

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
当然できます。
スマホにしたら、それらが突然使えなくなったというのじゃ、誰もが困りますから。ただし、契約変更でガラケープランからスマホプランとなり、料金やシステムやサービスの細いところは変更になるでしょうね。
今の時代、他社スマホ契約にしたとしても(※1)、電話番号とメールアドレス(※2)は持ち出すことも可能です。
※1 MNP制度という正規の乗換え制度を使う
※2 乗換えからひと月以内に前会社とメールアドレス利用の有料契約を結び直す
No.2
- 回答日時:
基本的に引き継げますが、ガラケーでアドレスを2つ持っている場合(「spモード(iモード契約可)」の人)は、spモードのアドレスが継続され、iモードメールの方は廃止されます。
もっとも、アドレスを2つ持っている人は稀でしょうから、普通に1つだったらそのまま引き継げます。
電話番号も問題ありません。
No.1
- 回答日時:
docomoであればできます。
他のキャリアについては存じません。メール引き継ぎのやり方はちょっと複雑なのでケータイ持ってドコモショップで相談してください。
foma停波に向けてガラケーをスマホにする人は大歓迎ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
次回、新規ガラホを買う場合は...
-
ガラケーの生産について
-
今でもガラケ携帯使ってる人は...
-
携帯
-
アクオスケータイ5の発売はい...
-
iPhone 機種変
-
070-4231-○○○○は どこの番号で...
-
ノキア社のガラケーはテザリン...
-
ガラケーしか持ってないけど、...
-
ガラケーでタクシーアプリを使...
-
ガラホの充電が1日かかります...
-
ドコモの携帯(ガラケー)の「らく...
-
本人確認のいらない携帯
-
なぜ、私は緑色のガラホに飽き...
-
ガラケーのメールの添付資料の...
-
ガラホでアクオスケータイ3を持...
-
iPhoneプロ15より、ガラホを買...
-
携帯メール
-
折りたたみケイタイ(ガラホ)...
-
無くても困らない家電は何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報