
鍵の締め忘れの防止
公共施設の更衣室のロッカーの鍵を、立て続けに 締め忘れてしまいます。
鍵は、ナンバー式で、自分で暗証番号を揃えてから、つまみをロックに倒します。
私の失敗は、ロッカーの中に 貴重品を入れて、扉を閉め、ナンバーを揃えて、そのまま退室してしまいました。
用事を終えて戻ってきた時に、暗証番号がむき出しの状態で、つまみロックもされていないので、扉を開ければすぐ 荷物が見えます。
いつもそれを見て、血の気が引く 思いで、焦って貴重品があるか確認し 、今のところ 幸い無事だったのですが、なんとか 策を講じないと 、とても駄目だと思います。
何か工夫の方法はないでしょうか
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
公共の施設で、自分で暗証番号?
公共ですから、他の人もそのロッカー使う、
当然、その暗唱番号も知っているという事ですよね?
その様な場所に、貴重品ですか?
私なら、入れて置きませんよ
>何か工夫の方法はないでしょうか
正直、これは意識の問題ですので、工夫の仕方が有りません
公共の物ですから、張り紙などの注意喚起も無理でしょうし
一度、被害に遇わなきゃ意識は変わらないでしょうね
言葉足らずで申し訳ありません。
暗証番号とは 、毎回、使う人が、個別に勝手に入力するものです。毎回リセットされます。
大型銭湯とかスポーツクラブなどのロッカールームをイメージしていただけるとわかるかと思うのですが。
なので質問文の通りの使用法で問題ありません。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪方言について
-
机の鍵をインロックしてしまい...
-
不在中、部屋を物色されない為...
-
鍵番号をヤスリで削ろうと思い...
-
事務机の引き出しのロック解除
-
昨日コンビニでトイレ(男女兼用...
-
MINIの鍵
-
鍵を開けます。の丁寧な言い方は?
-
ピンク電話を設置したいのです...
-
親が勝手に部屋に入ってきます。
-
夫が自室に鍵を掛けます。 私は...
-
鍵の複製について
-
鍵の落し物の、お礼
-
自分の家のトイレに入る時鍵を...
-
てかなんで田舎に住んでる人鍵...
-
夫が鍵を持って出かけてくれず...
-
何も言わずに帰られました
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
-
【DIY】扉付きカラーボックスに...
-
南京錠など、ホームセンターと...
おすすめ情報