【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

どうして日本以外の国の「Ministry of Defense」を、防衛省と訳さずに国防省と訳しているのでしょうか?



「Defense」の意味は「防衛」であり、国防という意味はありません。
国防と訳したければ、「National Defense」でなければならないはずです。なぜなら、国防というのは"国家防衛"の略だからです。
実際、カナダや韓国の場合は「Ministry of National Defense」となっているので、これらを国防省と訳すのは正しいです。


しかし、アメリカやイギリスを始め、多くの国は「Ministry of Defense」という英称なのですから、国防省ではなく、日本と同じ「防衛省」と訳すのが正しいと思います。
それなのに、なぜ「Ministry of Defense」を国防省と訳しているのでしょうか?

A 回答 (7件)

国防省は一般名詞、各国で異なる組織をざっくり大枠で表したもの。


防衛省は、警察予備隊→保安庁→防衛庁に続く固有名詞。

ちなみに、USAは、United States Department of Defense だし、フランス・ドイツも微妙に違ってるので、誤認されてるのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ「国防省」という一般名詞を付けたのかを聞いているんですけど。
それに、アメリカが「Ministry of」か「Department of」かは問題ではありません。
論点はそこではありませんからね。

お礼日時:2023/08/14 12:07

あなたは都合の悪いことは、聞きたくないわけだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。そうです。
あなたにとって都合が良いことを聞かされるための話し相手になるつもりはありませんから。

お礼日時:2023/08/14 12:09

日本国の憲法の定めによって、国を守ることはともかく、日本は攻めてくる他国を攻撃することはできません。

これが防衛で、必要なら相手国に攻め入ることが可能な国防の他国と違うわけです。
この違いを意識して言葉にすると、防衛になったり国防になったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、そこは聞いていません。
国防とは、国家を防衛するということです。
「国家を防衛する」と「防衛」に差異はありません。

お礼日時:2023/08/13 17:31

自国を守る自衛はできても、戦闘は出来ないおかしな国は日本だけだからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、なぜDefense(防衛)という単語が存在するのか教えてもらえます?
また、「国防」は国家防衛の略であるから、国防も防衛も意味に差異はないと既に述べたはずですが、それを無視している点についてはいかがお考えですか?

お礼日時:2023/08/13 16:03

Ministry というのは国の機関であることと、「防衛省」という言葉は日本だけのもので世界で通用する言葉ではないので(日本を中心にモノゴトを考えてはいけないわけ)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

防衛省という言葉が日本だけのものという理由は何ですか?

お礼日時:2023/08/13 13:31

Ministry というのは国の役所・機関なので、その文脈でdefense と言えば、普通は国の防衛 = 国防を意味します。


Ministry of defense を国防省と訳すのは、そういうことを考慮した訳(ある意味、意訳)で、防衛省と訳すより国防省と訳す方が、実態をよく表しています。

日本の場合は、あくまで防衛であって、間違っても攻撃はしないという含みを前面に出したいという日本特有の事情から、敢えて「防衛」を採用しているのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

防衛と国防に意味の違いはありません、、、
「国防」には攻撃の意味はありません。

お礼日時:2023/08/13 08:26

学校の英語授業での和訳の試験と違うからです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報