
インボイス制度に対応した請求書が必要な人は弊社に連絡してね、ということでは無いでしょうか。

No.3
- 回答日時:
インボイスは、事業者間の取引に用いる(消費税の納税に関する)「適格請求書」のことです。
もしあなたが事業者(法人等)でないなら関係ありません。
消費税の納税義務者は「事業者」です。
どこかとの仕事をやり取りしているのでしょうか?
それらの背景や、あなたと書類を出したところとの関係性がわからないと、回答できないです。
あなたが個人なら、無知な者をだます、取り込み詐欺なのかも?
国税庁:インボイス制度の概要
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubet …
No.2
- 回答日時:
ご質問文はもう少し他人に分かるように書いてください。
あなたはインターネット会社に何かを提供して、お金をもらっているのではありませんか。
それで当たっていれば、10月以降は税務署に消費税課税事業者として登録した人・業者以外とは取引しないという意味です。
簡単に言えば、消費税課税事業者として登録し、もらった消費税を国に納付することが、インボイス制度なのです。
(詳しくは)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubet …
10月からはインターネット会社が、インボイス登録のない人・業者に消費税を付けて対価を払っても、消費税を払ったと認めてもらえず、会社として損をするようになるのです。
したがって、インボイス登録をしたのかしてないのかを聞いてきたのです。
すみません、文章下手でご迷惑をお掛けしました。
私はインターネット接続サービスを利用して料金を支払っているだけです。
分かりました、この会社は詐欺だわ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度について 4 2022/10/18 13:53
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- 消費税 通信販売や公共料金のインボイスはどうやって作りますか? 1 2022/11/29 12:29
- 消費税 インボイス制度について 免税事業者 2 2023/01/30 15:22
- 消費税 インボイス制度に伴い、免税業者には消費税を引いて支払いしたらどうなりますか? 4 2023/03/17 16:47
- 財務・会計・経理 インボイス制度の準備 個人オーナーの情報について 2 2022/09/13 19:39
- ボランティア インボイス制度 2 2023/04/21 18:02
- 政治 インボイス制度について 11 2023/08/20 16:38
- 消費税 インボイス制度 4 2023/02/16 17:45
- その他(税金) 例えば、取引先よりインボイス制度の連絡がきて 用紙にある 適格請求書発行事業者に登録しない の項目を 2 2023/08/03 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勾配1/5って?
-
U字溝の大きさって?
-
岸田総理は何点?その理由もお...
-
コンクリート水路と蛍の生息環境
-
‰の意味を教えてください
-
インボイス制度
-
Abemaの議題で。 境界知能差別...
-
インボイス制度って意味あるん...
-
道路の設計で線形変更を行い、...
-
定格電圧Vn、定格電流In など「...
-
国土交通省の通信工事の積算で...
-
軽量鋼矢板での立坑築造について。
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
「技術者間接費」の計算方法に...
-
道路工事で使用する材料と廃材...
-
筆界未定
-
駐車場用アスファルト舗装の費...
-
アスファルト安定処理について
-
発注者 土木公務員1年4ヶ月目で...
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
U字溝の大きさって?
-
勾配1/5って?
-
フェデックスでの荷物の送り方
-
‰の意味を教えてください
-
インボイス制度
-
コンクリート水路と蛍の生息環境
-
インボイスの書き方
-
Abemaの議題で。 境界知能差別...
-
岸田総理は何点?その理由もお...
-
たちんぼ…てのが問題になってい...
-
高速道路の横断勾配
-
河川工事の場合、測点番号は上...
-
店舗をDIYで改装した経費の仕訳
-
道路の設計で線形変更を行い、...
-
建築:足場、養生、清掃の積算...
-
定格電圧Vn、定格電流In など「...
-
「技術者間接費」の計算方法に...
-
打放型枠 コーン処理について
-
測量用語で 「公共座標」とは?...
-
軽量鉄骨造の床面積の算出方法
おすすめ情報