
Ubuntu 22.04 LTSをインストールし利用しています。
とあるソフトがディスプレイサーバWaylandで利用できない為、Ubuntu on Xorg(X11)で
利用したいのですがユーザー名、パスワードを入れUbuntu on Xorg(X11)で認証すると
再度ログイン画面に戻ってしまいログイン出来ずに困っています。
間違ったパスワードを入れると弾かれる為認証自体はしており、認証後のXorg(X11)画面が
出せずに戻っている様に見受けられました。
ユーザーの問題かと思い新規ユーザーを作成し試しても現象変わりませんでした。
Ubuntu 22.04 LTSインストール直後のバックアップイメージがあった為そちらで確認すると
Ubuntu on Xorgで正常にログインすることができました。
運用中の他ソフトインストールや何らかの環境、設定等の変更がありXorg(X11)が利用できなくなった
可能性があるのですが原因がわかりません。
Ubuntu on Xorg(X11)でログインできるようにする対処方法を教えていただけますでしょうか。
対応できず途方に暮れています。。。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
取り留めのない回答になることをお許しください。
UbuntuのデフォルトディスプレイサーバがWaylandに変わったにも関わらず、アプリの未対応によりX11に戻す、と言う話は比較的よく聞きます。それだけに切り替え作業は解りやすく簡単にできるよう配慮されているようです...https://kledgeb.blogspot.com/2022/05/ubuntu-2204 …
そこでご質問の不具合ですが...
●それぞれ個別のアカウント環境の問題ではない。
●ユーザ認証の失敗ではない。
とご確認されていますので、状況を素直に読み取ればご質問者様が"su(root)"権利で実行した設定変更が疑われるように思われます。
但し、なお一点...
●ディスプレイサーバをWaylandに戻した時、正常な状態に戻るかどうか...そもそもX11環境で一度でも正常にログインできたことが有ったのかどうか...
が疑問として残ります。Waylandに戻すと正常になり、同時に一度もX11環境で正常にログインできたことがない...となるとX11のドライバ設定などが疑われます。
原因がご質問者様の設定ミス、となると変更内容を思い出せない限り再インストールしか問題を解消できないと思いますが、その辺りを検討することも必要と思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- その他(パソコン・周辺機器) dvd書き込めない 5 2022/03/22 19:06
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- UNIX・Linux WSL+Dockerでpython実行環境構築について 3 2023/05/05 17:03
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- Yahoo!メール YahooIDをパスワード形式にしただけなのに、利用規約違反とされて電話番号が使えなくなりました 1 2023/03/15 20:44
- その他(セキュリティ) PCとスマホのクラッキング、ハッキングに困っています 2 2022/10/09 22:36
- セキュリティホール・脆弱性 不正ログインされました。対応を教えてください 1 2023/06/22 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
AVerMedia Live Gamer MINI ゲ...
-
CentOSインストール後解像度?エ...
-
メールソフトBecky!について
-
FreeBSDで自宅サーバ構築のおす...
-
パーティションを分けて98を...
-
Linuxのウィンドウの画面サイズ...
-
windows Defender・・・?スキ...
-
アドミニストレーター権限とは...
-
Virtual PCについて ネット接...
-
Linux が動く、安いPC
-
RedHat Linux9 でのネットワー...
-
社内イントラで検索機能をつけ...
-
余生を送っている古いノートにL...
-
Vine linux6.2にて音が出ません。
-
VMware上のFedora8で画面サイズ...
-
無線LANの接続
-
rundll32.exe-アプリケーション...
-
ASUS H270ボードBIOSでRAID1を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ubuntu 初期化について
-
Raspberry Pi 3 A+ ブラウザ遅い
-
PUTTYでログインしたコンソール...
-
virtual boxにインストールした...
-
Ubuntuをインストールし、ユー...
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
「クラスが登録されていません 」
-
メールソフトBecky!について
-
CentOS7(Linux)のインストー...
-
Excelの「セルの書式設定」等表...
-
linux mint での無線LANが認識...
-
キーボードで一回タイプすると...
-
knoppixを1024x768で表示させる...
-
VMwareでWindows2000ProやXPが...
-
XP(SP3)SSDにクリーンインスト...
-
Windows から Linux へ複数人が...
-
PCのタッチパッドを無効にしたい
-
any video converterが遅い
-
設定保存可能なubuntuのUSBブー...
-
画面がチカチカして見づらい
おすすめ情報